fc2ブログ

日本近海の魚

DSC_0442 (800x530) DSC_0437 (800x530) DSC_0401 (800x515)

版画家戸河里美穂さんの新作が二年ぶりに登場。

過去にも金魚や鯛など魚をデザインされていますが

今回は日本近海の魚というテーマがいいですね。

全て実在の魚をモチーフにしているそうです。

あっ、あれはきっと…とピンと来る魚、いますか?

テープの幅は15mm、長さは10mです。
スポンサーサイト



.27 2015 戸河里美穂 comment0 trackback(-)

DSC_0440 (800x530) DSC_0439 (800x530) DSC_0400 (800x499)

版画家戸河里美穂さんの新作が二年ぶりに登場。

和の花の代表格である桜は

これまでにも各メーカー、作家さんが手掛けられましたが

作り手によって本当に千差万別の表情を見せます。

この桜は輪郭線がなく淡い色合いなので

優しさや穏やかさ、癒しを感じ

対照的に葉脈がしっかりと現れ明るく黄緑の葉は

はつらつとした印象を与え

作家さんの人柄なども滲み出ているのではないかと思います。

テープの幅は15mm、長さは10mです。
.27 2015 戸河里美穂 comment0 trackback(-)

瓢箪

DSC_0441 (800x530) DSC_0438 (800x530) DSC_0402 (800x506)

版画家戸河里美穂さんの新作が二年ぶりに登場。

転がるような丸い瓢箪の愉快な形を生かした2色刷りのアイデアと

版画ならではの色の重なりや擦れが美しい作品です。

テープの幅は15mm、長さは10mです。
.27 2015 戸河里美穂 comment0 trackback(-)

かるがも

DSC_0046 (800x530)

2013年春発売。

型染作家の志賀公子さんデザインのマスキングテープ。

テープの幅は18mm、価格は702円です。

主要取引の山田商会さんが取り扱いを止めた現在は

かなり入手困難のようです。
.04 2015 志賀公子 comment0 trackback(-)

富士の四季

DSC_0053 (800x530) DSC_0052 (800x530) DSC_0042 (800x530)

型染作家の志賀公子さんデザインの

新作マスキングテープです。

2013年の今年、世界遺産に登録となった富士山がモチーフ。

テープの幅は18mm、価格は683円です。
.11 2013 志賀公子 comment0 trackback(-)

赤鯛

DSC_0015 (640x424)

山田商会さんで販売されている

戸河里美穂さんの新作「赤鯛」です。

DSC_0065 (640x424) DSC_0055 (640x424)

版画家の戸河里さんが丁寧に手彫り作品はどれも味わい深く

この鯛は以前に「鯛マスキングテープ」として

山田商会さんから販売されているものと同種ですが

今回は地色に鮮やかな赤も用いたことでより線がはっきりと

桜を添えることでより一層おめでたい感じがします。

鯛にも角度がついてまるで泳いでいるような感じです。

テープの幅は15mm、価格は473円です。
.15 2013 戸河里美穂 comment0 trackback(-)

線路

DSC_0001 (640x424)

版画家の戸河里美穂さんの新作マステ「線路」です。

戸河里さんの作品の大きな特徴である

味わい深い版画の手彫り感が生き

モチーフに対する思い入れや愛情が伝わるような作品です。

DSC_0003 (640x424) DSC_0002 (640x424)

映画スタンドバイミーに出てくるような

素朴で、ちょっと歪(いびつ)で古き良き時代の線路。

新幹線よりは鈍行列車が似合うような田舎の単線。

機械的な直線ではなく、手彫りの味のある線が作る線路は

ガタンゴトンという列車の音を運んでくるようです。

この線路、砂利が高く盛られた場所に敷いてあるかしら。

それとも両脇には緑が茂っているかしら。

列車が通っていない時には猫が横切ったりするのかも。

思わずそんなことを考えてしまいます。

昨今日本の線路は次々とコンクリートに変わっていますが

これはきっと昔ながらの木製枕木なのでしょうね。

この微妙な色合いも、是非手にとって実際に見て欲しいと思います。

DSC_0034 (640x424)

子供のおもちゃを乗せてみました。

サイズぴったり!

トミカなども遊べそうなサイズでテープの幅は30mmです。

現在はJR東京駅構内ステテコドットコム東京ラボで販売中です。

今後このはなさんでも取り扱い予定だそうです。
.09 2012 戸河里美穂 comment1 trackback(-)

イエローキャブ

DSC_0007 (640x424) DSC_0001 (640x424)

版画家の戸河里美穂さんの新作マスキングテープです。

山田商会さんをメインに取り扱われている戸河里さんの和柄マステは

版画独特のアナログな雰囲気が魅力でファンの方も多いと思います。

今回は和柄から一転、NYのタクシー「イエローキャブ」がモチーフです。

以前にニューヨーク暮らしをされていた戸河里さんにとって

イエローキャブはとても馴染みがあり、思い出深いものだそうです。

その思いを胸に小さな市松模様の一つ一つまで丁寧に手彫されたイエローキャブ。

手彫りで多色刷りですからちょっとずつ違うんです、全部で6台。

コロンとしたタイヤもとても可愛らしいですね。

ちなみに現在のNYのイエローキャブには市松模様はなく

形もセダンから商用バンへと様変わりしているようですが

NYへ行ったことのない私でもイエローキャブと言えば市松模様です。

古き良き時代のアメリカ、そんなイメージです。

可愛くてどこかノスタルジックなこのデザインは

戸河里さんのブランド便箋堂さんから出されている

同じイエローキャブ柄のレターセットとも相性が良さそうです。

テープの幅は15㎜、価格は473円、カモ井製です。

取り扱いは山田商店さんのほか

新宿伊勢丹と

恵比寿三越、銀座三越、日本橋三越の文具コーナー

伊東屋銀座店、羽田第2ターミナル店

ステテコ.com東京駅店、スカイツリーソラマチ店にあると思います。

気になった方は是非手に取って見てくださいね。
.07 2012 戸河里美穂 comment0 trackback(-)

松竹梅

P6280001 (640x465)

昨年末に山田商会さんから「ねこ」「だるま」「おかめ」という

可愛らしいマスキングテープを発売された志賀公子さんの

新しいデザインのマスキングテープです。

P6280006 (640x480) P6280003 (640x480)
 
こちらは「松竹梅」

縁起物のモチーフですが

可愛らしくカジュアルなタッチなので

気軽にお祝いや嬉しいことに使えそうです。

テープの幅は18mm、価格は683円です。
.29 2012 志賀公子 comment0 trackback(-)

うさぎ

P6280001 (640x465)

昨年末に山田商会さんから「ねこ」「だるま」「おかめ」という

可愛らしいマスキングテープを発売された志賀公子さんの

新しいデザインのマスキングテープです。

P6280005 (640x480) P6280004 (640x479)

こちらは「うさぎ」

うさぎを正面や真後ろから捉えたデザインというのは大変珍しいですね。

テープの幅は18mm、価格は683円です。
.29 2012 志賀公子 comment0 trackback(-)

すずめ

P6280001 (640x465)

昨年末に山田商会さんから「ねこ」「だるま」「おかめ」という

可愛らしいマスキングテープを発売された志賀公子さんの

新しいデザインのマスキングテープです。

P6280007 (640x480) P6280002 (640x480)

こちらは「すずめ」

とっても愛らしい様子のすずめです。

間に入っている餌と足跡のバランスがいいですね。

テープの幅は18mm、価格は683円です。
.29 2012 志賀公子 comment0 trackback(-)

ピンクの和花



今年の春に「金魚」「鯛」「富士山」という

和柄マステが大変な人気となった版画家の戸河里美穂さんの

新作マステが今月下旬に発売予定です。

今回はなんと戸河里様のご好意により

発売前の作品を公開させて頂くことになりました!

実物のお披露目は今週末です。

現在、東京大手町の逓信博物館「ていぱーく」で開催されている

「昭和のレトロと郵便展」というイベントの中で

17日18日の最終二日間に行なわれる「郵便フリマ」にて

戸河里様のブランド「便箋堂」が出店され、そこで販売されます。

またイベントに行けない方は

東京駅サウスコート内ステテコドットコムと

大阪駅前LUCUAのステテコドットコムでも取扱があります。

その後19日以降は山田商会さんで販売となります。

PC130001.jpg PC120005_20111213104613.jpg

新作は2点、こちらは「ピンクの和花」です。

アイコンのようにモチーフ一つ一つが独立していた前作とは違い

今作は流れるような柄運びです。

パッと目を引く女性らしいピンク色で

四季折々の花が華やかに描かれています。

花と花との間には着物の絞染めを模様にした独創的な雲が漂い

和の雰囲気を一層引き立てています。

PC120008.jpg PC120011.jpg

桜と藤

PC120009.jpg PC120010.jpg

菊2種

花のデザインもまた大正や昭和の着物などにインスパイアされ

ご自身でデザインを書き起こされたとのことで

クラシカルな雰囲気が漂います。

また柄が端まで印刷されておらず

上下に端耳のような余白のある感じが大変珍しく

柄が流れるように横に伸びていく感じをさらに効果的に見せています。

花と花の間の適度な余白も、花の遷り変わる時間の流れのようで

詰め込み過ぎない贅沢な余裕を感じます。

多種の花々を単色で表すことで

手にした人それぞれが思い思いの色を想像することが可能ですし

マスキングテープの和紙と言う特性を生かし

実際に花びらに彩色をして楽しんでも良いかも知れませんね。

こうした個人作家さんの作品というのは

個性やエピソードが大変味わい深いという価値が高いですが

実は大手メーカーの商品のようには量産されにくく

数量的にもルート的にも入手しづらいレアものになる可能性もありますので

気になった方は早めに購入されることをオススメします。

テープの幅は15㎜、価格は473円です。
.13 2011 戸河里美穂 comment2 trackback(-)

カエル



今年の春に「金魚」「鯛」「富士山」という

和柄マステが大変な人気となった版画家の戸河里美穂さんの

新作マステが今月下旬に発売予定です。

今回はなんと戸河里様のご好意により

発売前の作品を公開させて頂くことになりました!

実物のお披露目は今週末です。

現在、東京大手町の逓信博物館「ていぱーく」で開催されている

「昭和のレトロと郵便展」というイベントの中で

17日18日の最終二日間に行なわれる「郵便フリマ」にて

戸河里様のブランド「便箋堂」が出店され、そこで販売されます。

またイベントに行けない方は

東京駅サウスコート内ステテコドットコムと

大阪駅前LUCUAのステテコドットコムでも取扱があります。

その後19日以降は山田商会さんで販売となります。

PC120013.jpg PC120004.jpg

新作は2点、こちらは「カエル」です。

アイコンのようにモチーフ一つ一つが独立していた前作とは違い

今作は流れるような柄運びです。

カエルが柳に飛び移ろうとしている様子が活き活きと描かれています。

カエルのジャンプという動きを一層引き立てるために

マステを縦に使ったアイデアが見事です。

PC120016.jpg PC120014.jpg PC120015.jpg

狙いを定めるかのように目玉をキョロリとさせるカエル

全身を伸ばして柳に飛びつこうとジャンプするカエル

そして今まさに柳に届かんとしているカエル

ラフでシンプルな線の中で

カエルのコミカルな動きと対照的に

しなやかに揺れる柳の風情が絶妙にマッチしていて

つい本物のその情景を想像してしまいます。

このカエル、顔らしい顔もないはずなのに

とっても愛くるしく見えるなぁと思ったら

「私は動物好きなので

描くものはどうしても私が友達にしたいような顔つきになってしまいます。

今回もちょこんと肩の上に乗せておきたくなるようなカエルになりました」

と教えて頂きました。

そうか、戸河里様のお気持ち、お人柄が投影されたカエルなのですね。

こうした個人作家さんの作品というのは

個性やエピソードが大変味わい深いという価値が高いですが

実は大手メーカーの商品のようには量産されにくく

数量的にもルート的にも入手しづらいレアものになる可能性もありますので

気になった方は早めに購入されることをオススメします。

テープの幅は15㎜、価格は473円です。
.13 2011 戸河里美穂 comment7 trackback(-)

おかめ

PC050038.jpg

山田商会さんから

新しい作家さんのマスキングテープが出ています。

型染作家の志賀公子さんのデザインです。

PC050055_20111210103703.jpg

正面顔のおかめと横顔おかめ、そして鯛が描かれた

おめでたい柄のマスキングテープです。

おかめとは鼻が低く、頬が丸く張り出した顔のことで

別名おたふく(お多福)と言われ、縁起の良いものとして扱われます。

これからの時期、年賀状やお正月飾り、ぽち袋に

またお節やオードブルの楊枝飾りなどにも使えそうです。

テープの幅は15mm、価格は683円です。

ちなみに志賀さんのお仕事である型染めとは

日本の伝統的な染色技法で

和紙で作った渋紙に模様を起こして切り抜き

紗張りと呼ばれる補強をして型紙を作り

それを布に置いて全体に糊付けし、模様を写していきます。

その後染色すると糊部分には色が付かずに

型を置いていた模様だけが染まります。

その模様を定着させるためにさらに蒸して

最後に糊を落とすために洗って干すと完成です。

型染めの説明が随分長くなりましたが

型染めを知らぬ私がさっと調べてざっと書き出しても

このくらいの量になるほど大変な行程の技法なのでした。

その素晴らしい技術で作られた型染製品の扇や箱などが

山田商会さんで販売されています。

興味のある方はマスキングテープと一緒にチェックされてはいかがでしょうか。
.11 2011 志賀公子 comment0 trackback(-)

だるま

PC050037.jpg

山田商会さんから

新しい作家さんのマスキングテープが出ています。

型染作家の志賀公子さんのデザインです。

PC050054_20111210103703.jpg

だるまという商品名ですが

3種類並んだうち、伝統的な日本のだるまは一つだけ

あとの一つはなんと可愛らしいマトリョーシカ!

そしてその間にあるもう一つは…ダルマーシカ?マトるま?

二つが絶妙に融合したようなデザインなのです。

遠目には全部だるまに見えるのに

良く見ると嬉しくなるようなこの発見。

是非誰かに見せたくなるような楽しさがあります。

テープの幅は15mm、価格は683円です。

ちなみに志賀さんのお仕事である型染めとは

日本の伝統的な染色技法で

和紙で作った渋紙に模様を起こして切り抜き

紗張りと呼ばれる補強をして型紙を作り

それを布に置いて全体に糊付けし、模様を写していきます。

その後染色すると糊部分には色が付かずに

型を置いていた模様だけが染まります。

その模様を定着させるためにさらに蒸して

最後に糊を落とすために洗って干すと完成です。

型染めの説明が随分長くなりましたが

型染めを知らぬ私がさっと調べてざっと書き出しても

このくらいの量になるほど大変な行程の技法なのでした。

その素晴らしい技術で作られた型染製品の扇や箱などが

山田商会さんで販売されています。

興味のある方はマスキングテープと一緒にチェックされてはいかがでしょうか。
.11 2011 志賀公子 comment2 trackback(-)

ねこ



山田商会さんから

新しい作家さんのマスキングテープが出ています。

型染作家の志賀公子さんのデザインです。

PC050053.jpg PC050042.jpg

やんちゃな表情の猫ちゃんがなんとも言えずキュートです。

対照的に招き猫は可愛らしい表情でコロンとしたバランスもいいです。

テープの幅は15mm、価格は683円です。

ちなみに志賀さんのお仕事である型染めとは

日本の伝統的な染色技法で

和紙で作った渋紙に模様を起こして切り抜き

紗張りと呼ばれる補強をして型紙を作り

それを布に置いて全体に糊付けし、模様を写していきます。

その後染色すると糊部分には色が付かずに

型を置いていた模様だけが染まります。

その模様を定着させるためにさらに蒸して

最後に糊を落とすために洗って干すと完成です。

型染めの説明が随分長くなりましたが

型染めを知らぬ私がさっと調べてざっと書き出しても

このくらいの量になるほど大変な行程の技法なのでした。

その素晴らしい技術で作られた型染製品の扇や箱などが

山田商会さんで販売されています。

興味のある方はマスキングテープと一緒にチェックされてはいかがでしょうか。
.11 2011 志賀公子 comment0 trackback(-)

金魚マスキングテープ

※追記あります

P5250007.jpg P5250006.jpg P5250003.jpg

真っ赤な金魚にあぶくが涼しげな夏らしいマスキングテープ。

山田商会さんという和紙専門店の商品です。

パッケージには「和紙やま田」の控えめなラベルが一枚貼ってあるだけ。

ホームページにも、オンラインショップにも情報なし。

なので、直接問い合わせましたら

山田商会さん本社に直接伺っても購入可能、

またショッピングサイトページにある連絡先に

電話などで直接注文すれば良いとのことでした。

その他委託販売先としては

◆日本橋三越
◆銀座三越8Fジャパンエディション
◆恵比寿三越1Fクロスイー
◆6月1日(火)から6日(月)まで伊勢丹7F催事場「和の事始め」で販売

があるそうです。

現在たくさんの反響と問い合わせがあり驚いているとのことでしたし

mixiにも私が山田商会さんから頂いたメールと同様のものが転載されていたので

回答がひな型になるほど問い合わせが多いということでしょう。

ですから上記の場所でも一時的に在庫が無いこともあるかと思います。

でも限定品ではないので、入手は難しくないと思います。

テープの幅は1.5センチ、価格は473円です。

5月31日追記

このマスキングテープは

戸河里美穂さんという版画家さんのデザインです。

実際はもっと大きく、桂の木を彫って作られたという

この原画(版画)は震災のあった3月11日に作っていたものだそうです。

きっと戸河里さんにも忘れられない作品になったのではないでしょうか。

金魚は風水では金運をもたらすと言われ

中国では幸運の象徴とされることもあるモチーフです。

可愛いだけではなく、縁起も良い金魚ですから

自分にも、幸せになって欲しい相手にも

どんどん使ってあげたいマスキングテープですね。
.25 2011 戸河里美穂 comment22 trackback(-)

鯛マスキングテープ

※追記あります

P5250008.jpg P5250005.jpg P5250002.jpg

ユーモラスな表情の鯛が印象的なマスキングテープ。

山田商会さんという和紙専門店の商品です。

パッケージには「和紙やま田」の控えめなラベルが一枚貼ってあるだけ。

ホームページにも、オンラインショップにも情報なし。

なので、直接問い合わせましたら

山田商会さん本社に直接伺っても購入可能、

またショッピングサイトページにある連絡先に

電話などで直接注文すれば良いとのことでした。

その他委託販売先としては

◆日本橋三越
◆銀座三越8Fジャパンエディション
◆恵比寿三越1Fクロスイー
◆6月1日(火)から6日(月)まで伊勢丹7F催事場「和の事始め」で販売

があるそうです。

現在たくさんの反響と問い合わせがあり驚いているとのことでしたし

mixiにも私が山田商会さんから頂いたメールと同様のものが転載されていたので

回答がひな型になるほど問い合わせが多いということでしょう。

ですから上記の場所でも一時的に在庫が無いこともあるかと思います。

でも限定品ではないので、入手は難しくないと思います。

テープの幅は1.5センチ、価格は473円です。

5月31日追記

このマスキングテープは

戸河里美穂さんという版画家さんのデザインです。

皆さんお気付きでしょうか、この鯛には眉毛があるのを。

戸河里さんは何匹もいるであろうご自身の作品の鯛から

眉毛の凛々しい鯛をえらばれたそうです。

私も第一印象で「随分表情豊かな鯛だなぁ」と思ったのですが

そうか~、眉毛のせいだったのか~と納得です。

女性のお化粧でも眉毛の印象って大きいですものね(笑)

是非眉毛まで見てやってください、と戸河里さんご本人がおっしゃるように

味わい深い表情は是非実物を手にとって

じっくりと眺めて楽しんでほしいですね。

(この記事の画像でも一応確認は出来ます)
.25 2011 戸河里美穂 comment0 trackback(-)

富士山マスキングテープ

※追記あります

P5250009.jpg P5250004.jpg P5250001.jpg

手書き風の富士山と雲が可愛らしいマスキングテープ。

山田商会さんという和紙専門店の商品です。

パッケージには「和紙やま田」の控えめなラベルが一枚貼ってあるだけ。

ホームページにも、オンラインショップにも情報なし。

なので、直接問い合わせましたら

山田商会さん本社に直接伺っても購入可能、

またショッピングサイトページにある連絡先に

電話などで直接注文すれば良いとのことでした。

その他委託販売先としては

◆日本橋三越
◆銀座三越8Fジャパンエディション
◆恵比寿三越1Fクロスイー
◆6月1日(火)から6日(月)まで伊勢丹7F催事場「和の事始め」で販売

があるそうです。

現在たくさんの反響と問い合わせがあり驚いているとのことでしたし

mixiにも私が山田商会さんから頂いたメールと同様のものが転載されていたので

回答がひな型になるほど問い合わせが多いということでしょう。

ですから上記の場所でも一時的に在庫が無いこともあるかと思います。

でも限定品ではないので、入手は難しくないと思います。

テープの幅は1.5センチ、価格は473円です。

5月31日追記

このマスキングテープは

戸河里美穂さんという版画家さんのデザインです。

富士山と源氏雲のモチーフを彩る優しい水色は

色彩の魔術師といわれたフランスの画家アンリ・マティスが愛した

セルリアンブルーという色を

工場にお願いして再現したというこだわりがあるそうです。

日本人に親しみ深い富士山が

優しい空の色と共に心にスッと馴染むような素敵な色ですね。

(戸河里さんの了承を得てご本人のコメント交え紹介しています)
.25 2011 戸河里美穂 comment0 trackback(-)
 HOME 

つぶやき

大丸藤井セントラルのwithmt行ってきました。装飾の星柄がとても素敵だったのに限定テープにも装飾テープにもなっていなくて残念です。余談ですがこの星柄で昔の煙草マイルドセブンを思い出すのは私だけでしょうか。

ブログ村 ステーショナリー雑貨

カテゴリー

プロフィール

美優

Author:美優
マスキングテープが好きです。コレクターです。

しかし基本「保管用」というパッケージを開けない在庫は持っていません。買ったらすぐ、嬉しくってバリバリ破いて開けちゃいます。ブログに載せるためにも開封は必要です。開封したら劣化が進むので焦って使いますが、多分一生かかっても使い切れません(;´д`)一応保管には気を使っています。部屋干しの洗濯物が乾いていなくても、除湿機はマステ部屋優先です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

FC2カウンター

未所持リスト(テスト中)

こんな下の方の、右の方の、目立たないトコまで見ちゃう人は 私と同じマステマニアですね~。ひとまず試験的に置いてみよう。正式に募集じゃないです、ちゃんと該当ページに飛べるかとか試験中。
未所持リスト

現在のスタンスとお譲りのこれから

引退しきれず!だって膨大な所持マステを譲ったり売ったりするのがなかなか大変!徐々にお譲りしていきたいけどなぁ。 マステ収集の方は大幅セーブ中。現在はあれこれコンプすることから解放され、のんびり楽しむマステおばさん。 ツアーはいまだ未経験。しかしツアー行ってしまったらもう本当にゴールな気もしています。