fc2ブログ

かるがも

DSC_0046 (800x530)

2013年春発売。

型染作家の志賀公子さんデザインのマスキングテープ。

テープの幅は18mm、価格は702円です。

主要取引の山田商会さんが取り扱いを止めた現在は

かなり入手困難のようです。
スポンサーサイト



.04 2015 志賀公子 comment0 trackback(-)

富士の四季

DSC_0053 (800x530) DSC_0052 (800x530) DSC_0042 (800x530)

型染作家の志賀公子さんデザインの

新作マスキングテープです。

2013年の今年、世界遺産に登録となった富士山がモチーフ。

テープの幅は18mm、価格は683円です。
.11 2013 志賀公子 comment0 trackback(-)

松竹梅

P6280001 (640x465)

昨年末に山田商会さんから「ねこ」「だるま」「おかめ」という

可愛らしいマスキングテープを発売された志賀公子さんの

新しいデザインのマスキングテープです。

P6280006 (640x480) P6280003 (640x480)
 
こちらは「松竹梅」

縁起物のモチーフですが

可愛らしくカジュアルなタッチなので

気軽にお祝いや嬉しいことに使えそうです。

テープの幅は18mm、価格は683円です。
.29 2012 志賀公子 comment0 trackback(-)

うさぎ

P6280001 (640x465)

昨年末に山田商会さんから「ねこ」「だるま」「おかめ」という

可愛らしいマスキングテープを発売された志賀公子さんの

新しいデザインのマスキングテープです。

P6280005 (640x480) P6280004 (640x479)

こちらは「うさぎ」

うさぎを正面や真後ろから捉えたデザインというのは大変珍しいですね。

テープの幅は18mm、価格は683円です。
.29 2012 志賀公子 comment0 trackback(-)

すずめ

P6280001 (640x465)

昨年末に山田商会さんから「ねこ」「だるま」「おかめ」という

可愛らしいマスキングテープを発売された志賀公子さんの

新しいデザインのマスキングテープです。

P6280007 (640x480) P6280002 (640x480)

こちらは「すずめ」

とっても愛らしい様子のすずめです。

間に入っている餌と足跡のバランスがいいですね。

テープの幅は18mm、価格は683円です。
.29 2012 志賀公子 comment0 trackback(-)

おかめ

PC050038.jpg

山田商会さんから

新しい作家さんのマスキングテープが出ています。

型染作家の志賀公子さんのデザインです。

PC050055_20111210103703.jpg

正面顔のおかめと横顔おかめ、そして鯛が描かれた

おめでたい柄のマスキングテープです。

おかめとは鼻が低く、頬が丸く張り出した顔のことで

別名おたふく(お多福)と言われ、縁起の良いものとして扱われます。

これからの時期、年賀状やお正月飾り、ぽち袋に

またお節やオードブルの楊枝飾りなどにも使えそうです。

テープの幅は15mm、価格は683円です。

ちなみに志賀さんのお仕事である型染めとは

日本の伝統的な染色技法で

和紙で作った渋紙に模様を起こして切り抜き

紗張りと呼ばれる補強をして型紙を作り

それを布に置いて全体に糊付けし、模様を写していきます。

その後染色すると糊部分には色が付かずに

型を置いていた模様だけが染まります。

その模様を定着させるためにさらに蒸して

最後に糊を落とすために洗って干すと完成です。

型染めの説明が随分長くなりましたが

型染めを知らぬ私がさっと調べてざっと書き出しても

このくらいの量になるほど大変な行程の技法なのでした。

その素晴らしい技術で作られた型染製品の扇や箱などが

山田商会さんで販売されています。

興味のある方はマスキングテープと一緒にチェックされてはいかがでしょうか。
.11 2011 志賀公子 comment0 trackback(-)

だるま

PC050037.jpg

山田商会さんから

新しい作家さんのマスキングテープが出ています。

型染作家の志賀公子さんのデザインです。

PC050054_20111210103703.jpg

だるまという商品名ですが

3種類並んだうち、伝統的な日本のだるまは一つだけ

あとの一つはなんと可愛らしいマトリョーシカ!

そしてその間にあるもう一つは…ダルマーシカ?マトるま?

二つが絶妙に融合したようなデザインなのです。

遠目には全部だるまに見えるのに

良く見ると嬉しくなるようなこの発見。

是非誰かに見せたくなるような楽しさがあります。

テープの幅は15mm、価格は683円です。

ちなみに志賀さんのお仕事である型染めとは

日本の伝統的な染色技法で

和紙で作った渋紙に模様を起こして切り抜き

紗張りと呼ばれる補強をして型紙を作り

それを布に置いて全体に糊付けし、模様を写していきます。

その後染色すると糊部分には色が付かずに

型を置いていた模様だけが染まります。

その模様を定着させるためにさらに蒸して

最後に糊を落とすために洗って干すと完成です。

型染めの説明が随分長くなりましたが

型染めを知らぬ私がさっと調べてざっと書き出しても

このくらいの量になるほど大変な行程の技法なのでした。

その素晴らしい技術で作られた型染製品の扇や箱などが

山田商会さんで販売されています。

興味のある方はマスキングテープと一緒にチェックされてはいかがでしょうか。
.11 2011 志賀公子 comment2 trackback(-)

ねこ



山田商会さんから

新しい作家さんのマスキングテープが出ています。

型染作家の志賀公子さんのデザインです。

PC050053.jpg PC050042.jpg

やんちゃな表情の猫ちゃんがなんとも言えずキュートです。

対照的に招き猫は可愛らしい表情でコロンとしたバランスもいいです。

テープの幅は15mm、価格は683円です。

ちなみに志賀さんのお仕事である型染めとは

日本の伝統的な染色技法で

和紙で作った渋紙に模様を起こして切り抜き

紗張りと呼ばれる補強をして型紙を作り

それを布に置いて全体に糊付けし、模様を写していきます。

その後染色すると糊部分には色が付かずに

型を置いていた模様だけが染まります。

その模様を定着させるためにさらに蒸して

最後に糊を落とすために洗って干すと完成です。

型染めの説明が随分長くなりましたが

型染めを知らぬ私がさっと調べてざっと書き出しても

このくらいの量になるほど大変な行程の技法なのでした。

その素晴らしい技術で作られた型染製品の扇や箱などが

山田商会さんで販売されています。

興味のある方はマスキングテープと一緒にチェックされてはいかがでしょうか。
.11 2011 志賀公子 comment0 trackback(-)
 HOME 

つぶやき

大丸藤井セントラルのwithmt行ってきました。装飾の星柄がとても素敵だったのに限定テープにも装飾テープにもなっていなくて残念です。余談ですがこの星柄で昔の煙草マイルドセブンを思い出すのは私だけでしょうか。

ブログ村 ステーショナリー雑貨

カテゴリー

プロフィール

美優

Author:美優
マスキングテープが好きです。コレクターです。

しかし基本「保管用」というパッケージを開けない在庫は持っていません。買ったらすぐ、嬉しくってバリバリ破いて開けちゃいます。ブログに載せるためにも開封は必要です。開封したら劣化が進むので焦って使いますが、多分一生かかっても使い切れません(;´д`)一応保管には気を使っています。部屋干しの洗濯物が乾いていなくても、除湿機はマステ部屋優先です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

FC2カウンター

未所持リスト(テスト中)

こんな下の方の、右の方の、目立たないトコまで見ちゃう人は 私と同じマステマニアですね~。ひとまず試験的に置いてみよう。正式に募集じゃないです、ちゃんと該当ページに飛べるかとか試験中。
未所持リスト

現在のスタンスとお譲りのこれから

引退しきれず!だって膨大な所持マステを譲ったり売ったりするのがなかなか大変!徐々にお譲りしていきたいけどなぁ。 マステ収集の方は大幅セーブ中。現在はあれこれコンプすることから解放され、のんびり楽しむマステおばさん。 ツアーはいまだ未経験。しかしツアー行ってしまったらもう本当にゴールな気もしています。