fc2ブログ

mina perhonen star shower

現在スーベニアフロムトーキョーで行われている

mtよ3アーティストとのコラボ企画mt.lab。

Part3は7月5日から7月23日まで開催の

mina perhonen(ミナ ペルホネン)です。

ミナは今回mt.lab関係のページで紹介していた幅広mt2種類の他に

3種類の限定テープを販売しましたが

この3種類に関しては事前告知が全くなく

初日の会場でいきなりのお披露目となったので

代理購入や予算など多少混乱された方もいらっしゃったのではないでしょうか。

またそのうちの1種類は初日に入荷が間に合わないという事態もありました。

DSC_0115 (640x424) DSC_0107 (640x424)

こちらが初日に間に合わなかった柄です。

「star shower」というタイトルがついています。

ただの星柄ではないんですね。

グレーを背景に青い星と白い星がランダムに重なり合うことで

降り注ぐような動きのある星柄になっています。

あまりミナっぽくない意外性を感じました。

その分他の色んなマステとは合わせやすそうです。

テープの幅は35mm、価格は420円です。

2012.07.18追記

こちらの展示会場では

マスキングテープに説明文がつけられていたようです。

柄が何を意味しているか分かるような部分を

書き留めて教えて下さった方がいらっしゃったので参考に載せます。

『星が輝き合うstar shower』

確かに星を2色展開にしたことで

金銀箔押しなどを使わなくても生き生きと瞬いているように見えます。
スポンサーサイト



.14 2012 mt イベント その他 lab comment0 trackback(-)

mina perhonen ひと

現在スーベニアフロムトーキョーで行われている

mtよ3アーティストとのコラボ企画mt.lab。

Part3は7月5日から7月23日まで開催の

mina perhonen(ミナ ペルホネン)です。

ミナは今回mt.lab関係のページで紹介していた幅広mt2種類の他に

3種類の限定テープを販売しましたが

この3種類に関しては事前告知が全くなく

初日の会場でいきなりのお披露目となったので

代理購入や予算など多少混乱された方もいらっしゃったのではないでしょうか。

またそのうちの1種類は初日に入荷が間に合わないという事態もありました。

DSC_0117 (640x424) DSC_0106 (640x424)

こちらは事前情報が一切なく、初日に会場で公開となった柄です。

「ひと」というタイトルがついています。

手を繋いで延々と並ぶ人々は以前に出たMrs.Cloudを彷彿とさせます。

ハウルの動く城でサリマン先生の作る魔法陣の小人に似ている…

と呟いて分かる人、どの位いるかなぁ(笑)

テープの幅は20mm、価格は273円です。

2012.07.18追記

こちらの展示会場では

マスキングテープに説明文がつけられていたようです。

柄が何を意味しているか分かるような部分を

書き留めて教えて下さった方がいらっしゃったので参考に載せます。

『手をとって輪になる人々の姿を描いたneighbor』

Neighborは隣人という意味だそうです。

テープでは輪になることはないけれど

どこまでも続いていく、繋がっていくという感じが良いと思います。
.14 2012 mt イベント その他 lab comment2 trackback(-)

mina perhonen sky

現在スーベニアフロムトーキョーで行われている

mtよ3アーティストとのコラボ企画mt.lab。

Part3は7月5日から7月23日まで開催の

mina perhonen(ミナ ペルホネン)です。

ミナは今回mt.lab関係のページで紹介していた幅広mt2種類の他に

3種類の限定テープを販売しましたが

この3種類に関しては事前告知が全くなく

初日の会場でいきなりのお披露目となったので

代理購入や予算など多少混乱された方もいらっしゃったのではないでしょうか。

またそのうちの1種類は初日に入荷が間に合わないという事態もありました。

DSC_0116 (640x424) DSC_0108 (640x424)


こちらは事前情報が一切なく、初日に会場で公開となった柄です。

「sky」というタイトルがついています。

青い空、白い雲。

時々表れる鳥の群れ、飛行機。

ただそれだけですが、絶妙なバランスでとっても素敵です。

テープの幅は30mm、価格は315円です。

2012.07.18追記

こちらの展示会場では

マスキングテープに説明文がつけられていたようです。

柄が何を意味しているか分かるような部分を

書き留めて教えて下さった方がいらっしゃったので参考に載せます。

『雲の上を悠々と飛ぶ飛行機と鳥のむれを描いたtrip』

商品名とは違うtripという表現が使われているのですね。
.14 2012 mt イベント その他 lab comment0 trackback(-)

mina perhonen Imagine

現在スーベニアフロムトーキョーで行われている

mtと3アーティストとのコラボ企画mt.lab。

Part3は7月5日から7月23日まで開催の

mina perhonen(ミナ ペルホネン)です。

ミナは今回mt.lab関係のページで紹介していた幅広mt2種類の他に

3種類の限定テープを販売しましたが

この3種類に関しては事前告知が全くなく

初日の会場でいきなりのお披露目となったので

代理購入や予算など多少混乱された方もいらっしゃったのではないでしょうか。

またそのうちの1種類は初日に入荷が間に合わないという事態もありました。

DSC_0112 (640x424) DSC_0110 (640x424)

こちらは事前に公開されていた柄です。

「Imagine」というタイトルがついています。

森の中に佇むパンダ、チーター。

木の上には大きなフクロウ。

少女と会話をするかのような動物はサル?

DSC_0113 (640x424)

独特の表情、シュールな森の中の世界がモノクロで広がります。

テープの幅は50mm、価格は525円です。

2012.07.18追記

こちらの展示会場では

マスキングテープに説明文がつけられていたようです。

柄が何を意味しているか分かるような部分を

書き留めて教えて下さった方がいらっしゃったので参考に載せます。

『どこか不思議な動物たちと木々や花、そして人間が同居している森の柄imagine』

なるほどなるほど、不思議世界でいいのですね。
.14 2012 mt イベント その他 lab comment0 trackback(-)

mina perhonen hanahane

現在スーベニアフロムトーキョーで行われている

mtよ3アーティストとのコラボ企画mt.lab。

Part3は7月5日から7月23日まで開催の

mina perhonen(ミナ ペルホネン)です。

ミナは今回mt.lab関係のページで紹介していた幅広mt2種類の他に

3種類の限定テープを販売しましたが

この3種類に関しては事前告知が全くなく

初日の会場でいきなりのお披露目となったので

代理購入や予算など多少混乱された方もいらっしゃったのではないでしょうか。

またそのうちの1種類は初日に入荷が間に合わないという事態もありました。

DSC_0114 (640x424) DSC_0109 (640x424)

こちらは事前に公開されていた柄です。

「hanahane」というタイトルがついています。

花羽でしょうか?

ミナお得意のチョウチョウだろうとすぐに分かったのですが

花が見つかりません。

見方を変えて見るのかな。

鉛筆でぐりぐりと塗り潰されたような背景がインパクト大です。

テープの幅は50mm、価格は913円です。

2012.07.18追記

こちらの展示会場では

マスキングテープに説明文がつけられていたようです。

柄が何を意味しているか分かるような部分を

書き留めて教えて下さった方がいらっしゃったので参考に載せます。

『花びらのような羽を広げ並んでいる蝶の柄hana hane』

おぉ、羽が花びらのように、か。

すっきりしました。
.14 2012 mt イベント その他 lab comment2 trackback(-)

Bob Foundation Pat

P6240029 (640x480)

現在スーベニアフロムトーキョーで行われている3アーティストとのコラボ企画mt.lab。

Part2は6月20日から7月4日まで開催の

Bob Foundation(ボブ・ファンデーション)です。

Bob Foundationは朝倉充展さんと朝倉洋美さんによるクリエイティブグループです。

アートディレクションやデザインを中心に活動し

グラフィック、映像、プロダクトなど多彩な表現方法で

ポップな作品を生み出しています。

Bob Foundationが手掛けたペーパーブランド「Number 62」は

斬新でインパクトのあるラッピングぺーパーやギフトカードなどが魅力的で

そちらでご存知の方も多いかも知れませんね。

今回のmt.labでBob Foundationマステは3種類あります。

P6240033 (640x480) P6240032 (640x480)

こちらは「Pat」

スパイダーマンを思い出したのは私だけでしょうか。

テープの幅は15mm、価格は304円です。
.27 2012 mt イベント その他 lab comment0 trackback(-)

Bob Foundation Action

P6240029 (640x480)

現在スーベニアフロムトーキョーで行われている3アーティストとのコラボ企画mt.lab。

Part2は6月20日から7月4日まで開催の

Bob Foundation(ボブ・ファンデーション)です。

Bob Foundationは朝倉充展さんと朝倉洋美さんによるクリエイティブグループです。

アートディレクションやデザインを中心に活動し

グラフィック、映像、プロダクトなど多彩な表現方法で

ポップな作品を生み出しています。

Bob Foundationが手掛けたペーパーブランド「Number 62」は

斬新でインパクトのあるラッピングぺーパーやギフトカードなどが魅力的で

そちらでご存知の方も多いかも知れませんね。

今回のmt.labでBob Foundationマステは3種類あります。

P6240034 (640x480) P6240031 (640x480)

こちらは「Action」

ペンキを飛ばしたような激しいアクションとモノトーンカラーの対比がいいです。

過去何度もあった3巻柄合わせが通用するらしいです。

テープの幅は18mm、価格は252円です。
.27 2012 mt イベント その他 lab comment0 trackback(-)

Bob Foundation WOW 

P6240029 (640x480)

現在スーベニアフロムトーキョーで行われている3アーティストとのコラボ企画mt.lab。

Part2は6月20日から7月4日まで開催の

Bob Foundation(ボブ・ファンデーション)です。

Bob Foundationは朝倉充展さんと朝倉洋美さんによるクリエイティブグループです。

アートディレクションやデザインを中心に活動し

グラフィック、映像、プロダクトなど多彩な表現方法で

ポップな作品を生み出しています。

Bob Foundationが手掛けたペーパーブランド「Number 62」は

斬新でインパクトのあるラッピングぺーパーやギフトカードなどが魅力的で

そちらでご存知の方も多いかも知れませんね。

今回のmt.labでBob Foundationマステは3種類あります。

P6240035 (640x480) P6240030 (640x480)

こちらは「WOW」

スクリーントーンと吹き出しが勢いよく描かれた

アメリカンコミックのようなタッチはインパクト満点。

テープの幅は30mm、価格は441円です。
.27 2012 mt イベント その他 lab comment0 trackback(-)

mt lab. Ribbonesia mt dog

P6140031 (640x480)

Ribbonesiaは

アーティストでイラストレーターの前田麦さんによるアートプロジェクトです。

リボンをくるくると丸めてひねって

その曲線や重なりを生かし

動物を中心としたモチーフをひとつひとつ丁寧に手作りして

作品を仕上げています。

このプロジェクトは立ち上げてからまだ数年だそうですが

既に様々な雑誌やポータルサイトで取り上げられており

展示会も多数おこなわれています。

今回の会場ではmtの原紙を使ったLarge Ribbonesiaと

四季のイメージをRibbonesiaとmtで彩ったジオラマが展示されており

Ribbonesiaの世界がマスキングテープにもプリントされました。

P6140032 (640x480)

こちらは「mt dog」です。

P6140038 (640x480)

馴染みのあるmt柄のmt dogがたくさん並んでいます。

今回3種類のマステの中で一番コラボと呼ぶに相応しいデザインです。

ピンク、水色、白、黄色、緑の5色の犬に

カラーを合わせたRibbonesiaのブランドマークがお洒落です。

P6140039 (640x480)

見れば見るほど可愛い!

どの犬も既存のmt柄を2種類センス良く使って作っているので

自分の手持ちマステの色柄合わせの参考にもなりますね。

テープの幅は40mm、価格は756円です。
.14 2012 mt イベント その他 lab comment0 trackback(-)

mt lab. Ribbonesia コト​リと雲

P6140031 (640x480)

Ribbonesiaは

アーティストでイラストレーターの前田麦さんによるアートプロジェクトです。

リボンをくるくると丸めてひねって

その曲線や重なりを生かし

動物を中心としたモチーフをひとつひとつ丁寧に手作りして

作品を仕上げています。

このプロジェクトは立ち上げてからまだ数年だそうですが

既に様々な雑誌やポータルサイトで取り上げられており

展示会も多数おこなわれています。

今回の会場ではmtの原紙を使ったLarge Ribbonesiaと

四季のイメージをRibbonesiaとmtで彩ったジオラマが展示されており

Ribbonesiaの世界がマスキングテープにもプリントされました。

P6140033 (640x474)

こちらは「コトリと雲」

P6140037 (640x480)

ピンク、緑、青の3色のコトリと雲が交互に並んでいます。

こちらも「花とウサギとハチ」同様に左右反転の2種類があります。

会場に行かれた方の噂などによると

どうやら演出として2種類にしているのではなく

マステの印刷の手法が違うという製造工程上の問題らしいのですが

詳しいことは分かりません。

工場見学に行かれた方などはピンと来るのでしょうか?

P6140040 (640x480)

白一色の雲も緻密に計算されたデザインです。

このコトリはワークショップの題材にもなるなど

Ribbonesia作品の中では比較的簡単なデザインのようですが

最小限で表現することほど難しいものはないでしょう。

見事なデザインです。

テープの幅は40mm、価格は756円です。
.14 2012 mt イベント その他 lab comment0 trackback(-)

mt lab. Ribbonesia  花とウサギとハチ

P6140031 (640x480)

Ribbonesiaは

アーティストでイラストレーターの前田麦さんによるアートプロジェクトです。

リボンをくるくると丸めてひねって

その曲線や重なりを生かし

動物を中心としたモチーフをひとつひとつ丁寧に手作りして

作品を仕上げています。

このプロジェクトは立ち上げてからまだ数年だそうですが

既に様々な雑誌やポータルサイトで取り上げられており

展示会も多数おこなわれています。

今回の会場ではmtの原紙を使ったLarge Ribbonesiaと

四季のイメージをRibbonesiaとmtで彩ったジオラマが展示されており

Ribbonesiaの世界がマスキングテープにもプリントされました。

P6140034 (640x478)

こちらは会期終了を待たずして既に完売の「花とウサギとハチ」

P6140036 (640x480)

カラフルな草花とその上を舞うハチ。

ウサギは…ほら、端っこにそっと隠れています。

このマステは右巻きと左巻きがあり

ハチの向きやウサギの位置などが対照になっています。

P6140041 (640x474) P6140042 (640x479)

画像では伝わりにくいですが

実際のマスキングテープはもっとribonnesiaの立体感がきちんと伝わるプリントで

とってもカラフルで可愛らしいメルヘンムード満点のデザインです。

テープの幅は50mm、価格は903円です。
.14 2012 mt イベント その他 lab comment2 trackback(-)
 HOME 

つぶやき

大丸藤井セントラルのwithmt行ってきました。装飾の星柄がとても素敵だったのに限定テープにも装飾テープにもなっていなくて残念です。余談ですがこの星柄で昔の煙草マイルドセブンを思い出すのは私だけでしょうか。

ブログ村 ステーショナリー雑貨

カテゴリー

プロフィール

美優

Author:美優
マスキングテープが好きです。コレクターです。

しかし基本「保管用」というパッケージを開けない在庫は持っていません。買ったらすぐ、嬉しくってバリバリ破いて開けちゃいます。ブログに載せるためにも開封は必要です。開封したら劣化が進むので焦って使いますが、多分一生かかっても使い切れません(;´д`)一応保管には気を使っています。部屋干しの洗濯物が乾いていなくても、除湿機はマステ部屋優先です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

FC2カウンター

未所持リスト(テスト中)

こんな下の方の、右の方の、目立たないトコまで見ちゃう人は 私と同じマステマニアですね~。ひとまず試験的に置いてみよう。正式に募集じゃないです、ちゃんと該当ページに飛べるかとか試験中。
未所持リスト

現在のスタンスとお譲りのこれから

引退しきれず!だって膨大な所持マステを譲ったり売ったりするのがなかなか大変!徐々にお譲りしていきたいけどなぁ。 マステ収集の方は大幅セーブ中。現在はあれこれコンプすることから解放され、のんびり楽しむマステおばさん。 ツアーはいまだ未経験。しかしツアー行ってしまったらもう本当にゴールな気もしています。