
テープの幅は25mm、長さは4m、価格は540円です。
スポンサーサイト

神奈川県にある藤子・F・不二雄ミュージアム。
そちらのミュージアムショップのマスキングテープです。
全部で5種類、多分この春以降の新商品だと思います。
期間などの限定はないと思いますが
ネット販売はしていないのでこのミュージアムショップ限定販売とは言えます。

こちらは「c」です。
なんともったいないことにタイトルがないのです。
幅広マステは大文字、幅細マステは小文字でアルファベットがふってあるだけです。
こちらのタイプには
「Happy」「For you」「Thank you」のメッセージが書かれています。
合間にはもちろんお馴染みのキャラ達も描かれています。
茶色のクラフト紙のような感じが子供っぽくなり過ぎず、いい感じです。
感触はmtとファンテープの中間といったところです。
光沢感、柔らかさ、手でちぎった時の毛羽立ちなど
全てが中間値に感じました。
油性ペンで書くとマステはしっかり書け、ファンテープは確実に弾きますが
その実験結果も中間くらい。
きちんと乾かせば大丈夫?念のため、宛名はやめておく?という感じ。
残念ながら粘着力はファンテープ寄りで弱めに感じます。
巻きからはスルスルと剥がれてきますが、紙に貼ってすぐ剥がれる様子はないです。
ショップに問い合わせたところ
材質は和紙、メーカーは不明だが国内生産品ということでした。
ただ巻きが一定間隔でバームクーヘンのような層になっているので
メーカーはカモ井さんではないような気がします。
テープの幅は15mm、価格は315円です。

神奈川県にある藤子・F・不二雄ミュージアム。
そちらのミュージアムショップのマスキングテープです。
全部で5種類、多分この春以降の新商品だと思います。
期間などの限定はないと思いますが
ネット販売はしていないのでこのミュージアムショップ限定販売とは言えます。

こちらは「b」です。
なんともったいないことにタイトルがないのです。
幅広マステは大文字、幅細マステは小文字でアルファベットがふってあるだけです。
こちらのタイプには
ドラえもんが宙返りしている様子がコマ送りで描かれています。
コロコロした体で転がる様子がとってもコミカルで可愛いです。
感触はmtとファンテープの中間といったところです。
光沢感、柔らかさ、手でちぎった時の毛羽立ちなど
全てが中間値に感じました。
油性ペンで書くとマステはしっかり書け、ファンテープは確実に弾きますが
その実験結果も中間くらい。
きちんと乾かせば大丈夫?念のため、宛名はやめておく?という感じ。
残念ながら粘着力はファンテープ寄りで弱めに感じます。
巻きからはスルスルと剥がれてきますが、紙に貼ってすぐ剥がれる様子はないです。
ショップに問い合わせたところ
材質は和紙、メーカーは不明だが国内生産品ということでした。
ただ巻きが一定間隔でバームクーヘンのような層になっているので
メーカーはカモ井さんではないような気がします。
テープの幅は15mm、価格は315円です。

神奈川県にある藤子・F・不二雄ミュージアム。
そちらのミュージアムショップのマスキングテープです。
全部で5種類、多分この春以降の新商品だと思います。
期間などの限定はないと思いますが
ネット販売はしていないのでこのミュージアムショップ限定販売とは言えます。

こちらは「a」です。
なんともったいないことにタイトルがないのです。
幅広マステは大文字、幅細マステは小文字でアルファベットがふってあるだけです。
こちらのタイプには
ドラえもんやコロ助の顔、パーマンのバッジなどが
可愛らしいのアイコンとなって並んでいます。
感触はmtとファンテープの中間といったところです。
光沢感、柔らかさ、手でちぎった時の毛羽立ちなど
全てが中間値に感じました。
油性ペンで書くとマステはしっかり書け、ファンテープは確実に弾きますが
その実験結果も中間くらい。
きちんと乾かせば大丈夫?念のため、宛名はやめておく?という感じ。
残念ながら粘着力はファンテープ寄りで弱めに感じます。
巻きからはスルスルと剥がれてきますが、紙に貼ってすぐ剥がれる様子はないです。
ショップに問い合わせたところ
材質は和紙、メーカーは不明だが国内生産品ということでした。
ただ巻きが一定間隔でバームクーヘンのような層になっているので
メーカーはカモ井さんではないような気がします。
テープの幅は15mm、価格は315円です。

神奈川県にある藤子・F・不二雄ミュージアム。
そちらのミュージアムショップのマスキングテープです。
全部で5種類、多分この春以降の新商品だと思います。
期間などの限定はないと思いますが
ネット販売はしていないのでこのミュージアムショップ限定販売とは言えます。

こちらは「B」です。
なんともったいないことにタイトルがないのです。
幅広マステは大文字、幅細マステは小文字でアルファベットがふってあるだけです。
こちらのタイプには
ドラえもんの秘密道具がたくさん描かれています。
道具の名前も書いてあって、ついつい見入ってしまいそうです。
感触はmtとファンテープの中間といったところです。
光沢感、柔らかさ、手でちぎった時の毛羽立ちなど
全てが中間値に感じました。
油性ペンで書くとマステはしっかり書け、ファンテープは確実に弾きますが
その実験結果も中間くらい。
きちんと乾かせば大丈夫?念のため、宛名はやめておく?という感じ。
残念ながら粘着力はファンテープ寄りで弱めに感じます。
巻きからはスルスルと剥がれてきますが、紙に貼ってすぐ剥がれる様子はないです。
ショップに問い合わせたところ
材質は和紙、メーカーは不明だが国内生産品ということでした。
ただ巻きが一定間隔でバームクーヘンのような層になっているので
メーカーはカモ井さんではないような気がします。
テープの幅は30mm、価格は420円です。

神奈川県にある藤子・F・不二雄ミュージアム。
そちらのミュージアムショップのマスキングテープです。
全部で5種類、多分この春以降の新商品だと思います。
期間などの限定はないと思いますが
ネット販売はしていないのでこのミュージアムショップ限定販売とは言えます。

こちらは「A」です。
なんともったいないことにタイトルがないのです。
幅広マステは大文字、幅細マステは小文字でアルファベットがふってあるだけです。
こちらのタイプには
トロッコ列車に藤子・F・不二雄作品の様々なキャラクターが乗っています。
キテレツ大百科、パーマン、チンプイ、エスパー魔美、21エモン、ドラえもん。
とっても豪華なメンバーです。
ドラえもんの色を見てもらえると分かりやすいですが
色のトーンが全体的にグレイッシュトーンです。
そのため大胆な図柄も優しく、どこか懐かしく感じさせます。
感触はmtとファンテープの中間といったところです。
光沢感、柔らかさ、手でちぎった時の毛羽立ちなど
全てが中間値に感じました。
油性ペンで書くとマステはしっかり書け、ファンテープは確実に弾きますが
その実験結果も中間くらい。
きちんと乾かせば大丈夫?念のため、宛名はやめておく?という感じ。
残念ながら粘着力はファンテープ寄りで弱めに感じます。
巻きからはスルスルと剥がれてきますが、紙に貼ってすぐ剥がれる様子はないです。
ショップに問い合わせたところ
材質は和紙、メーカーは不明だが国内生産品ということでした。
ただ巻きが一定間隔でバームクーヘンのような層になっているので
メーカーはカモ井さんではないような気がします。
テープの幅は30mm、価格は420円です。