
今年の夏に四国4県を周って行われたmt school 四国。
mt schoolはワークショップ中心のイベントですが
今回は1県に1巻、ご当地マステが限定テープとして販売されました。
第4弾は徳島、期間は8月10日から8月15日でした。

最終地徳島で限定テープとして発売されたのは阿波踊り柄です。
mt博以降のがちゃがちゃ当たり柄である「体操」を彷彿とさせます。
How to dance Awa Odoriと題して
5コマで阿波踊りの踊り方が描かれているのですが
微笑をたたえた浴衣姿の踊り子さんの振り付けに
「Right Side」「Left Front」なる指示がシュール過ぎ
なぜか何度も見返してしまうのです。
ご当地マステならでは遊び心に魅入られる不思議な魅力の限定テープです。
テープの幅は15mm、価格は315円です。
ご当地マステは地元の人が気に入ってこそ価値があると思います。
徳島県民の方々、このマステいかがでしたか~?
スポンサーサイト

今年の夏に四国4県を周って行われたmt school 四国。
mt schoolはワークショップ中心のイベントですが
今回は1県に1巻、ご当地マステが限定テープとして販売されました。
第3弾は高知、期間は8月3日から8月8日でした。

高知で限定テープとして発売されたのは様々な名物柄です。
高知だけテーマが定まらない、絵が渋過ぎという声も聞かれますが
絞りきれないほど名物があるなんて素晴らしいと思います。
高知城、土佐犬、土佐金、坂本龍馬像、そして鰹と5つもの名物が並びます。
土佐金だけは名物と知らなかったので調べてみました。
土佐金は古くから飼育される高知県独自の国産金魚の種類で
現在では天然記念物にも指定されているそうです。
テープの中でもひときわ鮮やかな赤色が目を引きますね。
テープの幅は15mm、価格は315円です。
ご当地マステは地元の人が気に入ってこそ価値があると思います。
高知県民の方々、このマステいかがでしたか~?

今年の夏に四国4県を周って行われたmt school 四国。
mt schoolはワークショップ中心のイベントですが
今回は1県に1巻、ご当地マステが限定テープとして販売されました。
第2弾は愛媛、期間は7月27日から8月1日でした。

愛媛で限定テープとして発売されたのはみかん柄です。
愛媛と言えば水道の蛇口を捻るとポンジュースが出てくると言われるほど
みかんジュース、みかんの有名な産地です。
満場一致のご当地マステではないでしょうか。
オレンジ色に輝く丸いみかんの可愛らしさを
歯付き、断面など4種類のデザインでキュートに表現しています。
その柄の上にとっても小さな文字がかかれているのですが
これは英語で愛媛みかんについて説明されているようです。
小さすぎて全部は読めませんでした。
テープの幅は15mm、価格は315円です。
ご当地マステは地元の人が気に入ってこそ価値があると思います。
愛媛県民の方々、このマステいかがでしたか~?

今年の夏に四国4県を周って行われたmt school 四国。
mt schoolはワークショップ中心のイベントですが
今回は1県に1巻、ご当地マステが限定テープとして販売されました。
第1弾は香川、期間は7月20日から25日でした。

香川で限定テープとして発売されたのはオリーブ柄です。
香川県小豆島は日本で初めてオリーブ栽培を成功させたことで有名です。
生産量は少ないものの現在でも様々なオリーブ加工品が作られています。
今回の限定テープには枝葉付きのオリーブなど
本来の植物としての姿がしっかりと描かれています。
オリーブと言えばマティーニやピザについているものを想像する無知な私には
とっても新鮮で美しく見えました。
テープの幅は15mm、価格は315円です。
ご当地マステは地元の人が気に入ってこそ価値があると思います。
香川県民の方々、このマステいかがでしたか~?