
2012年9月にタイのバンコクで開催されたmtex展での限定テープです。
今回は5種類が発売になりましたが
幅違いや箔押しなど
日本であれば価格が違うような仕様も全て統一価格であり
タイ語のラベルはおろかバーコードも統一でしたので
タイトルは私個人が覚えやすいように勝手に命名しています。
こちらは海外マステお馴染みの挨拶言葉です。
「ありがとう」「おめでとう!」「幸運を!」「こんにちは」「素晴らしい!」
この5つの言葉が日本語、タイ語でそれぞれ表記されています。
カッコ書きはタイ語の発音なのかな?
テープの幅は20mmです。
スポンサーサイト

2012年9月にタイのバンコクで開催されたmtex展での限定テープです。
今回は5種類が発売になりましたが
幅違いや箔押しなど
日本であれば価格が違うような仕様も全て統一価格であり
タイ語のラベルはおろかバーコードも統一でしたので
タイトルは私個人が覚えやすいように勝手に命名しています。
こちらは東南アジア一帯でよく見かける三輪タクシー。
タイではトゥクトゥクと呼ばれています。
mt for kidsにでもありそうなかわいらしいイラストです。

正面画にはTAXIやTHAILANDの文字が入っていたりして
なかなか細かく描写されていますが
人の表情までは書き込まれていません。
テープの幅は20mmです。

2012年9月にタイのバンコクで開催されたmtex展での限定テープです。
今回は5種類が発売になりましたが
幅違いや箔押しなど
日本であれば価格が違うような仕様も全て統一価格であり
タイ語のラベルはおろかバーコードも統一でしたので
タイトルは私個人が覚えやすいように勝手に命名しています。
こちらは5種類のドットパターンが38mm間隔で並んでいます。
直径が10mm以上ある巨大ドットから3mmの可愛らしいドットまで
いずれも南国らしいビタミンカラーと金の箔押しで派手に仕上げられています。
テープの幅は15mmです。

2012年9月にタイのバンコクで開催されたmtex展での限定テープです。
今回は5種類が発売になりましたが
幅違いや箔押しなど
日本であれば価格が違うような仕様も全て統一価格であり
タイ語のラベルはおろかバーコードも統一でしたので
タイトルは私個人が覚えやすいように勝手に命名しています。
こちらは矢絣や麻の葉のような模様、仏像のようなシルエットなど
和を思わせるモチーフと
カラフルなタイ刺繍のような模様、象や遺跡のシルエットなど
タイをイメージしたようなモチーフが重なり合い
ポップなカラーながらエスニックな感じを醸し出しています。
テープの幅は15mmです。

2012年9月にタイのバンコクで開催されたmtex展での限定テープです。
今回は5種類が発売になりましたが
幅違いや箔押しなど
日本であれば価格が違うような仕様も全て統一価格であり
タイ語のラベルはおろかバーコードも統一でしたので
タイトルは私個人が覚えやすいように勝手に命名しています。
こちらは仏教国タイにふさわしい蓮の花がモチーフです。
光沢を押さえたゴールド地に
金で俯瞰の蓮を、銀で横から見たいかにもそれらしい形の蓮を並べ
エキゾチックに仕上げています。
透け感は全くありませんが
幅が12mmと気持ち細めで地色が渋く、とても上品な印象の素敵な柄です。