
10月24日から11月4日まで開催されているmtex仙台展。
今回は5種類の限定テープが発売されました。
こちらは『クレヨンテープ3』です。
3と言うからには、1と2がありますよね。
1はmt store大阪の
クレヨンテープでしょうが
2は…mtex台北の
クレヨンドットのことかな?

落書きのような模様がとても楽しいです。
テープの幅は15mm、価格は241円です。
スポンサーサイト

10月24日から11月4日まで開催されているmtex仙台展。
今回は5種類の限定テープが発売されました。
こちらは『宮城名物テープ』です。

ずんだもちをイメージしたような草色に
宮城伝統こけし、松川だるま、ずんだもちなど
宮城名物が可愛らしいイラストでずらりと並んでいます。
こけしは延々ずらずらとこけしテープだったら可愛いのに。
お菓子のようなもの、陶磁器のようなものは
それぞれどんな宮城名物なのかなぁ。
テープの幅は20mm、価格は325円です。

10月24日から11月4日まで開催されているmtex仙台展。
今回は5種類の限定テープが発売されました。
こちらは『アニマルドット』です。

まず赤に近いショッキングピンクという派手な地色に驚きますが
動物のシルエットにすべて違うサイズのドットが施されたデザインは
なかなか斬新で、見るほどに可愛く
このデザインにはインパクトのあるポップな地色がちょうどいいかなと
眺めるうちに納得の配色です。
動物の種類は
猫、豚、馬、鳥、山羊、熊、鶏の7種類です。
テープの幅は20mm、価格は325円です。

10月24日から11月4日まで開催されているmtex仙台展。
今回は5種類の限定テープが発売されました。
こちらは『手と袖』です。

指を指す、握手する、メモを渡す、ペンで書くという
4つのデザインが描かれています。
肝心の手以外に控えめな彩色がなされ
それがより一層モノトーンの手の部分を引き立たせています。
この手のデザイン、古くはmtex京都・札幌展の
手枠その後mtex福岡展の
指と続き
クラシカルな感じがとても魅力的だったのですが
その後はmtのデザインの傾向が全体的にカラフルポップに傾倒したり
箔押しなどの変り種が注目されたりして
新しいデザインは出ることがありませんでした。
しかし手枠はmtex展の開催地を記す大切な役割として
毎回個性的な限定テープで飾られるポスターの中で
唯一普遍のデザインとしてずっと生きていたのです。
mtにとっては特別なデザインだと感じ
私はこの「手」のデザインがとても気に入っていたので
今回この柄が発売になってとても嬉しいです。
テープの幅は22mm、357円です。

10月24日から11月4日まで開催されているmtex仙台展。
今回は5種類の限定テープが発売されました。
こちらは『旅の乗り物テープ』です。

飛行機、船、バス、鉄道、自動車といった乗り物に加え
地図、イミグレーションスタンプ、チケット、ポストマークなど
旅に関するモチーフがコラージュされ、とてもカッコイイ柄です。
チケットの日付が仙台展最終日の2012.11.04だったりして
思わず細部まで見入ってしまう凝ったデザインです。
テープの幅は30mm、価格は483円です。