
2016年11月発売の
東京メトロとのコラボマステです。
スポンサーサイト

2016年11月発売の
東京メトロとのコラボマステです。

2016年10月発売の
上海キャラバン記念限定テープです。

2017年8月発売。
香港のアイスクリームショップ「ミスター・ソフティー」との
コラボマスキングテープです。
こちらはソフトクリームなどの商品をデザインしたものです。
※タイトルのメニュー柄は商品名ではなく便宜上私がつけています。

2017年8月発売。
香港のアイスクリームショップ「ミスター・ソフティー」との
コラボマスキングテープです。
こちらは移動販売車のバンをデザインしたものです。
※タイトルのバン柄は商品名ではなく便宜上私がつけています。

2016年5月発売の
台湾キャラバン記念限定テープです。

トラベラーズファクトリーのハワイアンコレクションの第2弾で
ハワイのローカルレストラン「レインボードライブイン」とのコラボが
2015年6月より始まっています。
今回のマスキングテープは
パンケーキやロコモコなど有名なメニューがたくさん並んだ
美味しそうなデザインです。
テープの幅は24mm、長さは10m、価格は734円です。

2015年2月から3月にかけて
ハワイをテーマに
ハワイアン航空やコナベイとのコラボアイテムを揃えたコーナーが
伊勢丹など各所で開催。
そのオリジナルマスキングテープです。
こちらはハワイアン航空とのコラボです。
ハワイアン航空のヴィンテージロゴがレイアウトされています。
テープの幅は24mm、長さは10m、価格は734円です。

2015年2月から3月にかけて
ハワイをテーマに
ハワイアン航空やコナベイとのコラボアイテムを揃えたコーナーが
伊勢丹など各所で開催。
そのオリジナルマスキングテープです。
こちらはTRAVELER'S FACTORYのオリジナルで
ハワイにちなんだモチーフがたくさん詰まっています。
テープの幅は24mm、長さは10m、価格は712円です。

2014年11月発売。
東京駅100周年記念デザインのマスキングテープ。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は432円です。

2014年11月発売。
香港の歴史的路面電車トラムとTRAVELER'S FACTORYのコラボ。
こちらは香港島のランドスケープを走るトラムのデザイン。
テープの幅は24mm、長さは10m、価格は734円です。

2014年11月発売。
香港の歴史的路面電車トラムとTRAVELER'S FACTORYのコラボ。
こちらは香港島のランドスケープを走るトラムのデザイン。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は464円です。

2014年10月11日から14日まで開催された
トラベラーズファクトリーキャラバンが巡った
金沢、奈良、徳島、広島の4都市及び
トラベラーズファクトリー中目黒・エアポートで発売された
限定マスキングテープです。
キャラバンの巡った都市にちなんだものがデザインされています。
テープの幅は24mm、価格は712円です。

2014年9月6日より台湾で
「トラベラーズノートと仲間たち」のイベントが開催され
それを記念した限定アイテムが発売されました。
このマスキングテープもその1つです。
小龍包、タピオカティー、マンゴーかき氷、竜虎塔など
台湾名物がたくさん並んでいます。
テープの幅は24mm、長さは10m、価格は712円です。

2014年7月8日、成田空港内にオープンした
TRAVELER'S FACTORY AIRPORT
そのショップのみで購入出来る限定マスキングテープが3種類あります。
こちらはそのひとつ「NRT TRIP柄」
成田空港から飛び立つトラベラーズエアーと富士山までの風景が
30cmにもわたり描かれています。

テープの幅は15mm、価格は432円です。

2014年7月8日、成田空港内にオープンした
TRAVELER'S FACTORY AIRPORT
そのショップのみで購入出来る限定マスキングテープが3種類あります。
こちらはそのひとつ「JAPAN GUIDE柄」
富士山や寿司などの日本名物が説明されています。

テープの幅は24mm、価格は712円です。

2014年7月8日、成田空港内にオープンした
TRAVELER'S FACTORY AIRPORT
そのショップのみで購入出来る限定マスキングテープが3種類あります。
こちらはそのひとつ「NRT AIRPORT柄」
飛行機が空港に着きTFA エアポートに向かうまでが
7コマで描かれています。

テープの幅は24mm、価格は712円です。

2014年5月発売。
パン・アメリカン航空「パンナム」とのコラボ。
テープの幅は15mm、価格は464円です。

2014年5月発売。
パン・アメリカン航空「パンナム」とのコラボ。
テープの幅は24mm、価格は734円です。

2014年5月発売。
パン・アメリカン航空「パンナム」とのコラボ。
テープの幅は24mm、価格は734円です。

2013年12月、大阪の阪急うめだ本店にて展開された
トラベラーズファクトリーのポップアップコーナー。
そちらで販売されたトレイントリップ関西柄です。

テープの幅は15mm、価格は462円です。

2013年11月に東京駅構内のecute東京イベントスペース「粋 ikisui」にて
昨年同様トラベラーズファクトリー特設コーナーが登場し
新しいデザインのマスキングテープも登場しました。
カラフルな車輌が並ぶ列車柄です。
テープの幅は15mm、価格は462円です。

自転車店tokyobikeさんとTRAVELER'S FACTORYさんの
コラボ企画「TRAVELER'S BIKE」
それぞれ自転車、ステーショナリーが製作され
マスキングテープも作られました。
実際に製作された自転車TRAVELER'S BIKEも
しっかりとマスキングテープの柄の中に載っています。
ロゴの右横にある茶色の自転車がそうです。
テープの幅は15mm、価格は462円です。

NEXCO中日本 × トラベラーズファクトリー
「トラベラーズノート HIGHWAY EDITION Mt.Fuji」
昨年もコラボされたNEXCO中日本とのHIGHWAY EDITIONですが
今年は富士山が世界遺産に登録されたということで
富士山を眺めることが出来る新東名高速道路をモチーフに
トラベラーズノートをはじめ色んなグッズが登場し
もちろんマスキングテープも発売されました。

富士山ばっちり!
トラベラーズファクトリーにしては可愛らしい柄です。
マスキングテープに「中日本高速道路株式会社」って
なんだか不思議な感じですね。
テープの幅は15mm、価格は462円ですが
こちらは既に完売しています。

11月中旬に
東京駅構内のecute東京イベントスペース「粋 ikisui」にある
トラベラーズファクトリー特設コーナーが設置され
マスキングテープの新柄が発売されていました。

今回は人気のトレインチケットデザインをを新しい4柄で構成。
とてもかっこよく
今回の東京駅でのイベントに合わせて
どの柄にも「RAILWAY」の文字が入っています。
東京駅構内の特設コーナーが終わった現在は
中目黒のトラベラーズファクトリーおよびオンラインショップで販売。
テープの幅は24mm、価格は714円です。

10月1日に再開館した東京ステーションギャラリー内に
ミュージアムショップTRAINIARTというショップがオープンし
その中にトラベラーズファクトリーの特設コーナーがあります。
そこでイベントを記念して
TRAVELER'S RAILWAYをモチーフにしたマスキングテープが発売になりました。
TRAVELER'S FACTORYオンラインショップでも買うことが出来ます。

紺と黄色描かれた客車、貨車など4両編成。
ロゴもしっかりと読み取れます。
テープの幅は15mm、価格は441円です。

トラベラーズファクトリーから
11月7日に新しいマスキングテープが発売されました。
オレンジ色のトレインチケット柄です。
色柄ともに盛り込みすぎず
しっかりとチケットの感じを表していて、とてもカッコイイです。


チケットのデザインは4種類あります。
どのチケットにも共通している日付は
トラベラーズファクトリーがオープンした日(2011.10.22)です。
色はオレンジといっても微妙に色が違い
どうやら薄いのと濃いのが交互に並んでるようです。
一枚ずつ切り離して使うにも勝手が良さそうです。
テープの幅は25㎜、価格は714円です。
詳細が発表になってから発売までの期間が非常に短かく
あまり情報が行き渡っていなかったはずなのに
蓋を開けてみると大変な人気で初回分が初日に売切れてしまったこのマステを
ばっちりゲットして譲って下さったみさ様
本当にありがとうございました。

か、かっこいい…。
このクールなマスキングテープは
今月東京にオープンする「TRAVELER'S FACTORY」の
オリジナル商品のマスキングテープです。
オープンに先駆けて先日京都の恵文社さんで開かれたイベント
「トラベラーズノートと仲間たち IN KYOTO」にて
先行販売されていたものを
大阪の友人がプレゼントしてくれました。

黒い方にはTRAVELER'S FACTORYのロゴと
トラベラーズノートのイラスト。
手帳のイラストは分かりやすく開いたものが多いですが
このイラストではあえて綴じていて
トラベラーズノートカスタマイズの基本でもある
細いゴムが中央に掛かった様子が心憎いです。
トラベラーズノートを知らない方には
冷蔵庫のように見えるという話もありますが(苦笑)

代わってこちら青の方は
飛行機の手荷物につけるバゲッジラベルをイメージした柄。
飛行機のイラストと地図のイラストの2種類があります。
Superflyマスキングテープにもバゲッジタグのデザインがありましたが
こちらの方が本格的なデザインです。
このマスキングテープは当初
トラベラーズファクトリーの備品として使う予定だったそうですが
とても素敵に出来たのでそのまま販売することにしたそうです。
あぁ本当に商品化されて良かった。
テープの幅は黒が15㎜、青が24㎜です。
TRAVELER'S FACTORYは
10月22日(土)
東京都目黒区上目黒3-13-10
にオープンします。
もちろんこのマスキングテープも並ぶでしょうから
欲しい方は是非お店に行ってみて下さいね。