
今年の秋に発売になったマステ。
クリスマス柄ですね。
柄はツリー、メーカーは元林さんです。
色違いでグリーンがあります。
テープの幅は15mm、価格は105円です。
スポンサーサイト

今年の秋に発売になったマステ。
クリスマス柄ですね。
柄はツリー、メーカーは元林さんです。
色違いでゴールドがあります。
テープの幅は15mm、価格は105円です。

今年の秋に発売になったマステ。
柄はダマスク、メーカーは元林さんです。
色違いでブラウンがあります。
テープの幅は15mm、価格は105円です。

今年の秋に発売になったマステ。
柄はダマスク、メーカーは元林さんです。
色違いでボルドーがあります。
テープの幅は15mm、価格は105円です。

8月末から店頭に並んでいた、ハロウィンマステ。
メーカーは百均マステを多く手掛ける元林さん。
購入はseria。

可愛らしいハロウィンのイラストとロゴ。
柄は斜め右上がりに入っています。
こちらはオレンジ、色違いでブラウンもあります。
テープの幅は15mm、価格は105円です。

8月末から店頭に並んでいた、ハロウィンマステ。
メーカーは百均マステを多く手掛ける元林さん。
購入はseria。

可愛らしいハロウィンのイラストとロゴ。
柄は斜め右上がりに入っています。
こちらはブラウン、色違いでオレンジもあります。
テープの幅は15mm、価格は105円です。

この夏「鉛筆で書ける」を売りにしたマステが不評だったセリアですが
久々に新柄登場、今回は基本に戻った使いやすいマステです。

ダマスクとは
縦横の糸で美しい模様を織り出す紋織物のうちの一つで
植物や花、果物などをモチーフにデザインされた
継ぎ目の無いデザインが特徴です。
高級な布張りの家具やカーテンなどに使われているイメージですね。
このダマスク柄はひとつが15mmの幅より大きく
どのテープをとって見ても収まりきらないのですが
なるべく柄が分かるようにうまく中央に入っているものを選びました。
3mmほど重ねて、ずらしながら貼ると柄を合わせることも出来ます。
大柄で特徴的なひとつ模様なので柄合わせは簡単です。
葉書位の大きさに一面柄合わせをするとかなりゴージャスになりますよ。
安価で巻きが多いので、そんな使い方もいいでしょう。
テープの幅は15mm、価格は105円です。

この夏「鉛筆で書ける」を売りにしたマステが不評だったセリアですが
久々に新柄登場、今回は基本に戻った使いやすいマステです。

ダマスクとは
縦横の糸で美しい模様を織り出す紋織物のうちの一つで
植物や花、果物などをモチーフにデザインされた
継ぎ目の無いデザインが特徴です。
高級な布張りの家具やカーテンなどに使われているイメージですね。
このダマスク柄はひとつが15mmの幅より大きく
どのテープをとって見ても収まりきらないので
思い切って模様が綺麗に半分に分かれているものを選んでみました。
重たい柄が二分され
模様の下部が上に、上部が下に
歯車がかみ合うように規則正しく配置されることによって
また違う雰囲気になっています。
ほんの思いつきで選んだのですが
あとちょっと入りきらない中途半端なジレンマを感じるより
潔くて気に入りました。
テープの幅は15mm、価格は105円です。

この夏「鉛筆で書ける」を売りにしたマステが不評だったセリアですが
久々に新柄登場、今回は基本に戻った使いやすいマステです。

こちらは猫のシルエットを散らした「ねこ」です。
これは黒地に白抜きのブラック。
反転色もあります。
猫のポーズのパターンは何種類もあるのですが
ポーズによっては猫と分かりにくいものがあったり
足跡の形がいびつでイマイチ可愛くないなどちょっと残念なデザイン。
もともと全体散らし柄なので見切れは仕方ありませんから
catの文字がうまく収まったものを選ぶとバランスがいいかと思います。

この夏「鉛筆で書ける」を売りにしたマステが不評だったセリアですが
久々に新柄登場、今回は基本に戻った使いやすいマステです。

こちらは猫のシルエットを散らした「ねこ」です。
これは白地に黒プリントのホワイト。
反転色もあります。
猫のポーズのパターンは何種類もあるのですが
ポーズによっては猫と分かりにくいものがあったり
足跡の形がいびつでイマイチ可愛くないなどちょっと残念なデザイン。
もともと全体散らし柄なので見切れは仕方ありませんから
catの文字がうまく収まったものを選ぶとバランスがいいかと思います。

この夏「鉛筆で書ける」を売りにしたマステが不評だったセリアですが
久々に新柄登場、今回は基本に戻った使いやすいマステです。

こちらは2パターンの円形が並ぶ「サークル」
柄の出方にバラつきがありますが
使いやすいデザインだと思います。
これは朱でも紅でもない、基本的な赤という感じの色です。
色が濃いですが、意外にちゃんと透けます。
テープの幅は15mm、価格は105円です。

この夏「鉛筆で書ける」を売りにしたマステが不評だったセリアですが
久々に新柄登場、今回は基本に戻った使いやすいマステです。

こちらは2パターンの円形が並ぶ「サークル」
柄の出方にバラつきがありますが
使いやすいデザインだと思います。
これはクレヨンのような直球のオレンジ色です。
色が濃いですが、意外にちゃんと透けます。
テープの幅は15mm、価格は105円です。

昨年セリアで白地に黒ドットマステを単品で見つけたのですが
同時に発売されたその他のマスキングテープは
全て同柄2色展開だったのでおかしいと思っていたら
やはりちゃんと対がありました。
黒地に白ドット。

このシリーズは色が明記されておらず
パッと見た感じは倉敷意匠さんの
水玉こげ茶によく似ているなぁと思ったのですが
比較してみたら全然違いました。

画像は上から倉敷意匠
消し炭、今回のドット、倉敷意匠水玉こげ茶です。
消し炭は黒さ加減の比較のため。
茶ではないけれどやはり黒としてはちょっと明るい気が…。
しかしシンプルで使い勝手は良さそうです。
テープの幅は15mm、価格は105円です。
いつもお世話になっているB様、
見つけてお譲り頂きありがとうございました。

はじめて見ましたが新柄なのでしょうか。

至ってシンプルな黒ドットです。

上から3coins、mt、セリアです。
上の二つに比べるとドットが小さく、色も薄めなのが分かります。
テープの幅は15㎜、価格は105円です。

セリアの新柄、格子です。

私の手持ちは格子が綺麗に3マス入っていますが
ものによっては格子が切れて「井」の字のような場合もあります。
色は穏やかなアースカラーのカーキです。
テープの幅は15㎜、価格は105円です。

セリアの新柄、格子です。

私の手持ちは格子が綺麗に3マス入っていますが
ものによっては格子が切れて「井」の字のような場合もあります。
色は落ち着きのあるスモーキーブルーです。
テープの幅は15㎜、価格は105円です。

セリアの新柄はロゴです。

横に斜めにと様々な字体で賑やかに書かれているのはイタリア語でしょうか。
色は柔らかな萌黄色です。
テープの幅は15㎜、価格は105円です。

セリアの新柄はロゴです。

横に斜めにと様々な字体で賑やかに書かれているのはイタリア語でしょうか。
色はナス紺のような落ち着いた紫です。
テープの幅は15㎜、価格は105円です。

セリアの新柄、何故か冬にマリンです。

大小の錨(いかり)と操舵輪(そうだりん)が散りばめられた柄です。
テープの幅は15㎜、価格は105円です。

セリアの新柄、何故か冬にマリンです。

大小の錨(いかり)と操舵輪(そうだりん)が散りばめられた柄です。
テープの幅は15㎜、価格は105円です。

テープの幅は1.5センチ、価格は105円です。

テープの幅は1.5センチ、価格は105円です。

100円ショップのセリアのマスキングテープです。
100円でこれなら十分。
工業用のマスキングテープに感じが似ています。
紙の目が粗く、透け感もあり、和紙の雰囲気が良く出ています。
黄色みの強いこの黄緑色には若葉と品名がついてます。
テープの幅は15㎜、価格はもちろん105円です。

100円ショップのセリアのマスキングテープです。
100円でこれなら十分。
工業用のマスキングテープに感じが似ています。
紙の目が粗く、透け感もあり、和紙の雰囲気が良く出ています。
空という品名がピッタリの薄く爽やかな水色です。
テープの幅は15㎜、価格はもちろん105円です。

100円ショップのセリアのマスキングテープです。
100円でこれなら十分。
工業用のマスキングテープに感じが似ています。
紙の目が粗く、透け感もあり、和紙の雰囲気が良く出ています。
とっても柔らかなこの色はピーチです。
テープの幅は15㎜、価格はもちろん105円です。

100円ショップのセリアのマスキングテープです。
100円でこれなら十分。
工業用のマスキングテープに感じが似ています。
紙の目が粗く、透け感もあり、和紙の雰囲気が良く出ています。
この色は赤に見えますが、品名はピンクです。
テープの幅は15㎜、価格はもちろん105円です。

100円ショップのセリアのマスキングテープです。
100円でこれなら十分。
とっても可愛いし、ちゃんと和紙です。
剥離材がツルツルしすぎず、工業用マスキングテープに近いです。
造りが甘いのかもしれませんが、和紙の感じが良く残っていていいと思います。
テープの幅は15㎜、価格はもちろん105円です。

100円ショップのセリアのマスキングテープです。
100円でこれなら十分。
とっても可愛いし、ちゃんと和紙です。
剥離材がツルツルしすぎず、工業用マスキングテープに近いです。
造りが甘いのかもしれませんが、和紙の感じが良く残っていていいと思います。
テープの幅は15㎜、価格はもちろん105円です。