
テープの幅は25mm、長さは4m、価格は540円です。
スポンサーサイト

今年の春から来年にかけて全国を巡回する
誕生60周年記念「ミッフィー展」での
オリジナルマスキングテープです。
ストレート1種、型抜き3種、箔押し3種、箔押し型抜き1種と
全部で8種類あるようです。
なおラベルには箔押しはメタリックと表示されています。
こちらは箔押し、テープの幅は18mm、長さは4m、価格は507円です。

今年の春から来年にかけて全国を巡回する
誕生60周年記念「ミッフィー展」での
オリジナルマスキングテープです。
ストレート1種、型抜き3種、箔押し3種、箔押し型抜き1種と
全部で8種類あるようです。
こちらは型抜き、テープの幅は20mm、長さは5m、価格は378円です。

今年の春から来年にかけて全国を巡回する
誕生60周年記念「ミッフィー展」での
オリジナルマスキングテープです。
ストレート1種、型抜き3種、箔押し3種、箔押し型抜き1種と
全部で8種類あるようです。
こちらは型抜き、テープの幅は18mm、長さは5m、価格は378円です。

今年の春から来年にかけて全国を巡回する
誕生60周年記念「ミッフィー展」での
オリジナルマスキングテープです。
ストレート1種、型抜き3種、箔押し3種、箔押し型抜き1種と
全部で8種類あるようです。
こちらは型抜き、テープの幅は20mm、長さは5m、価格は378円です。

以前シャリッとさんという北海道のゆるキャラマステを紹介しましたが
その作者の方が新しいマステを製作されました。
世界自然遺産である北海道の知床にある温泉
ウトロ温泉のゆるキャラ、くま吾郎をデザインしたマスキングテープです。

ワイルドで頑固だが気はやさしく、ファッションに疎いという設定らしく
田舎臭さがまたいい味出しています。
テープの幅は18mm、長さは10m、価格は390円です。

東京駅100周年を記念して
ディズニーとのコラボデザインで2014年11月に発売された
限定マスキングテープです。
発売元はJR東日本で
あくまでディズニー寄りではなくJR寄りのマスキングテープです。
テープの幅は20mmです。

2014年冬発売。
ディズニーキャラクターやクリスマスグッズが
アイシングクッキーになっているポップなクリスマス柄。
テープの幅は15mm、長さは10m。
価格は3巻セットで750円です。

2014年冬発売。
ダッフィー&シェリーメイ&ジェラトーニのクリスマス柄。
テープの幅は15mm、長さは5m。
価格はメモとセットで700円です。

ディズニーの2015年ニューイヤーグッズ。
干支の羊があしらわれたデザイン2巻セット。
ミッキー&フレンズ柄とミッキー& ミニーダルマ羊柄の2種類。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は550円です。

2014年春発売の
ジンギスカンのジンくんオリジナルマスキングテープ第1弾。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は378円です。

2014年春発売の
ジンギスカンのジンくんオリジナルマスキングテープ第1弾。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は378円です。

2014年春発売の
ジンギスカンのジンくんオリジナルマスキングテープ第1弾。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は378円です。

2014年春発売の
ジンギスカンのジンくんオリジナルマスキングテープ第1弾。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は378円です。

北海道のゆるキャラであるジンギスカンのジンくん。
2014年5月にオリジナルマスキングテープ第1弾が発売。
こちらは第2弾。
2014年9月札幌で開催中のオータムフェストの特設ブースで
先行販売になってる5種類のうちの1つです。
7種類の北海道名物の食べ物が紹介されています。
ジンギスカン、メロン、ラーメン、イカ、とうきび、しゃけ、かに、です。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は378円です。

北海道のゆるキャラであるジンギスカンのジンくん。
2014年5月にオリジナルマスキングテープ第1弾が発売。
こちらは第2弾。
2014年9月札幌で開催中のオータムフェストの特設ブースで
先行販売になってる5種類のうちの1つです。
8種類の北海道弁が紹介されています。
以下北海道弁の意味です。
「いずい」を言い換えるのがとても難しかったです。
「いずい」という感覚はは「いずい」以外のなにものでもなく
無理に言い換えること自体、あずましくない!
しばれる=冷え込む、凍る
わや=めちゃくちゃ
いずい=しっくりこない、落ち着かない、痛痒い
なんもなんも=いえいえ、全然
したらねー=それじゃあね
めんこい=可愛い
あずましい=落ち着く、心地よい
けっぱれ=頑張れ
ジンくんはちゃんと北海道弁を表現したポーズで描かれています。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は378円です。

北海道のゆるキャラであるジンギスカンのジンくん。
2014年5月にオリジナルマスキングテープ第1弾が発売。
こちらは第2弾。
2014年9月札幌で開催中のオータムフェストの特設ブースで
先行販売になってる5種類のうちの1つです。
ジンくん、ギスくん、カンくん勢揃いのピクニック。
ストーリー性のある4コマになってます。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は378円です。

北海道のゆるキャラであるジンギスカンのジンくん。
2014年5月にオリジナルマスキングテープ第1弾が発売。
こちらは第2弾。
2014年9月札幌で開催中のオータムフェストの特設ブースで
先行販売になってる5種類のうちの1つです。
第1弾にもある「ありがとなの」の新柄です。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は378円です。

北海道のゆるキャラであるジンギスカンのジンくん。
2014年5月にオリジナルマスキングテープ第1弾が発売。
こちらは第2弾。
2014年9月札幌で開催中のオータムフェストの特設ブースで
先行販売になってる5種類のうちの1つです。
第1弾にもある「ありがとなの」の新柄で英語バージョン。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は378円です。

北海道にまた一つご当地マステの登場です。
斜里町のマスコットキャラクター「シャリッとさん」のマステです。
斜里町は北海道東部に位置し、世界遺産知床を有する町なんですよ。

可愛らしいシャリッとさんとジャガイモ、鮭が並んだデザイン。
アイテムがシンプルに等間隔で配置されているので
ノートなどに長ーく貼ってもうるさくならず、またカットにも便利です。

シャリッとさんの公式プロフィールには
「流氷で出来た斜里岳ハットをかぶり、
そのふもとには豊作のジャガイモがゴロゴロ並び、
ぴっちぴちの鮭のネックレスをしています。
ちなみに一番の好物は流氷です。」
とあり、それらがちゃんとマステの中の小さなイラストに描かれています。
製造は安心のカモ井加工紙さんです。
このマステはボラさんという方が
個人でキャラクターデザインの使用許可をお取りになって
個人製作された貴重なものです。
イベントなどで販売されているため、数に限りがあるかと思いますが
ボラさんから直接購入することも可能です。
詳しくは下記のリンク先をご覧下さいね。
ボラのズボラな毎日とはんこ
★シャリッとさんマステオーダー方法★

メーカーは株式会社サンアートさん。
材質は和紙とのことですが、透け感こそ多少あるものの
しなやかさゼロ、油性ペンを弾くほど表面のツルツルで
とっても丈夫な紙テープ、という印象です。

メーカーは株式会社サンアートさん。
材質は和紙とのことですが、透け感こそ多少あるものの
しなやかさゼロ、油性ペンを弾くほど表面のツルツルで
とっても丈夫な紙テープ、という印象です。

埼玉県深谷市のイメージキャラクター「ふっかちゃん」の
オリジナルマスキングテープ第2弾です。
群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」とコラボしたデザインです。
他にも「ふっかちゃん&駅舎」や
「ふっかちゃん&ニャオざね(熊谷市)&はにぽん(本庄市)」と
コラボデザインマステが同時発売されています。
テープの幅は15mm、価格は535円、カモ井製です。

スリムボーイくんと呼ばれる
アランジアロンゾのカプセルトイ(がちゃがちゃ)で手に入る
5m巻きの小さなマスキングテープです。
アランジアロンゾ全国各店で1回300円。
オンラインショップでも315円で回して購入することができます。
もちろんランダムです。
テープの幅は15mmです。

スリムボーイくんと呼ばれる
アランジアロンゾのカプセルトイ(がちゃがちゃ)で手に入る
5m巻きの小さなマスキングテープです。
アランジアロンゾ全国各店で1回300円。
オンラインショップでも315円で回して購入することができます。
もちろんランダムです。
テープの幅は15mmです。

スリムボーイくんと呼ばれる
アランジアロンゾのカプセルトイ(がちゃがちゃ)で手に入る
5m巻きの小さなマスキングテープです。
アランジアロンゾ全国各店で1回300円。
オンラインショップでも315円で回して購入することができます。
もちろんランダムです。
テープの幅は15mmです。

スリムボーイくんと呼ばれる
アランジアロンゾのカプセルトイ(がちゃがちゃ)で手に入る
5m巻きの小さなマスキングテープです。
アランジアロンゾ全国各店で1回300円。
オンラインショップでも315円で回して購入することができます。
もちろんランダムです。
テープの幅は15mmです。

スリムボーイくんと呼ばれる
アランジアロンゾのカプセルトイ(がちゃがちゃ)で手に入る
5m巻きの小さなマスキングテープです。
アランジアロンゾ全国各店で1回300円。
オンラインショップでも315円で回して購入することができます。
もちろんランダムです。
テープの幅は15mmです。

スリムボーイくんと呼ばれる
アランジアロンゾのカプセルトイ(がちゃがちゃ)で手に入る
5m巻きの小さなマスキングテープです。
アランジアロンゾ全国各店で1回300円。
オンラインショップでも315円で回して購入することができます。
もちろんランダムです。
テープの幅は15mmです。

スリムボーイくんと呼ばれる
アランジアロンゾのカプセルトイ(がちゃがちゃ)で手に入る
5m巻きの小さなマスキングテープです。
アランジアロンゾ全国各店で1回300円。
オンラインショップでも315円で回して購入することができます。
もちろんランダムです。
テープの幅は15mmです。

スリムボーイくんと呼ばれる
アランジアロンゾのカプセルトイ(がちゃがちゃ)で手に入る
5m巻きの小さなマスキングテープです。
アランジアロンゾ全国各店で1回300円。
オンラインショップでも315円で回して購入することができます。
もちろんランダムです。
テープの幅は15mmです。

スリムボーイくんと呼ばれる
アランジアロンゾのカプセルトイ(がちゃがちゃ)で手に入る
5m巻きの小さなマスキングテープです。
アランジアロンゾ全国各店で1回300円。
オンラインショップでも315円で回して購入することができます。
もちろんランダムです。
テープの幅は15mmです。

映画「モンスターズ・ユニバーシティ」の
劇場販売グッズです。

和紙マステとは異なり、完全なる紙テープで中国製。
粘着力も弱いです。
テープの幅は3巻とも15mm、価格は630円。

キャラクターマステを多く発売しているデルフィーノさんから
ノンタンのマスキングテープが登場しました。
ノンタンは絵本作家キヨノサチコさんが描く絵本の主人公のネコ。
みなさんもノンタンの絵本は
子供の頃に一度は手に取ったことがあるのではないでしょうか。
マスキングテープにはノンタンとお友達の動物達
それからnontanのロゴが入っており
同じデザインで紅白セットになっています。
不思議なのはキャラクターの顔に対して
さかさまのロゴが混じっていること。
これは意図されたデザインなのでしょうか。
テープの幅は各15mm、価格は630円です。
おさわり探偵なめこ栽培キット、通称「なめこ」
もう違和感こそなくなり、いや可愛いかなと思えるようにもなりましたが
相変わらずユルいけど強烈な感じがするキャラクターですね。
今回のマスキングテープは4種類。
中身が見えないようなギンギラギン包装になっており
購入時に柄を選ぶことが出来ません。




2012年11月に発売になりました。
テープの幅は15mm、価格は367円です。

テレビ大阪の人気キャラクターたこるくんが
とっても可愛らしいマスキングテープになりました。

たこるくんのプロフィール
『名は、なにわ流たこる。
のんびりやでマイペースな性格。
一人前のたこやきになるため、冒険の旅をしている』
たこ焼きだから丸いのですね。
とっても可愛いです。
よく見るとたこるくん以外に本物もタコもいますが、こちらは
『タコベエ。
せっかちだけど、しっかりもの。
たこるくんの旅のパートナー』
だそうです。
テープの幅は15mm、価格は250円ですが
こちらはテレビ大阪主催『たこるくんと東北のカワイイのもの展』で
チャリティー限定品として販売されたもののようです。
この『たこるくんと東北のカワイイのもの展』は
東日本大震災以降販路が減っている
東北地方の生産者や販売業者の方々の品をお預かりして
大阪で展示販売するという企画で
昨年秋から5回に分けて大阪市内で開催され
毎回取扱商品が違ったようですが
このマスキングテープは昨年末に阪急百貨店うめだ本店で開催した
第5弾でのみ取り扱われたもののようです。
ふっかちゃんは埼玉県深谷市のイメージキャラクターで
昨年のゆるきゃらグランプリでは第5位に輝いた人気のゆるキャラです。
公式プロフィールには
ウサギのようでシカのような「ふっか」という生きもので
地元名産「深谷ネギ」のしなやかで豪快な角が特徴と説明されています。
ネギ角、可愛いですね。
青は星模様とふっかちゃん
緑ドットはネギ色(!)ふっかちゃん
薄茶ボーダーは顔だけふっかちゃん
ピンクドットはラベルタイプふっかちゃんです。
ご当地ゆるキャラグッズで、しかもマスキングテープで
これだけのバリエーションを作ることが出来るとは
深谷市にかなりの力があるか
担当者がかなりのマステフリークかとしか思えません(苦笑)
こちらのマスキングテープ4種類は
ふっかちゃん公式HPのグッズには載っていませんが
埼玉県および深谷市のPRイベントなどで販売されており
一部地元文具店などの店頭にも並んでいるという情報もあります。
テープの幅は青が25mm、他は15mm。
見本をお裾分け頂いたので価格は分かりません。
粘着力、発色、印刷具合なども良好ですが
mtに比べると透け感が強く(紙が薄い)
ファンテープのようなシャリ感を感じます。

“鋳物のまち”埼玉県川口を象徴する溶解炉「キューポラ」がモチーフの
ご当地ゆるキャラ「きゅぽらん」のマスキングテープです。

きゅぽらんが色んな格好をしていますね。
日光御成道まつりの行列イベントを模して
大名行列を表したデザインではないでしょうか。
日光御成道まつりの文字も入っていますから
このイベント用に作られたマスキングテープなのでしょう。
お裾分けで頂いた物なので購入方法などは分かりませんが
テープの幅は24mm、価格は400円です。

神奈川県にある藤子・F・不二雄ミュージアム。
そちらのミュージアムショップのマスキングテープです。
全部で5種類、多分この春以降の新商品だと思います。
期間などの限定はないと思いますが
ネット販売はしていないのでこのミュージアムショップ限定販売とは言えます。

こちらは「c」です。
なんともったいないことにタイトルがないのです。
幅広マステは大文字、幅細マステは小文字でアルファベットがふってあるだけです。
こちらのタイプには
「Happy」「For you」「Thank you」のメッセージが書かれています。
合間にはもちろんお馴染みのキャラ達も描かれています。
茶色のクラフト紙のような感じが子供っぽくなり過ぎず、いい感じです。
感触はmtとファンテープの中間といったところです。
光沢感、柔らかさ、手でちぎった時の毛羽立ちなど
全てが中間値に感じました。
油性ペンで書くとマステはしっかり書け、ファンテープは確実に弾きますが
その実験結果も中間くらい。
きちんと乾かせば大丈夫?念のため、宛名はやめておく?という感じ。
残念ながら粘着力はファンテープ寄りで弱めに感じます。
巻きからはスルスルと剥がれてきますが、紙に貼ってすぐ剥がれる様子はないです。
ショップに問い合わせたところ
材質は和紙、メーカーは不明だが国内生産品ということでした。
ただ巻きが一定間隔でバームクーヘンのような層になっているので
メーカーはカモ井さんではないような気がします。
テープの幅は15mm、価格は315円です。

神奈川県にある藤子・F・不二雄ミュージアム。
そちらのミュージアムショップのマスキングテープです。
全部で5種類、多分この春以降の新商品だと思います。
期間などの限定はないと思いますが
ネット販売はしていないのでこのミュージアムショップ限定販売とは言えます。

こちらは「b」です。
なんともったいないことにタイトルがないのです。
幅広マステは大文字、幅細マステは小文字でアルファベットがふってあるだけです。
こちらのタイプには
ドラえもんが宙返りしている様子がコマ送りで描かれています。
コロコロした体で転がる様子がとってもコミカルで可愛いです。
感触はmtとファンテープの中間といったところです。
光沢感、柔らかさ、手でちぎった時の毛羽立ちなど
全てが中間値に感じました。
油性ペンで書くとマステはしっかり書け、ファンテープは確実に弾きますが
その実験結果も中間くらい。
きちんと乾かせば大丈夫?念のため、宛名はやめておく?という感じ。
残念ながら粘着力はファンテープ寄りで弱めに感じます。
巻きからはスルスルと剥がれてきますが、紙に貼ってすぐ剥がれる様子はないです。
ショップに問い合わせたところ
材質は和紙、メーカーは不明だが国内生産品ということでした。
ただ巻きが一定間隔でバームクーヘンのような層になっているので
メーカーはカモ井さんではないような気がします。
テープの幅は15mm、価格は315円です。

神奈川県にある藤子・F・不二雄ミュージアム。
そちらのミュージアムショップのマスキングテープです。
全部で5種類、多分この春以降の新商品だと思います。
期間などの限定はないと思いますが
ネット販売はしていないのでこのミュージアムショップ限定販売とは言えます。

こちらは「a」です。
なんともったいないことにタイトルがないのです。
幅広マステは大文字、幅細マステは小文字でアルファベットがふってあるだけです。
こちらのタイプには
ドラえもんやコロ助の顔、パーマンのバッジなどが
可愛らしいのアイコンとなって並んでいます。
感触はmtとファンテープの中間といったところです。
光沢感、柔らかさ、手でちぎった時の毛羽立ちなど
全てが中間値に感じました。
油性ペンで書くとマステはしっかり書け、ファンテープは確実に弾きますが
その実験結果も中間くらい。
きちんと乾かせば大丈夫?念のため、宛名はやめておく?という感じ。
残念ながら粘着力はファンテープ寄りで弱めに感じます。
巻きからはスルスルと剥がれてきますが、紙に貼ってすぐ剥がれる様子はないです。
ショップに問い合わせたところ
材質は和紙、メーカーは不明だが国内生産品ということでした。
ただ巻きが一定間隔でバームクーヘンのような層になっているので
メーカーはカモ井さんではないような気がします。
テープの幅は15mm、価格は315円です。

神奈川県にある藤子・F・不二雄ミュージアム。
そちらのミュージアムショップのマスキングテープです。
全部で5種類、多分この春以降の新商品だと思います。
期間などの限定はないと思いますが
ネット販売はしていないのでこのミュージアムショップ限定販売とは言えます。

こちらは「B」です。
なんともったいないことにタイトルがないのです。
幅広マステは大文字、幅細マステは小文字でアルファベットがふってあるだけです。
こちらのタイプには
ドラえもんの秘密道具がたくさん描かれています。
道具の名前も書いてあって、ついつい見入ってしまいそうです。
感触はmtとファンテープの中間といったところです。
光沢感、柔らかさ、手でちぎった時の毛羽立ちなど
全てが中間値に感じました。
油性ペンで書くとマステはしっかり書け、ファンテープは確実に弾きますが
その実験結果も中間くらい。
きちんと乾かせば大丈夫?念のため、宛名はやめておく?という感じ。
残念ながら粘着力はファンテープ寄りで弱めに感じます。
巻きからはスルスルと剥がれてきますが、紙に貼ってすぐ剥がれる様子はないです。
ショップに問い合わせたところ
材質は和紙、メーカーは不明だが国内生産品ということでした。
ただ巻きが一定間隔でバームクーヘンのような層になっているので
メーカーはカモ井さんではないような気がします。
テープの幅は30mm、価格は420円です。

神奈川県にある藤子・F・不二雄ミュージアム。
そちらのミュージアムショップのマスキングテープです。
全部で5種類、多分この春以降の新商品だと思います。
期間などの限定はないと思いますが
ネット販売はしていないのでこのミュージアムショップ限定販売とは言えます。

こちらは「A」です。
なんともったいないことにタイトルがないのです。
幅広マステは大文字、幅細マステは小文字でアルファベットがふってあるだけです。
こちらのタイプには
トロッコ列車に藤子・F・不二雄作品の様々なキャラクターが乗っています。
キテレツ大百科、パーマン、チンプイ、エスパー魔美、21エモン、ドラえもん。
とっても豪華なメンバーです。
ドラえもんの色を見てもらえると分かりやすいですが
色のトーンが全体的にグレイッシュトーンです。
そのため大胆な図柄も優しく、どこか懐かしく感じさせます。
感触はmtとファンテープの中間といったところです。
光沢感、柔らかさ、手でちぎった時の毛羽立ちなど
全てが中間値に感じました。
油性ペンで書くとマステはしっかり書け、ファンテープは確実に弾きますが
その実験結果も中間くらい。
きちんと乾かせば大丈夫?念のため、宛名はやめておく?という感じ。
残念ながら粘着力はファンテープ寄りで弱めに感じます。
巻きからはスルスルと剥がれてきますが、紙に貼ってすぐ剥がれる様子はないです。
ショップに問い合わせたところ
材質は和紙、メーカーは不明だが国内生産品ということでした。
ただ巻きが一定間隔でバームクーヘンのような層になっているので
メーカーはカモ井さんではないような気がします。
テープの幅は30mm、価格は420円です。

昨年の夏から東京、福岡と
大変長い時間を掛けて全国を回っている「ハローキティアート展」
そのオリジナルグッズにマスキングテープがあるようだということは
当時このブログでも
こちらと
こちらでお伝えしたのですが
この春北海道で開催されていて入手する機会がありました。

しかし、ラベルにはペーパーテープの文字。
もしかして好きな感じと違うのかなぁ…。
キャラクター物のマスキングテープは全く使わないので
これまでブログ掲載のためだけに購入してほぼ未使用のキャラマステが
背後の棚にぎゅうぎゅう詰まっているのを思い出し
なんとなく開封にためらい。


とりあえず未開封画像だけ載せます。
色は4パターン。柄はすべて同じです(
こちらをご参照下さい)
・紺色と水色
・紫と薄紫
・黒と赤
・ピンクと薄ピンク
テープの幅は各15mm、価格は各630円です。
和紙か洋紙か未判定ですが検索便宜上
ひとまずキャラクターのカテゴリーに分類します。

ディズニーストア限定のマスキングテープです。
このシリーズ、今となってはストアでも販売していないので
なかなか手に入れることが出来ないマスキングテープです。

ティンカーベルの飛び回る様子のシルエットが美しいオレンジと
森を思わせる葉に紛れてウサギと向き合うティンカーベルが可愛い白の
2巻セットです。
テープの幅は共に15mm。
この貴重なマスキングテープは
ひっそりと未所持:購入希望カテゴリに残っていた
私の長年のリクエストに気がついて下さった蜜様のご好意で
譲って頂くことが出来ました。
これでディズニーストアマステはコンプリートだと思います。
蜜様、本当にありがとうございました。

ディズニーストア限定のマスキングテープです。
デルフィーノから出ているミニーマステより柄が細かいです。
色は可愛らしい赤とピンク。
赤には格子の中にミニー、ハート、リボンなどが描かれています。
ピンクには飾り罫にミニーとお花が描かれています。
こちらのピンク、ミニーちゃんの顔の向きが縦仕様のようです。

どうでしょう。
この情報を教えてくれたのは
このマスキングテープを譲ってくださったE様です。
このマスキングテープは発売当時は特に限定ではなかったのですが
販売期間が短かったせいか
あまり持っている人を見かけないです。
E様、貴重なマスキングテープをありがとうございました。