
100円ショップmeets(シルク)のマスキングテープです。

六角形の蜂の巣に色んな模様があるのが楽しいです。

色違いでオレンジもあります。
テープの幅は15mm、価格は105円です。
スポンサーサイト

100円ショップmeets(シルク)のマスキングテープです。

六角形の蜂の巣に色んな模様があるのが楽しいです。

色違いでイエローもあります。
テープの幅は15mm、価格は105円です。

100円ショップmeets(シルク)のマスキングテープです。

ドットきのこ、ストライプきのこがたくさん!
小さく書かれたロゴもkinokoです。

色違いでグリーンもあります。
テープの幅は15mm、価格は105円です。

100円ショップmeets(シルク)のマスキングテープです。

ドットきのこ、ストライプきのこがたくさん!
小さく書かれたロゴもkinokoです。

色違いでオレンジもあります。
テープの幅は15mm、価格は105円です。

100円ショップmeets(シルク)のマスキングテープです。

とっても派手な印象のショッキングピンクに白ドットです。
色がちょっと派手過ぎないか…と思ったのですが
実際に紙に貼ってみるとさほどきつくないです。
色が濃いせいか、透け感は余りありません。
ザ・女の子という貫禄ですが、嫌いではありませんね~(笑)

以前にえざきち様より頂いた
フェリシモマステと似ています。
(上がフェリシモ、下がシルク)
ラブリーなものが好きな人にはおすすめです。
テープの幅は15mm、価格は105円です。
このマステはB様よりプレゼントして頂きました。
B様、いつも本当にありがとうございます。

100円ショップmeets(シルク)のマスキングテープです。

白と茶色の可愛らしいレース柄です。

この柄は裁断箇所によってものすごく表情が変わります。
コラージュ柄などの「どこを使っているか分からない」感じではなく
「使う部分によっては別物」レベルの変わりようです。
私の持っているものは茶色のレースタイプです。
このマステをプレゼントして下さったB様が
ご自身の所有される私とは正反対の
白のレースタイプの見本を分けて下さいましたので、並べてみました。
全く半々のもの、両サイドに対色のものなど
どうやら様々存在するようです。
このマステの個性と割り切って柄の出方を楽しみましょう。
テープの幅は15mm、価格は105円です。
たくさんある商品から
しっかりと柄の出方を確認してプレゼントして下さったB様
お手数をお掛けしました。
本当にありがとうございました。

100円ショップmeets(シルク)のマスキングテープです。
meetsとシルクは同系列のショップなのですが
名前が地方によって違うのか、規模によって違うのかなどは分かりません。
ここではホームページの表記順に従ってmeetsを優先してあります。
マスキングテープは多分どちらでも扱っていると思います。
品質としては100円ショップセリアのマスキングテープに近く
ザラッとした粗くて薄めの感じです。
個人的には好きな感触です。
このようなシンプルな格子柄は倉敷意匠のチェック以来でしょうか。
色も涼しげなシャーベットカラーでとても可愛いです。
テープの幅は15㎜、価格は105円です。

100円ショップmeets(シルク)のマスキングテープです。
meetsとシルクは同系列のショップなのですが
名前が地方によって違うのか、規模によって違うのかなどは分かりません。
ここではホームページの表記順に従ってmeetsを優先してあります。
マスキングテープは多分どちらでも扱っていると思います。
品質としては100円ショップセリアのマスキングテープに近く
ザラッとした粗くて薄めの感じです。
個人的には好きな感触です。
白地に薄いピンクでリボンが散りばめられています。
最近は色柄の主張が強いものが多いので
こちらはとっても可愛らしく新鮮な印象です。
テープの幅は15㎜、価格は105円です。

100円ショップmeets(シルク)のマスキングテープです。
meetsとシルクは同系列のショップなのですが
名前が地方によって違うのか、規模によって違うのかなどは分かりません。
ここではホームページの表記順に従ってmeetsを優先してあります。
マスキングテープは多分どちらでも扱っていると思います。
品質としては100円ショップセリアのマスキングテープに近く
ザラッとした粗くて薄めの感じです。
個人的には好きな感触です。
テープの幅は15㎜、価格は105円です。

似たような手持ちの無地と比べてみました。
上からMARKSハートアソーとラベンダーのピンク、meetsピンク、
カモ井ショッキングピンク、3coinsピンクです。
そっくり同じ、というようなピンク色はありません。
ただカモ井のショッキングピンクと並べても大差ないところをみると
明るめのピンクである事は間違いありません。
それにしても…

ピンク多すぎ!飽和状態です。
今回比較作業をしてみて
もうどのメーカーのピンクか分かりづらくなっていることが分かりました。

100円ショップmeets(シルク)のマスキングテープです。
meetsとシルクは同系列のショップなのですが
名前が地方によって違うのか、規模によって違うのかなどは分かりません。
ここではホームページの表記順に従ってmeetsを優先してあります。
マスキングテープは多分どちらでも扱っていると思います。
品質としては100円ショップセリアのマスキングテープに近く
ザラッとした粗くて薄めの感じです。
個人的には好きな感触です。
テープの幅は15㎜、価格は105円です。

似たような手持ちの無地と比べてみました。
上から3coinsブラウン、meetsブラウン、
カモ井渋い色チョコレート、MARKS初代オリジナルブラウンです。
とっても似ているという程の茶色はありません。
こうして比べると、3coinsは黒っぽく、カモ井やMARKSは赤っぽい。
このmeetsブラウンは
その中間の一番ベーシックな茶色に見えます。

100円ショップmeets(シルク)のマスキングテープです。
meetsとシルクは同系列のショップなのですが
名前が地方によって違うのか、規模によって違うのかなどは分かりません。
ここではホームページの表記順に従ってmeetsを優先してあります。
マスキングテープは多分どちらでも扱っていると思います。
品質としては100円ショップセリアのマスキングテープに近く
ザラッとした粗くて薄めの感じです。
個人的には好きな感触です。
テープの幅は15㎜、価格は105円です。

似たような手持ちの無地と比べてみました。
上からカモ井明るい色いずみ、meetブルー、カモ井明るい色ハッカです。
一番近いのはいずみ、次にハッカ。
ハッカとはかなり色味が違うところを見ると
なかなか珍しい色ということになります。

100円ショップmeets(シルク)のマスキングテープです。
meetsとシルクは同系列のショップなのですが
名前が地方によって違うのか、規模によって違うのかなどは分かりません。
ここではホームページの表記順に従ってmeetsを優先してあります。
マスキングテープは多分どちらでも扱っていると思います。
品質としては100円ショップセリアのマスキングテープに近く
ザラッとした粗くて薄めの感じです。
個人的には好きな感触です。
テープの幅は15㎜、価格は105円です。

似たような手持ちの無地と比べてみました。
上からカモ井明るい色牡丹、meetsムラサキ、カモ井明るい色うす藤です。
一番近いのは牡丹、次にうす藤。
うす藤とはかなり色味が違うところを見ると
なかなか珍しい色ということになります。