fc2ブログ

武野屋オリジナルマスキングテープ

DSC_0161 (800x530) DSC_0158 (800x515)

岡山県倉敷市の飲食店「武野屋」さんのマスキングテープです。

お店で使用されている波佐見焼の器の柄が並んでいます。

スポンサーサイト



.28 2020 飲食店 comment0 trackback(-)

六花亭クリスマス

DSC_0042 (800x530) DSC_0006 (800x503)

2018年のクリスマスに

六花亭が販売したアドベントカレンダーに入っていた

ポインセチア柄のマスキングテープです。

DSC_0003 (800x530) DSC_0005 (800x530)

真ん中の24日に入っていました。

その他のところには小さなチョコレートやキャラメルが入っています。

.06 2019 飲食店 comment0 trackback(-)

パフェ

DSC_0100 (800x530) DSC_0036 (800x530)

岡山県倉敷市にあるく「らしき宵待ちGARDEN」内の

パーラー果物小町さんで購入できるマスキングテープ。

.27 2018 飲食店 comment0 trackback(-)

小町アンティーク

DSC_0099 (800x530) DSC_0037 (800x530)

岡山県倉敷市にあるく「らしき宵待ちGARDEN」内の

パーラー果物小町さんで購入できるマスキングテープ。

.27 2018 飲食店 comment0 trackback(-)

宵待ち竹林

DSC_0101 (800x530) DSC_0035 (800x530)

岡山県倉敷市にあるく「らしき宵待ちGARDEN」内の

パーラー果物小町さんで購入できるマスキングテープ。

.27 2018 飲食店 comment0 trackback(-)

マルセイラベル

DSC_0838 (800x530) DSC_0783 (800x530)

北海道を代表する製菓メーカー六花亭のオリジナルマスキングテープ。

ロングセラー商品「マルセイバターサンド」の個包装柄です。

.10 2018 飲食店 comment0 trackback(-)

和かふぇ はやしや 鹿 もみじ柄

DSC_0217 (800x530) DSC_0200 (800x530) DSC_0154 (800x530)

広島県の宮島にある「和かふぇ はやしや」の

オリジナルマスキングテープ第2弾です。

2015年1月発売。

テープの幅は15mm、価格は420円です。
.24 2015 飲食店 comment4 trackback(-)

和かふぇ はやしや 鹿 レモン柄ブルー

DSC_0221 (800x530) DSC_0196 (800x530) DSC_0155 (800x530)

広島県の宮島にある「和かふぇ はやしや」の

オリジナルマスキングテープ第2弾です。

2015年1月発売。

テープの幅は15mm、価格は420円です。
.24 2015 飲食店 comment0 trackback(-)

和かふぇ はやしや 鹿 レモン柄イエロー

DSC_0220 (800x530) DSC_0197 (800x530) DSC_0156 (800x530)

広島県の宮島にある「和かふぇ はやしや」の

オリジナルマスキングテープ第2弾です。

2015年1月発売。

テープの幅は15mm、価格は420円です。
.24 2015 飲食店 comment0 trackback(-)

和かふぇ はやしや 鹿 レモン柄ホワイト

DSC_0219 (800x530) DSC_0198 (800x530) DSC_0153 (800x530)

広島県の宮島にある「和かふぇ はやしや」の

オリジナルマスキングテープ第2弾です。

2015年1月発売。

テープの幅は15mm、価格は420円です。
.24 2015 飲食店 comment0 trackback(-)

和かふぇ はやしや 鹿 花柄

DSC_0216 (800x530) DSC_0199 (800x530) DSC_0152 (800x505)

広島県の宮島にある「和かふぇ はやしや」の

オリジナルマスキングテープです。

昨年レモン柄と花柄の2種が発売され

今年に入って別パターンのレモン柄1種類3色展開と

もみじ柄1種類が新たに加わりました。

こちらは昨年発売の花柄です。

テープの幅は15mm、価格は420円です。
.24 2015 飲食店 comment0 trackback(-)

和かふぇ はやしや 鹿 レモン小柄

DSC_0312 (800x530) DSC_0307 (800x530) DSC_0304 (800x530)

広島県の宮島にある「和かふぇ はやしや」の

オリジナルマスキングテープです。

昨年レモン柄と花柄の2種が発売され

今年に入って別パターンのレモン柄1種類3色展開と

もみじ柄1種類が新たに加わりました。

こちらは昨年発売のレモン柄です。

テープの幅は15mm、価格は420円です。
.17 2015 飲食店 comment0 trackback(-)

よーじやカフェオリジナルマスキングテープ

DSC_0013 (800x530)

2014年発売。

あぶらとり紙で有名な京都よーじやがプロデュースする

「よーじやカフェ」のオリジナルグッズのひとつです。
.05 2014 飲食店 comment0 trackback(-)

GOZオリジナルマスキングテープ

DSC_0145 (640x424)

東京都武蔵野市にある

うどんスタンドGOZさんという飲食店のオリジナルマスキングテープです。

あまり使い道はないかも知れないけれど

シンプルで、おかしくって、うどん愛に溢れていて

なんだかグッとくるデザインです。

店頭販売のみだそうですので、食後のお土産にどうぞ。

白地にお店のロゴというタイプもあるようですが未確認です。

私は見本を頂いたので価格は不明です。
.04 2014 飲食店 comment0 trackback(-)

ブリックホールオリジナルマスキングテープ

DSC_0017 (800x530) DSC_0019 (800x530)

10月8日から10月14日まで開催された

mt school九州の福岡会場になった

ブリックホールさんが会期に合わせて作った

オリジナルマスキングテープです。

カフェでドリンクをオーダーするともらえるそうです。

DSC_0018 (800x530)

とってもリアルな蟻がぞろぞろと列を成しています。

テープの幅は15mm、価格はドリンク代込みで600円です。
.11 2013 飲食店 comment0 trackback(-)

メリリルオリジナルマスキングテープ

DSC_0014 (640x424)

DSC_0031 (640x424) DSC_0026 (640x424)

DSC_0034 (640x424)

.08 2013 飲食店 comment0 trackback(-)

大仏さま&鹿マスキングテープ

DSC_0046 (640x424) DSC_0068 (640x424)

DSC_0048 (640x424) DSC_0047 (640x424)

DSC_0070 (640x424)
.30 2013 飲食店 comment0 trackback(-)

おかやま工房オリジナルマスキングテープ

DSC_0086 (640x424)

マステの聖地岡山県に、おかやま工房というパン屋さんがあります。

無添加でパン生地を捏ね、人に優しいパンを手作りするというこだわりと

豊富な種類、季節に合わせたフェアなどで

多くのパン好きを魅了する人気店と評判のお店です。

そのパン屋さんになんとオリジナルマステがあるのです。

DSC_0089 (640x424) DSC_0087 (640x424)

昨年の秋におかやま工房28周年感謝祭が開催され

その際来店されたお客様へのプレゼント品として

このマスキングテープが配布されたそうです。

おかやま工房さんのイメージカラーである爽やかな若草色で

ドットとストライプの2部構成。

ドットの方にはおかやま工房さんの本店であるLiaisonのロゴ。

ストライプの方には小麦をあしらったokayama koboのロゴ。

そしてどちらにも可愛らしいパンのイラストが描かれています。

これらのパンはすべて店頭に並んでいる商品で

あんぱん・カレーパン・メロンパン・クロワッサン・フランスパンだそうです。

15mm幅、単色という限られた条件で

柄、ロゴ、イラストをバランスよくまとめて、可愛らしく仕上げられており

プロデザインではなくオリジナルで考案のデザインとしては

かなりレベルが高いのではないかと思います。

テープの幅は15mmです。

感謝祭に配布後の在庫限りですが

現在おかやま工房さんの本店リエゾンさんの

レジ横にて280円円で販売しているそうです。
.27 2013 飲食店 comment4 trackback(-)

umieマスキングテープ

DSC_0019 (640x424)

今年の夏にmt schoolが開催された香川で

ワークショップの会場となったカフェumieさんのマスキングテープです。

umieさんはマスキングテープが流行するずっと前から

お店のショップテープとしてこのオリジナルマステを使っていらっしゃいました。

私はまだレアマステを集め始めたばかりの頃にその存在を知り

調べて調べてやっとumieさんのHPに辿り着いたのですが

残念ながら当時そのマスキングテープが手に入ることはありませんでした。

今回香川のmt schoolにいらした方に

こちらがショップ備品マステではなく商品として販売していますと教えて頂き

無事に手にすることが出来ました。

巡り会うまでに時間がかかった分、感慨深いものがあります。

DSC_0018 (640x424) DSC_0017 (640x424)

お店がある北浜は高松港フェリー乗り場のすぐそば。

マスキングテープには窓からも見えるであろうフェリーやショップロゴとともに

お店のコンセプトでもある

A little bit cozier life-style(ほんのちょっと心地いい暮らし)

という言葉がumieらしさを添えています。

そしてこの色、mtのボトルグリーンを少し明るくしたような綺麗な青緑色。

瀬戸内海ブルー。

まだ訪れたことがないその地をマスキングテープを頼りに思い描き

私はこの色を勝手にそう呼んでいます。

いつかこのマスキングテープを握りしめて

umieさんから瀬戸内海を眺めてみたいなぁと思っています。
.22 2012 飲食店 comment2 trackback(-)
 HOME 

つぶやき

大丸藤井セントラルのwithmt行ってきました。装飾の星柄がとても素敵だったのに限定テープにも装飾テープにもなっていなくて残念です。余談ですがこの星柄で昔の煙草マイルドセブンを思い出すのは私だけでしょうか。

ブログ村 ステーショナリー雑貨

カテゴリー

プロフィール

美優

Author:美優
マスキングテープが好きです。コレクターです。

しかし基本「保管用」というパッケージを開けない在庫は持っていません。買ったらすぐ、嬉しくってバリバリ破いて開けちゃいます。ブログに載せるためにも開封は必要です。開封したら劣化が進むので焦って使いますが、多分一生かかっても使い切れません(;´д`)一応保管には気を使っています。部屋干しの洗濯物が乾いていなくても、除湿機はマステ部屋優先です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

FC2カウンター

未所持リスト(テスト中)

こんな下の方の、右の方の、目立たないトコまで見ちゃう人は 私と同じマステマニアですね~。ひとまず試験的に置いてみよう。正式に募集じゃないです、ちゃんと該当ページに飛べるかとか試験中。
未所持リスト

現在のスタンスとお譲りのこれから

引退しきれず!だって膨大な所持マステを譲ったり売ったりするのがなかなか大変!徐々にお譲りしていきたいけどなぁ。 マステ収集の方は大幅セーブ中。現在はあれこれコンプすることから解放され、のんびり楽しむマステおばさん。 ツアーはいまだ未経験。しかしツアー行ってしまったらもう本当にゴールな気もしています。