
パピアプラッツさんから発売の
デザイナーズマスキングテープシリーズより
REGARO PAPIRO(レガーロパピロ)さんオリジナルテープです。
スポンサーサイト

パピアプラッツさんから発売の
デザイナーズマスキングテープシリーズより
REGARO PAPIRO(レガーロパピロ)さんオリジナルテープです。

パピアプラッツさんから発売の
デザイナーズマスキングテープシリーズより
REGARO PAPIRO(レガーロパピロ)さんオリジナルテープです。

2015年のWRAPPLE渋谷店3周年記念。
chovon designさんデザインの和柄。
縁起物が3周年の3つずつ並んでいます。

2015年のWRAPPLE渋谷店3周年記念。
chovon designさんデザインの折り紙柄。
3周年なので3の部分が折り紙3つで表現されています。

コクボマイカさんデザイン。
2015年にcanaelle武蔵小杉店1周年の際に作られたもの。
デザインに使われたリボンは全て
canaelle武蔵小杉店を運営するシモジマさんの製品らしいです。

RainbowSilkさんのオリジナルマスキングテープです。

RainbowSilkさんのオリジナルマスキングテープです。


Afternoon Teaがカルピスとコラボしたマスキングテープ。
白地青ドットにカルピスのグラス柄と
水色にカルピスボトル柄の2種類。
こちらは2017年発売です。
2018年にもカルピスコラボで新しくj2種類出ています。

mt store at OCHANOMIZU ORIGAMI KAIKANの会場となった
東京都文京区のお茶の水 おりがみ会館オリジナルマスキングテープです。
テープの幅は15ミリ、長さは10メートル、価格は345円です。

mt store at OCHANOMIZU ORIGAMI KAIKANの会場となった
東京都文京区のお茶の水 おりがみ会館オリジナルマスキングテープです。
テープの幅は15ミリ、長さは10メートル、価格は345円です。

鉱物をメインとしたオリジナル雑貨を販売する
ルシオライトさんのオリジナルマスキングテープ第2弾です。
アマチュア天文家ロバート・ジェンドラー氏の
天体写真をデザインしたマスキングテープです。

鉱物をメインとしたオリジナル雑貨を販売する
ルシオライトさんのオリジナルマスキングテープです。

Contra-Stさんのオリジナルマスキングテープです

Contra-Stさんのオリジナルマスキングテープです

東京都目黒区にあるハイジという雑貨屋さんの
オリジナルマスキングテープ第2弾です。
前回の柄に加えて、泣き笑いや煙草、彼女など柄が10種類に増えたそうです。

2015年夏発売の
フレコさんオリジナルマスキングテープです。
テープの幅は18mm、長さは10m、価格は648円です。

シンガーソングライターの樽木栄一郎さんが2015年9月に
福島県の雑貨店irodoriさんでライブイベントを開催した際に
irodoriさんがイベント記念として発売したコラボマステです。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は540円です。

北海道の洞爺湖にある雑貨屋HOLIDAY MARKET TOYAさんと
東京の雑貨店星燈社さんがコラボした
オリジナルマスキングテープです。
「草花」「空」「陸」「水辺」の4種類が発売。
こちらは珍しい小動物などが描かれた「陸」です。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は497円です。

北海道の洞爺湖にある雑貨屋HOLIDAY MARKET TOYAさんと
東京の雑貨店星燈社さんがコラボした
オリジナルマスキングテープです。
「草花」「空」「陸」「水辺」の4種類が発売。
こちらはアザラシなどが描かれた「水辺」です。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は497円です。

北海道の洞爺湖にある雑貨屋HOLIDAY MARKET TOYAさんと
東京の雑貨店星燈社さんがコラボした
オリジナルマスキングテープです。
「草花」「空」「陸」「水辺」の4種類が発売。
こちらは鳥類を中心に描かれた「空」です。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は497円です。

北海道の洞爺湖にある雑貨屋HOLIDAY MARKET TOYAさんと
東京の雑貨店星燈社さんがコラボした
オリジナルマスキングテープです。
「草花」「空」「陸」「水辺」の4種類が発売。
こちらは植物を中心に描かれた「草花」です。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は497円です。

mtファクトリーツアーのサポートショップとしてもお馴染みの
岡山県の伊勢屋さんと
紙製のからくり人形「ペーパーくらりか」を製作されている
kuralicaさんという作家さんがコラボした
オリジナルマスキングテープの新作です。
テープの幅は18mm、長さは10m、価格は648円です。

岡山県にある雑貨のセレクとショップnemさんの
オリジナルマスキングテープです。
アメリカのアーティスト、ヴィヴィアン・シュトラウスさんのイラストを基に
デザインされたものだそうです。
こちらはペンギン。
テープの幅は18mm、長さは10m、価格は486円です。

岡山県にある雑貨のセレクとショップnemさんの
オリジナルマスキングテープです。
アメリカのアーティスト、ヴィヴィアン・シュトラウスさんのイラストを基に
デザインされたものだそうです。
こちらはネコ。
テープの幅は18mm、長さは10m、価格は486円です。

ホロ爺のボウタイショップという
とってもマニアックな蝶ネクタイ専門店の
オープン5周年記念企画として製作されたものです。
音楽を奏でるように緩やかなカーブを描いて延々と続く鍵盤柄。
このデザイン誕生にかけるオーナーさんの熱い思いは
このブログでは伝え切れませんので
ご興味のある方はショップを覗いてみて下さいね。
この色柄は既に完売していますが
8月には色違いの発売も予定されているようです。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は2巻セット1000円です。

2015年3月発売。
京都の恵文社一乗寺店という
本と雑貨のセレクトショップオリジナルのマスキングテープです。
テープの幅は12mm、価格は324円です。

2015年2月発売。
広島県にある家具と雑貨のセレクトショップhippopotameさんの
オリジナルマスキングテープです。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は430円です。

岡山ロフトオリジナルのスキングテープです。
桃太郎とお供の犬、猿、雉の可愛らしいイラストです。
テープの幅は30mm、長さは10m、価格は378円です。

岡山ロフトオリジナルマスキングテープです。
岡山県は日本初のジーンズが作られたとして有名なことにちなみ
デニム柄のデザインです。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は270円です。

沖縄の雑貨店海想さんのオリジナルマスキングテープ。
沖縄の生き物がたくさんの紅型デザインです。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は486円です。

2015年1月発売の
フレコさんオリジナルマスキングテープです。
テープの幅は18mm、長さは10m、価格は648円です。

2014年12月発売の
フレコさんオリジナルマスキングテープです。
テープの幅は18mm、長さは10m、価格は648円です。

2014年12月発売の
フレコさんオリジナルマスキングテープです。
テープの幅は18mm、長さは10m、価格は648円です。

2014年12月発売の
フレコさんオリジナルマスキングテープです。
テープの幅は18mm、長さは10m、価格は648円です。

ムトー商店さんのオリジナルですが
何か理由があるのか
店舗販売のみとか生産数が少ないとか価格が安いとか
色々言われている赤色マステです。
シリーズとしては4色、テープの幅は15mmです。

東京都目黒区にあるハイジという雑貨屋さんの
オリジナルマスキングテープです。
がっくりパンダと呼ばれるキャラクターの
酔っぱらいパターンと
酔いつぶれパターンが並んでいます。
テープの幅は15mm、価格は378円です。

KOTORITATIという小鳥グッズのお店のオリジナルです。
オカメインコルチノー、ノーマル、白文鳥、桜文鳥、梵天カナリア、
モモイロインコ、アフリカオオコノハズク、セキセイインコ、オオバタン、オオハナインコ、
コバタン、マメルリハ、スズメ、コザクラインコ、ボタンインコの15羽がいます。
愛嬌のある正面顔が可愛らしいですね。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は396円です。

横浜関連のグッズを多数発売している
made in yokohamaさんというショップのオリジナルです。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は324円です。

横浜関連のグッズを多数発売している
made in yokohamaさんというショップのオリジナルです。
ブルーダルはこちらのオリジナルキャラクターで
青いドットのダルメシアンです。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は324円です。

2014年夏発売のムトー商店さんオリジナルマステ
「柳川お堀散歩マスキングテープ」の第3弾です。
水色が爽やかです。
第1弾、第2弾とは柄が反転しているそうですよ。
テープの幅は15mm、価格は380円です。
岡山県倉敷市にある倉敷クラシカさんという

昔の倉敷の風景写真の展示販売や
倉敷ならではの雑貨販売をされているお店のオリジナルマスキングテープです。
倉敷美観地区に見られる伝統的建造物のひとつ、土蔵造の特徴である
なまこ壁という外壁の模様を模したデザインです。
なまこ壁の模様にも種類があり、こちらは一文字目地と呼ばれる模様。
テープの幅は24mm、価格は594円です。

岡山県倉敷市にある倉敷クラシカさんという
昔の倉敷の風景写真の展示販売や
倉敷ならではの雑貨販売をされているお店のオリジナルマスキングテープです。
倉敷美観地区に見られる伝統的建造物のひとつ、土蔵造の特徴である
なまこ壁という外壁の模様を模したデザインです。
なまこ壁の模様にも種類があり、こちらは筋違目地と呼ばれる模様。
テープの幅は24mm、価格は594円です。

「フルコト」さんという奈良の雑貨・古本のお店が
オリジナルで作られた珍しいデザインのマスキングテープです。

木簡とは紙が貴重だった時代のアジアで
墨で文字を書くために使われた、短冊状の 細長い木の板のことです。
とても渋いデザインです。

木簡が3種類、筆が1本、丸い入れ物のようなものが1個デザインされています。
丸いインク壷のようなものは
円面硯という昔の硯(すずり)だそうです。
製造はカモ井さん。
テープの幅は12mm、価格は660円です。

mtファクトリーツアーのサポートショップとしてもお馴染みの
岡山県倉敷市で気のおもちゃなどを取り扱うお店
伊勢屋さんのオリジナルマスキングテープです。
正確には
紙製のからくり人形「ペーパーくらりか」を製作されている
kuralicaさんという作家さんとコラボした
伊勢屋×kuralicaオリジナルマスキングテープです。
3種類あります。

こちらは「街並み」
テープの幅は15mm、価格は400円です。