fc2ブログ

大丸藤井セントラルオリジナルマスキングテープ3

DSC_0070 (800x530) DSC_0041 (800x530) DSC_0029 (800x530)


札幌の老舗文具店大丸藤井セントラルの

オリジナルマスキングテープ第3弾です。

スポンサーサイト



.20 2016 文具店 comment0 trackback(-)

神戸パーク

DSC_0562 (800x530) DSC_0541 (800x530) DSC_0488 (800x530)

兵庫県神戸の老舗文具店ナガサワ文具センターの

オリジナルマスキングテープKobe Masteです。

5種類発売された第1弾のうち、こちらは「神戸パーク」です。
.14 2016 文具店 comment0 trackback(-)

神戸からの手紙

DSC_0561 (800x530) DSC_0542 (800x530) DSC_0491 (800x530)

兵庫県神戸の老舗文具店ナガサワ文具センターの

オリジナルマスキングテープKobe Masteです。

5種類発売された第1弾のうち、こちらは「神戸からの手紙」です。
.14 2016 文具店 comment0 trackback(-)

オリジナル文具

DSC_0560 (800x530) DSC_0543 (800x530) DSC_0490 (800x530)

兵庫県神戸の老舗文具店ナガサワ文具センターの

オリジナルマスキングテープKobe Masteです。

5種類発売された第1弾のうち、こちらは「オリジナル文具」です。
.14 2016 文具店 comment0 trackback(-)

神戸インク

DSC_0559 (800x530) DSC_0544 (800x530) DSC_0489 (800x530)

兵庫県神戸の老舗文具店ナガサワ文具センターの

オリジナルマスキングテープKobe Masteです。

5種類発売された第1弾のうち、こちらは「神戸インク」です。
.14 2016 文具店 comment0 trackback(-)

神戸夜景

DSC_0563 (800x530) DSC_0540 (800x530) DSC_0492 (800x530)

兵庫県神戸の老舗文具店ナガサワ文具センターの

オリジナルマスキングテープKobe Masteです。

5種類発売された第1弾のうち、こちらは「神戸夜景」です。
.14 2016 文具店 comment0 trackback(-)

石山商店オリジナル Amsterdam(アムステルダム)

DSC_0439 (800x530) DSC_0239 (800x530) DSC_0029 (800x530)

山形県にある文具店「石山商店」さんのオリジナルマスキングテープです。

テープの幅は15mm、長さは10m、価格は389円です。
.28 2015 文具店 comment0 trackback(-)

石山商店オリジナル さくらんぼ

DSC_0440 (800x530) DSC_0238 (800x530) DSC_0028 (800x530)

山形県にある文具店「石山商店」さんのオリジナルマスキングテープです。

テープの幅は15mm、長さは10m、価格は389円です。
.28 2015 文具店 comment0 trackback(-)

ロバロバカフェ復刻マスキングテープ

DSC_0493 (800x530) DSC_0441 (800x530)

2010年に閉店したロバロバカフェのオリジナルマスキングテープ復刻版です。

先月山口県で開催されたmt ex KAWATANA ONSENに合わせて

ロバの本屋というお店で復刻発売されたものです。

ロバの本屋はロバロバカフェの店主いのまたせいこさんが

現在営んでいる山口県の本屋さん。

復刻にはカモ井さんからのオファーがあったそうです。

今でこそ個人でオーダーマステが作れるようになりましたが

そんな現在でもカモ井さん側からオファーってすごいことだと思いますよ。

なぜそんなすごいことが?

最近マステを好きになった方は???かもしれませんが

いのまたさんは雑貨マステの生みの親である伝説の3人のうちの1人なのです。

mt誕生のこのお話、

以前のmtのHPには載っていたと思うのですが

リニューアルされた時になくなっちゃったのかな?

とにかくmt誕生のきっかけの舞台となったロバロバカフェは

マステの聖地倉敷でいち早く雑貨マステを扱った三宅商店さんと並び

とても貴重なお店だと私は思っています。

そんなお店のオリジナルマステ復刻!

心震えます。

太い方は「ロバとおじさん」

テープの幅は50mm、長さは10m、価格は702円。

細い方は「ロバ」

テープの幅は18mm、長さは10m、価格は378円。
.12 2015 文具店 comment0 trackback(-)

フクヨシオリジナルマスキングテープ

DSC_0001 (800x530)

兵庫県神戸市の元町にある老舗文具店の福芳商店さんが

神戸在住のイラストレーター有村綾さんデザインの

オリジナルマスキングテープを発売しました。

お洒落な港町神戸のイメージにぴったりの爽やかなブルーと

有村綾さんの優しいタッチのイラストで

とっても可愛らしく仕上がっています。

DSC_0112 (800x530) DSC_0106 (800x530) DSC_0002 (800x503) 

こちらは水色ボーダーにKOBEのロゴ入り。

爽やかなブルーに赤い錨がアクセントになっています。

DSC_0111 (800x530) DSC_0107 (800x530) DSC_0003 (800x530) 

こちらは紺地に可愛らしいセーラー服の子供達。

カモメや神戸ポートタワーも描かれています。

DSC_0110 (800x530) DSC_0108 (800x530) DSC_0004 (800x519)

こちらは神戸ポートタワーや海洋博物館など

神戸の主要なランドマークが海と共に描かれたデザインです。

各テープは全て、幅は15mm、長さは10m、価格は380円。

一番最初の画像は3巻セット1140円のパッケージです。
.11 2015 文具店 comment0 trackback(-)

つながるコクヨタウン オリジナルマスキングテープ

DSC_0066 (800x530) DSC_0054 (800x530) DSC_0043 (800x530)

2015年4月から5月にかけて

東急ハンズに特設されている

あなたの知らないコクヨの世界というコーナーにて

販売されているオリジナルマスキングテープ。

お客さんとコクヨの文具が手を繋いでいるデザインで

よく見ると緑のエプロンをしたハンズスタッフさんもいます。

テープの幅は15mm、長さは10m、価格は410円です。
.30 2015 文具店 comment0 trackback(-)

大丸藤井セントラルオリジナルマスキングテープ2

DSC_0073 (800x528)

札幌の老舗文具店大丸藤井セントラルが

早くもオリジナルマスキングテープ第2弾を発売です。

前回はこちら

DSC_0091 (800x530) DSC_0086 (800x529)

今回は文具がモチーフです。

もともとシンプルなロゴもぴったりマッチしています。

今回は限定600個。

前回は限定300個だったので数は倍になったわけですが

販売は1日100個限定、おひとり様2個までの制限つき。

またこの6日間は年に一度のサンクスセール期間と重なるので

やはり競争率の非常に高いレアマステとなりそうです。

テープの幅は18mm、長さは10m、価格は378円です。
.29 2014 文具店 comment0 trackback(-)

大丸藤井セントラルオリジナルマスキングテープ

DSC_0018 (640x424) DSC_0106 (640x424)

北海道札幌にある大丸藤井セントラルは

ロフトもハンズもコーチャンフォーもない時代から

ファンシーなシールから専門的な絵画用品、上質な文房具まで

自社ビルの8フロア全てに文具好きの欲しいものが詰まっていて

地元の信頼も厚い、歴史ある老舗の大型文具店です。

その大丸藤井セントラルで4月にマスキングテープフェアが実施されました。

mtやMARKSといったメーカー主催ではなく

大丸藤井セントラル独自の企画だったため

事前のアナウンスも薄く

また実際の会場も1階正面玄関横の好位置にありながらも

実にこじんまりとあっさりした感じだったため

あまり話題になることなく終わってしまった感があります。

しかしこのフェアでは

限定300個というオリジナルマスキングテープが発売されました。

DSC_0156 (640x424) DSC_0107 (640x424)

赤、黄、青(紺)のシンプルなコマ割りの中に

たくさんの北海道の名物が描かれています。

色もイラストも実にシンプルなアイコンですが

地味で渋めながらも分かりやすく

実はあらゆる要所は押さえてあるという辺りが

大丸藤井セントラルというお店のイメージと重なって

個人的評価は高いお気に入りとなりました。

テープの幅は18mm、価格は432円です。
.01 2014 文具店 comment0 trackback(-)

うさぎやマスキングテープ 文具柄

DSC_0207 (800x530)

岡山の文具店うさぎやさんのオリジナルマスキングテープ第2弾。

第1弾はウサギ柄でしたが、第2弾は文具柄。

DSC_0128 (800x530)

2013年秋にはベージュのみでしたが

DSC_0127 (800x530) DSC_0130 (800x530) DSC_0129 (800x530)

その後同デザインの新色ピンク、ネイビー、グリーンが発売になりました。

DSC_0208 (800x530)

ネイビーだけなんとなく線が滲んだようになっています。

当たり外れがあるのかな?

テープの幅は15mm、価格は各262円です。
.25 2014 文具店 comment0 trackback(-)

旅屋×Q-TAコラボマスキングテープ

DSC_0045 (800x530) DSC_0044 (800x530) DSC_0043 (800x530)

DSC_0046 (800x530)
.09 2014 文具店 comment0 trackback(-)

ことりや文具店オリジナルマスキングテープ2

DSC_0178 (800x530)

福岡県福岡市にある「ことりや文具店」さんの

オリジナルマスキングテープ第2弾です。

今回はお店の3周年記念として作られました。

DSC_0192 (800x530) DSC_0190 (800x530)

第1弾同様、デザインはイラストレーターのムツロマサコさん。

DSC_0194 (800x530) DSC_0195 (800x530) DSC_0196 (800x530)

3周年にちなみ、数字の3をはじめ

木も3本、鳥も3羽、画鋲も3個、三角の図形もいっぱい。

ピンクとグレーの色合いも素敵です。

テープの幅は18mm、価格は450円です。
.16 2013 文具店 comment0 trackback(-)

ことりや文具店オリジナルマスキングテープ1

DSC_0013 (640x424)

福岡にあることりや文具店さんから

オリジナルマスキングテープが発売されました。

DSC_0015 (640x424) DSC_0014 (640x424)

デザインはイラストレーターのムツロマサコさん。

DSC_0016 (640x424)

グリーンとグレーの配色、デフォルメされた鳥、

すっきりとしたデザインですが

なんとなくレトロ感もあり味わい深いです。

テープの幅は18mmです。
.24 2013 文具店 comment4 trackback(-)

うさぎやマスキングテープ

DSC_0110 (640x424)

岡山県で5店舗を展開する文具店うさぎやさんから

オリジナルマスキングテープが発売されています。

こちらは昨年秋にうさぎや倉敷店さんがリニューアルオープンした際に

オープン記念品として配布されていたものらしいのですが

今年に入り、店頭販売されるようになりました。

うさぎとお花が交互に並ぶ簡単なデザインですが

うさぎが型抜きで表情がついていないシンプルさが

絶妙に使いやすいデザインだと思います。

動物モノは顔を書き込むことで途端に印象が強くなり

主に子供っぽくなりイメージが限定されがちなので

このうさぎは単純ながら良く出来ていると思います。

色は濃いめのピンクで、カラー反転の2パターンでばら売り。

テープの幅は15mm、価格は1巻262円です。
.28 2013 文具店 comment0 trackback(-)
 HOME 

つぶやき

大丸藤井セントラルのwithmt行ってきました。装飾の星柄がとても素敵だったのに限定テープにも装飾テープにもなっていなくて残念です。余談ですがこの星柄で昔の煙草マイルドセブンを思い出すのは私だけでしょうか。

ブログ村 ステーショナリー雑貨

カテゴリー

プロフィール

美優

Author:美優
マスキングテープが好きです。コレクターです。

しかし基本「保管用」というパッケージを開けない在庫は持っていません。買ったらすぐ、嬉しくってバリバリ破いて開けちゃいます。ブログに載せるためにも開封は必要です。開封したら劣化が進むので焦って使いますが、多分一生かかっても使い切れません(;´д`)一応保管には気を使っています。部屋干しの洗濯物が乾いていなくても、除湿機はマステ部屋優先です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

FC2カウンター

未所持リスト(テスト中)

こんな下の方の、右の方の、目立たないトコまで見ちゃう人は 私と同じマステマニアですね~。ひとまず試験的に置いてみよう。正式に募集じゃないです、ちゃんと該当ページに飛べるかとか試験中。
未所持リスト

現在のスタンスとお譲りのこれから

引退しきれず!だって膨大な所持マステを譲ったり売ったりするのがなかなか大変!徐々にお譲りしていきたいけどなぁ。 マステ収集の方は大幅セーブ中。現在はあれこれコンプすることから解放され、のんびり楽しむマステおばさん。 ツアーはいまだ未経験。しかしツアー行ってしまったらもう本当にゴールな気もしています。