
岡山県の仏壇仏具専門店の中原三法堂さんの
オリジナルマスキングテープです。
スポンサーサイト

岡山県の仏壇仏具専門店の中原三法堂さんの
オリジナルマスキングテープです。

岡山県の仏壇仏具専門店の中原三法堂さんの
オリジナルマスキングテープです。

岡山県の仏壇仏具専門店の中原三法堂さんの
オリジナルマスキングテープです。

岡山県の仏壇仏具専門店の中原三法堂さんの
オリジナルマスキングテープです。

岡山県の仏壇仏具専門店の中原三法堂さんの
オリジナルマスキングテープです。

岡山県の仏壇仏具専門店の中原三法堂さんの
オリジナルマスキングテープです。
岡山県の仏壇仏具専門店の中原三法堂さんの
オリジナルマスキングテープです。

手芸用品メーカーハマナカのマスコットキャラクター
マナちゃんユウくんのマスキングテープです。
三越伊勢丹オリジナルの雑貨ブランドnippoppinの
吉祥紋様のマスキングテープです。

こちらは「七宝繋ぎ紋」です。
カラーとモノトーンがあります。
テープの幅はどちらも20ミリ、価格は各840円です。
三越伊勢丹オリジナルの雑貨ブランドnippoppinの
吉祥紋様のマスキングテープです。

こちらは「毘沙門亀甲」です。
カラーとモノトーンがあります。
テープの幅はどちらも20ミリ、価格は各840円です。
三越伊勢丹オリジナルの雑貨ブランドnippoppinの
吉祥紋様のマスキングテープです。

こちらは「麻の葉紋」です。
カラーとモノトーンがあります。
テープの幅はどちらも20ミリ、価格は各840円です。
三越伊勢丹オリジナルの雑貨ブランドnippoppinの
吉祥紋様のマスキングテープです。

こちらは「霞紋」です。
カラーとモノトーンがあります。
テープの幅はどちらも20ミリ、価格は各840円です。

北海道の有名菓子メーカー
六花亭のオリジナルマスキングテープです。

函館蔦屋書店の店頭でのみ販売をしているオリジナルマスキングテープです。
函館蔦屋書店の新聞広告のデザインを担当した鯨森惣七さんデザインのペンギンです。

函館蔦屋書店開店2周年記念マスキングテープです。
こちらは函館のフリーマガジン「peeps hakodate」とのコラボデザイン。
COOKIESです。

函館蔦屋書店開店2周年記念マスキングテープです。
こちらは函館のフリーマガジン「peeps hakodate」とのコラボデザイン。
SAKANAです。

函館蔦屋書店開店2周年記念マスキングテープです。
こちらは函館のフリーマガジン「peeps hakodate」とのコラボデザイン。
OAKZUです。

函館蔦屋書店の開店2周年記念マスキングテープです。
こちらは函館蔦屋書店での日常をイラストにしたONE DAYです。

函館蔦屋書店の開店2周年記念マスキングテープです。
こちらは店内の本棚をモチーフにしたBOOK&BOOKです。

函館蔦屋書店の開店2周年記念マスキングテープです。
こちらは様々な文房具が描かれたSTATIONERYです。

mtex六甲展に合わせて六甲山観光さんが
3種類のオリジナルマスキングテープを作成、販売しました。
こちらは「六甲ケーブル」です。

mtex六甲展に合わせて六甲山観光さんが
3種類のオリジナルマスキングテープを作成、販売しました。
こちらは「自然体感展望台 六甲枝垂れ」です。
mtex六甲展に合わせて六甲山観光さんが
3種類のオリジナルマスキングテープを作成、販売しました。
こちらは「六甲高山植物園」です。

岡山県のイオンモール岡山内にあるハレマチ特区365は
岡山のものづくりを伝えるためのセレクトショップ。
こちらはそのオリジナルマスキングテープです。
ショップに並んでいるアイテムなどがデザインされています。
テープの幅は18mm、長さは10m、価格は426円です。

奈良県にある手打ち包丁の製造販売店「三條小鍛冶宗近本店」の
オリジナルマスキングテープです。
三條小鍛冶宗近本店は
平安時代中期から明治の廃刀令以前まで
刀剣を鍛造していた長い歴史を持つ老舗店です。


こちらは白と茶の同柄2色展開。
刀の鍔(つば)を模したショップロゴや可愛い鹿などが描かれています。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は1000円です。

奈良県にある手打ち包丁の製造販売店「三條小鍛冶宗近本店」の
オリジナルマスキングテープです。
明治の廃刀令以前までは刀剣を鍛造していた歴史ある老舗店らしく
デザインは包丁ではなく刀が描かれています。

こちらは刀と鍔(つば)のアウトラインだけのイラスト。

こちらは刀と鍔(つば)がリアルに描かれたイラスト。
テープの幅は20mm、長さは10m、価格は2巻セット1000円です。

2015年8月発売。
テープの幅は15mm、長さは15m、価格は450円です。

2015年8月発売。
テープの幅は15mm、長さは15m、価格は450円です。

岡山県に古民家再生ホテルをメインとした
矢掛屋 INN & SUITESという複合施設があり
その中にレーザー彫刻のお店「工作のお家」というお店があります。
そちらのオリジナルマスキングテープです。
通販などはなく、実店舗のみの販売だそうです。
テープの幅は24mm、価格は550円です。

図書館用品などを取り扱う会社キハラさんから
図書ラベルデザインのマスキングテープが発売されました。
こちらは「案内ラベルテープ」です。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は486円です。

図書館用品などを取り扱う会社キハラさんから
図書ラベルデザインのマスキングテープが発売されました。
こちらは「数字ラベルテープ」です。
テープの幅は20mm、長さは10m、価格は486円です。

岡山県倉敷市にある養鶏と加工品販売の
阪本鶏卵さんという会社のオリジナルマスキングテープです。
テープの幅は15mmです。

大分県にある「明礬 湯の里」という
天然の入浴剤「薬用 湯の花」の製造直売所の
オリジナルマスキングテープです。
湯の花にちなんで、小花をあしらったデザイン。
同柄2色展開、こちらは紺碧色です。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は380円です。

大分県にある「明礬 湯の里」という
天然の入浴剤「薬用 湯の花」の製造直売所の
オリジナルマスキングテープです。
湯の花にちなんで、小花をあしらったデザイン。
同柄2色展開、こちらはタンポポ色です。
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は380円です。

三重県の梅干農家松本農園さんのオリジナル
梅干マスキングテープです。
テープの幅は15mm、価格は300円です。

東京都千代田区にあるBOOK HOUSE神保町という本屋さんが
イラストレーターの平澤朋子さんのデザインで作られた
オリジナルマスキングテープです。
2014年夏に平澤朋子さんがこちらで原画展を開催された事に合わせて
作成されたようです。
テープの幅は15mm、価格は370円です。

2014年10月発売。
merciと三越による「merci RUBAN」のイベントを記念したマスキングテープで
2014年4月から新しくなった三越ショッパー「実り」がデザインされています。
テープの幅は30mm、長さは10m、価格は864円です。

2014年10月発売。
三越のライオン像100周年を記念したマスキングテープで
日本橋三越本店がmerciの期間限定ショップをオープンしたため
merciコラボ企画として発売。
テープの幅は30mm、長さは10m、価格は864円です。

2014年10月発売。
三越のライオン像100周年を記念したマスキングテープで
日本橋三越本店がmerciの期間限定ショップをオープンしたため
merciコラボ企画として発売。
テープの幅は30mm、長さは10m、価格は864円です。

有名な手帳ブランドのほぼ日手帳。
毎年多様なデザインが発売されるのが特徴のひとつですが
2015年のほぼ日手帳WEEKSのひとつに
「ボールのようなことば。」というデザインがあります。
「ボールのようなことば。」はもともと糸井重里さんのエッセイであり
その装画を漫画家の松本大洋さんが描いています。
今回その装画が手帳になったことを記念して
オリジナルのマスキングテープが出来ました。
テープの幅は30mm、長さは10m、価格は648円です。

有名な手帳ブランドのほぼ日手帳。
毎年多様なデザインが発売されるのが特徴のひとつですが
2015年のほぼ日手帳WEEKSのひとつに
「ボールのようなことば。」というデザインがあります。
「ボールのようなことば。」はもともと糸井重里さんのエッセイであり
その装画を漫画家の松本大洋さんが描いています。
今回その装画が手帳になったことを記念して
オリジナルのマスキングテープが出来ました。
テープの幅は30mm、長さは10m、価格は648円です。

コトリエンヌさんは可愛らしいプリント生地のブランドです。
こちらはコトリエンヌさんのCat's Racing Club柄を使ったマスキングテープ。
猫達がレーシングカーで走っている
とっても珍しくて可愛らしい柄です。
テープの幅は15mm、長さは15m、価格は450円です。

コトリエンヌさんは可愛らしいプリント生地のブランドです。
こちらはコトリエンヌさんのSunny Land柄を使ったマスキングテープ。
草原のような緑の中に
アルパカ、ロバ、ブタ、トリ、草花が描かれています。
テープの幅は15mm、長さは15m、価格は450円です。

青森県をはじめとする東北の伝統工芸品や
地元のクリエイターさんのアート作品などを取り扱っている
東北スタンダードという会社のオリジナルマスキングテープです。
マスキングテープのデザインは
東北六県のモノ、祭りなどがモチーフとなっています。
以下HPより
青森県・・・ねぶた、はと笛
岩手県・・・チャグチャグ馬っこ、かっぱ
秋田県・・・なまはげ、イタヤ馬
宮城県・・・伊達政宗、だるま
山形県・・・お鷹ぽっぽ、猿田彦
福島県・・・赤べこ、起き上がり小法師
テープの幅は15mm、長さは10m、価格は2巻セットで756円です。