fc2ブログ

mt factory tour2022サポートショップについて

mt factory tour2022サポートショップは25店舗。

前回から1店舗減り、2店舗増えました。

減った店舗は

「常衛門食堂」です。

増えた店舗は

「小野祥楽堂」

「橘香堂」です。

継続店は4店舗がデザインをリニューアル。

「ぶっかけ亭本舗ふるいち仲店」

「くし亭」

「パーラー果物小町」

「クオーレ倉敷」です。

以下、デザインに変更のない継続店

マルゴデリさんすて倉敷店
つねき茶舗
倉敷意匠アチブランチ
くらしき桃子倉敷中央店
大原美術館ミュージアムショップ
エル・グレコ
三宅商店
あちの郷つね家
伊勢屋
フェリシテ
あきさ亭
BISCUIT
TANE
三宅商店酒津
日本郷土玩具館
ラ・チェネッタ
廣榮堂倉敷雄鶏店
大手まんぢゅうカフェ
如竹堂

スポンサーサイト



.02 2022 情報 comment0 trackback(-)

正しいmtカラーセレクト

DSC_0003 (800x530)

カラーセレクトの訂正分が届きました。
今年のカラーセレクトはドットと方眼において
配色が逆転したものが届くというアクシデントがありましたね。
しかし間違ったものは回収や交換ではなくそのままお使い下さいとのことでしたし
2ヵ月と見込まれた納期も1か月で済みましたので
私的にはかえってありがとうございます、ご苦労様でしたという思いです。

届いた正しい配色のテープはやはり納得の色合いです。
たった15㎜幅、たった2色の世界でも
様々な雰囲気になる面白さがカラーセレクトの魅力なのでしょうね。
毎年心躍るこの企画、是非ずっと続いて欲しいと思います。

.09 2021 情報 comment0 trackback(-)

mtオンラインショップ

20210518070834273.jpeg

mtオンラインショップがかなり混雑しているようですね。たくさんの緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が出され、多くの方が外出自粛しているところに、地方の限定商品を事前アナウンスなしでオンライン販売ですから、普段以上のアクセスがあってもおかしくないとは思っていましたが、今回はなかなかのひどさです。

mtオンラインショップは限定テープ販売では度々鯖落ちし、そのたびにユーザーから告知や販売方法、サーバーの強化などが疑問視されていますね。改善されないのは非常に残念です。

さて今回5月17日15時頃に、偶然オンラインショップを開いて限定テープを見かけた私は、その時点で既に重かったページを何度も更新したり、戻ったりしながら挑戦しました。リビングのパソコンなので、家族に呆れられながらも通る度にカチカチと更新すること9時間!何度か決済画面まで辿り着いたものの、あと1歩進まず購入出来ませんでした。この間自身のパソコンや自宅の回線の問題ではない事を確認する為スマホからも何度か挑戦しましたが状態は同じでした。ネット上ではカート内の個数がおかしいとか、売り切れになったという声も見かけましたが、私の場合はひたすらタイムアウトのエラーばかりで、たまに画面が進んでも完売、カート内リセットなどはありませんでした。ログアウトは数回ありましたが、私の操作ミス(ページの戻り過ぎ)だったかな?と思っています。

日付けが変わったので諦めた私は…朝4時に目覚まし時計をセットして、今度はスマホから再挑戦。もはや意地ですね。夜中2時の時点ではまだほとんど決済まで進まないという情報もある中、朝方は少し重たいかな?という程度で、焦らずに「カートに追加しました」の文字を確認しながらポチポチし、ページをリロードする事なく無事に購入する事が出来ました。

念のため購入後にNEWと表記されたテープを全て見てみましたが(個別ではなく一覧ですが)、地方限定、Amazon限定、journal再販共売り切れは1つもなかったです。皆さんも無事に買えますように!
.18 2021 情報 comment(-) trackback(-)

10th Anniversary in sapporoレポ

IMG_9235 (800x800) IMG_9311 (800x800) IMG_9300 (800x800)

IMG_9305 (800x800) IMG_9296 (800x800) IMG_9293 (800x800)

2018年8月17日から30日までの約2週間

北海道札幌市中心部の地下歩行空間チカホにて開催された

10th Anniversary in sapporoは

mt10周年記念イベントの第4弾です。



2018年正月明け早々に発表されたこのイベントは

1年間かけて全国数か所を回るような内容であり

当初は北九州、名古屋、東京、大阪の4か所の予定でした。

一気に4都市開催が公表されると

限定テープの柄は共通なのか各都市で違うのかが

ファンの間で話題になった記憶があります。

(実際には各都市ごとに違う限定テープです)

その発表から遅れること2ヵ月、

札幌開催が追加で発表されました。

追加で決定されたためか

他の都市と違って会場はホール貸し切りではなく

地下歩道のイベントスペースだったため

天井や階段、窓ガラスなど会場全てを使った大掛かりな装飾が見られなかったのが

多少残念でしたが

地元北海道での開催はとても嬉しかったです。

タイミング的に7月の豪雨により西日本が広く被災したことを受けて

チャリティーテープが札幌で販売となりました。

カモ井さんのチャリティーテープは

売上金の一部ではなく全額を寄付するというスタンスで

それをとても好ましく思っている私としては

今回チャリティーテープを購入できたことも良かったと感じました。



会場配置は中央がマステ陳列スペース

壁側中央にレジ、その左右に大きなモニターがあり

レジ横では様々な柄のマステを貼ったパネルがパタパタと変わる

動きのあるディスプレイが人目を引いていました。

向かって左にはワークショップで使うヒンメリを吊るしたコーナーと

その横にガチャ1台とつかみ取りのボックス。

その手前にワークスペースのテーブルが2台。

向かって右には

プレゼントの非売品マステ交換とスタンプのコーナーと

その手前に量り売りの長いテーブルがあり、マステ箱は4箱でした。

IMG_9342 (800x800)

札幌限定マステコンプセットは10巻で2590円(税抜)でした。



画像加工を施していないため

なるべく人物の映り込みが少ない写真を選んでいますが

個人を特定できるなど気になるところがありましたらご指摘下さい。

.30 2018 情報 comment0 trackback(-)

マツコの知らない世界

大変ご無沙汰しております。

先日放送された「マツコの知らない世界 マスキングテープの世界」

皆様はご覧になりましたか?

実は私もお声掛け頂いていました。

しかしただ自己満足で地味にマステを集めている自分には

マステに興味のない人に向けて発信するということがイメージできず

まぁそれ以前にテレビに出るような度胸もないし

その他諸々の事情も含めて丁重にお断りしました。



オンエアを見て自分の判断は正解だったと実感。

私にはあの出演者の方のように

個性的で人を惹きつけるような魅力や話術もなかったし

番組の内容的にもマスキングテープそのものについて

もう少し深く掘り下げるのかと思ったけれど

想像していた感じと方向性が違ったし。



もちろんあの番組はとても好きでよく見ているし

1人のマステファンとしてはとても楽しかったです。

色んなマステが映る度に「あーこれねー」と反応したり

マニアぶりに「そうそう」とか「えーー」とか突っ込んだり

最大の売り「貼って剝がせる」が失敗したシーンに

口惜しさと理解が入り混じったりしました。

色んなメーカーさんの名前が出てくるのも嬉しかったし

あまりmtイベントに参加できない身としては

居山さんが登場されたシーンも貴重でした。



私もマステは何時間でも眺めます。

しかし匂いは嗅ぐ楽しみ方は未知でした。

オンエア見て嗅いでみようと思いました。

手にも貼りません。

ちぎって捨てたはずのマステが靴下に貼りついていることはあります。



という訳で、何件かお問い合わせ頂きました皆様、

番組に出演した女性は私ではありません。

あしからず。
.12 2017 情報 comment0 trackback(-)

掲載お礼

先月「ナースときどき女子」というサイトの

「思わず欲しくなる!オトナもハマる文房具特集☆」

当サイトで掲載した

ナスカの電子回路 2色箔押しマスキングテープが紹介されました。

ありがとうございます。



このサイトでは看護師以外の女性も楽しめる特集から

看護師ならではの事情が分かる面白い記事まで幅広くて

良いサイトにご紹介頂きました。

.27 2016 情報 comment0 trackback(-)

mt生産完了品の復刻投票!

13528735_1321081794587042_3615544876528946473_n.jpg

現在mtオフィシャルサイトにて

これまでに生産完了品となったテープリストの中から1種を選んで投票し

得票数上位のテープが復刻、発売される「mt人気投票」が実施中。

1人1回のみ、期間も7月1日から7月15日までの2週間なので

ファンの皆さんはお早めに!

.02 2016 情報 comment0 trackback(-)

2016年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

本年もマスキングテープ図鑑をよろしくお願いします。
.01 2016 情報 comment0 trackback(-)

2015年終わりのご挨拶

今年はminneやCreemaの台頭もあり

個人製作のマステがとても多く世に出た年だったのではないでしょうか。

私自身もいつも以上にたくさんの素敵なマステに出会いましたが

それをリアルタイムでブログに紹介出来なかったのが心残りです。

イベントmtや作家さんオリジナルマステなど

多分300種類はスタンバイ状態だと思います。

来年はこれらを是非コツコツと紹介して

マスキングテープ図鑑の充実を計りたいものです。

更新が少ない中、ブログを訪問して下さった皆様、

今年も本当にありがとうございました。

どうぞ皆様、よいお年をお迎え下さいませ。
.31 2015 情報 comment0 trackback(-)

!緊急連絡!emergency contact!

1621914_665095633608614_290107901623195189_n (800x451)

現在開催中のmtex池袋展にて

限定スタンプが盗難中との情報を頂きました。

来場の記念にとカモ井さん側のご好意で設置して頂き

皆さんが楽しみにしている世界にひとつきりのスタンプを

個人で持ち帰ってしまったとしたら本当に残念なこと。

mtが好き、mtを楽しみたい、

そんな気持ちでいっぱいのお客さんに紛れて

故意の盗難が起こったとは思いたくないです。

誤って同行したお子さんが持ち帰ってしまった、

混雑などで荷物に紛れてしまった、

もしかしたらそんなこともあるかもしれないし

出来ればそうであってほしい。

どんな理由であれスタンプが手元にある方は

どうか勇気を持って返して欲しいと思います。
.12 2014 情報 comment4 trackback(-)

mtの2014新春企画が終わります

2014年3月26日から開催されるmt factory tour Vol.3の受付が

今月24日から開始されているので

mtサイトを訪問される方も増え、既にご存知の方も多いでしょうが

2014年1月21日より開始されていたmtの2014新春企画が

明日2月28日午後6時で終了します。

開始当初84種類あった限定テープも今は39種類。

もう少し考えよう、あとで買い足そうと思っていた方、

もうすぐおしまいですよ~。

この後mtオンラインショップはメンテナンスに入り

3月3日より2014SPRING&SUMMER商品の発売になります。

こちらも楽しみですね。

DSC_0188 (800x530) DSC_0185 (800x530)

画像はその新春企画での販売が物議を醸したmt博2013来場記念セット。

コレクターとして、ブログの資料として、思い切って購入しましたが

こんなに簡単に販売しては本来の来場記念で戴いた方が気の毒、

価格が高すぎる、などの意見には同感するところも多く

独立した記事にするかどうか検討中です。

柄は一緒でも色味が違うなどお伝えしたいことも多いんですが…。

ちなみに高価なセットでしたのに

届いた時はこんな感じでした(汗)

DSC_0186 (800x530) DSC_0187 (800x530)

マスキングテープに対して箱の紙質が弱過ぎで、残念でした。
.27 2014 情報 comment4 trackback(-)

mt2014新春企画 販売品目一覧

この新春企画は2014年2月28日で終了しています。
記事内の完売情報は期間前半の1月のものです。


今年からmtの直営オンラインショップ・mtネットストアで

ポイントシステムが始まりました。

お買い上げ金額100円(税抜)に対し1ポイントの付与で

たまったポイントは様々な特典と交換することができるそうです。

そのポイント制スタートを記念し

本日午前10時よりmtストアにて2014新春企画と題して

過去のイベント限定テープの一部、84種類が販売されています。

開始直後はサーバーが混み合ってなかなか繋がりませんでしたが

午後になってからは何とか閲覧、購入出来る状態のようです。

徐々に完売が目立ってきました。

販売品一覧を記します、購入のご参考にどうぞ。



mt博2013来場記念セット 10000
水引きA 770 完売
タグ 770 完売
カレンダー大 770
水彩テープ 230 完売
黒船来航 460
マリン 310
ネイチャー 310 完売
下田名物 310 完売
雨 310 完売
熊本方言 310
雑貨テープ 460
レトロ文字 310
パステルの森 390
熊本名物 310  完売
旅の乗物 460
手と袖 340 完売
宮城名物 310 完売
アニマルドッグ 310
クレヨンT3 230
黒板 590
トラビゾイド 340
東京絵巻 500
森の出来事 400
パターン 300
あやとり 460
expo 390
文字コラージュ 390
スポーツ 390
アクセサリー 390
星座 620
レシート 770
ポストカード 770
コラージュ 540
顔 230
モロッコタイル 230
電車 540
ご当地テープ鹿児島 300 完売
田んぼ 190
熊と鮭 310
木目 310 完売
旭川名物 310 完売
夜空 230 完売
蛍光チェック 260 完売
白と青 180 完売
図鑑貝 460
海 390 完売
音楽室テープ 390 完売
レトロラベル 390
色彩教科書 360 完売
手旗信号 310
粟島名物 完売
文房具 230 完売
トーン 170
図鑑雲 460
カラー 390
メッセージ 390
恐竜化石 390
映画 310
写真コラージュ 310
カモ井史料 310 
岡山名物 280
シャボン玉 230 完売
押し葉と花 400
石膏像 380
型紙テープ 340 完売
ピンバッジ 270
アルファベットA-M 200
アルファベットN-Z 200
壁テープ 470 完売
吹き出し 430
wave 230
夏モチーフ 230
天気銀 250
英文 200
レシピ(青) 460
焼印 400
韓国伝統模様 270
メドゥプ 230
ポシャギ 230
言葉テープ タイ 310
まる 400 完売
カラフルmix 300
蓮 460 完売
.21 2014 情報 comment16 trackback(-)

2013年終わりのご挨拶

今年はとてもスローペースで気まぐれな更新ながらも

本当にたくさんの方々にご覧頂き

ときには貴重な情報を教えて頂いたり

珍しいマスキングテープをお譲り頂いたりと

皆様に支えられてこのブログを続けることが出来ました。

本当にありがとうございました。

増え続けるコレクションに囲まれて

マスキングテープの消費についても色々考えた年でしたが

結局答えは出ないまま

来年の宿題になってしまいそうです(苦笑)



2013年は数多くのイベント、新製品ラッシュがあり

皆様も多くのマスキングテープを手にされたことでしょう。

マスキングテープそのものを愛でるのもさることながら

マスキングテープを楽める余裕や環境があったことに感謝して

今年を終えたいものですね。

皆様もどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
.31 2013 情報 comment0 trackback(-)

来年のmt schoolは東北!

mtのHPにて

mt school東北の会場募集の記事が出ていました。

まだ日にちなど詳しい事は何も公開されていませんが

少しずつ元気になってきた東北地方、

被災者ではない人達の中ではちょっと記憶が薄らいできた震災、

いい時期に行われるなぁという第一印象でした。

素敵なイベントになりますように。

東北地方の開催会場募集について
.19 2013 情報 comment2 trackback(-)

ナチュラルキッチンは早くも新春マステ

ナチュラルキッチン、キッチンキッチンから

それぞれ新年に向けたマステが発売になっているようです。

ナチュラルキッチンはオレンジ系で2種、

細めのパターンものと

富士山や鏡餅など正月にふさわしいデザインのもの。

キッチンキッチンでは

ダーナラホース、ノルディック柄、ピクトグラム。

ダーナラホースは来年の干支「馬」を意識したものかもしれませんが

全体的に洋風で通年を通して使えるデザインのようです。
.30 2013 情報 comment0 trackback(-)

メルボルンの次は上海!mt store in Shanghai

オーストラリアのメルボルンmt storeも始まったばかりなのに

もう次の海外mt storeの情報です。

次は中国の上海!

以下facebookより転載です。




◎mt store in 上海開催のお知らせ

カラフルな色・柄と独特の質感、使いやすさから
日本で大人気のmt - マスキングテープ。
そのmtの期間限定ショップが
上海にやってきます!

mtで彩られた店内に
上海をテーマに制作したmtをはじめ、
豊富な色やデザインの商品も多数並びます。

ぜひ、お越しください!

詳細は下記ご確認下さい。
http://www.masking-tape.jp/event/store/2013/shanghai.php

mt 和纸胶带在海内外享有超高人气! 它色彩艳丽、图案丰富、用途多样, 如今它的期间限定门市终于来到了上海!

在用 mt 妆点的物心新天地店, 不仅有全新款式的 mt 胶带, 更有以上海为主题的独家限定款哦!

欢迎和朋友们一起来玩胶带!

日時;2013年12月6日(金)-15日(日)10時-22時
場所:monosociety(上海・新天地)
http://monosociety.com/


.11 2013 情報 comment0 trackback(-)

エメルスタイルオンラインショップ

エメルスタイルさんが

公式オンラインショップをオープンしました。



エメルスタイルオンラインショップ



デザイナーさんとのコラボレーションや

世界のアートをモチーフにしたデザインなど

新作マステ21種類が加わり

オリジナルマステが充実してきたこのタイミングで

公式ショップが出来るのは嬉しいですね。

11月3日現在、新作全てが揃っている訳ではなさそうですが

ショップページが出来たばかりですので

順次追加されていくものと思われます。

エメルスタイルさんでは食器類も扱っているためか

発送方法が宅配便だけで

メール便や定形外が選べないのが

マステファンには苦しいところですが

3150円以上の購入で送料無料になるので

オリジナルマステの公式ショップという利点を生かし

マステと同じデザインで展開されている

ペーパーナプキンを組み合わせてみたりしてもいいですね。

今後、柔軟な発送方法になることを期待します。
.03 2013 情報 comment0 trackback(-)

mt exhibition2009-2013 投票結果

大盛況のmt博2013もそろそろ折り返し地点。

万が一の完売を心配し限定品を確実に手に入れたい

いち早くラインナップを確認したいなど

前半に参戦された方が多いでしょうから

中盤の今はインスタレーションをゆっくり楽しみたい方や

初回の買い逃しや買い足しに再度足を運ぶ方

話題に触れて行ってみようかしらと興味を持った方など

比較的のんびりとした雰囲気になっているようですね。



そんなmt博2013の目玉のひとつ、復刻柄マステ。

今年のファクトリーツアーで復刻投票が行われ

のちにweb投票も追加されたこの企画で得票された

上位12位までがmt博で復刻柄として再販されています。

すでに多くの方がブログなどで公開されていますが

そのラインナップには「意外!」という声が多く聞かれます。

単純に海外ものやブーム前の古いものに人気が集中すると踏んでいたので

私も意外だなぁと思った1人です。

そんな復刻柄マステの順位が公式HPで発表されました。

会場では再販されても順位は発表されていなかったのですね。

私の投票したものはなかったのですが

こうして結果を見ることが出来るのはとても楽しいです。

mt exhibition2009-2013 投票結果
.25 2013 情報 comment10 trackback(-)

速報! mt store in メルボルン開催

メルボルンってオーストラリア!?

もうスケールが大き過ぎてついていけませんが 

とりあえずお知らせです。

ちなみにmtex展ではなく、mt storeですが

オリジナルテープが多数出るようですね。

以下、facebookより転載です。




◎(速報)mt store in メルボルン開催のお知らせ

カラフルな色・柄と独特の質感、使いやすさから
日本で大人気のmt ~ マスキングテープ。
そのmtの期間限定ショップが
オーストラリア・メルボルンにやってきます!
mtで彩られたスペースに
オーストラリアをテーマに制作したmtをはじめ、
新しい色や柄の商品も多数並びます。
ぜひ、お越しください!

Colorful masking tape "mt"
Due to its unique colors and patterns, as well as distinctive texture and simplicity of use, it has become extremely popular in Japan.

The "mt" shop will be coming to Melbourne very soon!
The shop will only be open for a limited time!!

In addition to mt created under the concept of Australia, an abundance of new mt colors and patterns will decorate the space for the shop.
Come and see them, and let's have fun there!!

会場:Melbourne Central
http://www.melbournecentral.com.au/

住所:
Corner La Trobe and Swanston Street
Melbourne VIC 3000 AUSTRALIA

日付:
04. Nov. 2013. Mon. -> 01. Dec. 2013. Sun.

時間帯:
Monday 10am - 6pm
Tuesday 10am - 6pm
Wednesday 10am - 6pm
Thursday 10am - 6pm
Friday 10am - 9pm
Saturday 10am - 6pm
Sunday 10am - 5pm

アクセス
Access - By train
Melbourne Central Station

1390469_710111625684065_196772780_n.jpg


.21 2013 情報 comment0 trackback(-)

三宅商店さんから新作「倉敷はんこ」

三宅商店さんから

版画holicさんの図案をデザインした新作マステ

「倉敷はんこ」が発売になっています。

マスキングテープは同柄で赤と青があります。

版画holicさんは倉敷在住の消しゴムはんこ作家さんで

以前から三宅商店さんでオーダーの消しゴムはんこを作っていらっしゃるので

三宅商店さんでの発売になったと思われます。
.21 2013 情報 comment2 trackback(-)

和紙やま田さんから新作「富士の四季」

和紙やま田さんから

志賀公子さんデザインの新作マステ

「富士の四季」が発売になっています。

赤と青の2色刷りで四季4種類の富士山が描かれています。

今年は世界遺産登録記念の年ですから人気が出そうですね。

またそろそろ年賀状の季節が近づきますので需要もありそうです。
.20 2013 情報 comment0 trackback(-)

mt博2013テープのチラ見せ

mtのFacebookでmt博限定テープをチラ見せしています。

「mt expo」というサーカスのような可愛い柄です。

開催までに、いや終了までに何種類公開されるのでしょうか。

「mt expo」の画像はmt Facebookトップページからご確認下さいね。



電話でのmt博二次募集も始まり

数日後にはいよいよmt博の開催ですね。

一次募集で複数応募可能の捉え方に戸惑い

二次募集で予約空き状況一覧がどれだけ最新か分からず

折り返し電話が来ないことにもやきもきした皆さんは

無事に参加することが出来るのでしょうか?

今回私は参加出来ませんが

イベント当日は混乱なく皆さんが楽しめるよう願っています。
.16 2013 情報 comment0 trackback(-)

tokyobike Edition by TRAVELER'S FACTORY など

10月9日(水)から11月10日(日)まで

トーキョーバイクという自転車メーカーさんと

トラベラーズファクトリーさんがコラボするイベントがあります。

スタンプラリーにバッジプレゼント、

そしてもちろんコラボグッズも登場し

10月末にマスキングテープも発売になるそうです。

10月中旬から始まる

トラベラーズファクトリー2周年記念イベントでも

オリジナルマスキングテープが出る気配ムンムンですので

しばらくはトラベラーズファクトリーさん要チェックです。
.04 2013 情報 comment4 trackback(-)

mt博が予約制!?

mt博2013の続報です。

予約優先制という入場制限システムになる模様。

混雑防止策のようですが

完全予約ではなく予約優先制という曖昧さが

余計な混乱を招かないことを祈ります。

以下HPより転載




mt博2013続報




mt博2013についての続報です。

・mt ex香港テープはmt博では販売致しません。

・会場の混雑を避けるため、mt博2013は予約優先制とさせていただきます。
HPの専用フォームからご応募頂き、
抽選の上、来場日、来場時間を指定させて頂きます。
募集期間は9/27-10/4を予定しています。(変更がある場合はお知らせ致します)
抽選後、メールにて当選者には10月9日ごろまでにご通知の上、来場者用PASSを10
月10日ごろ発送させて頂きます。
(PASSの発送先は日本国内に限らせて頂きます)
何とぞご理解ご協力の程よろしくお願いします。

・予約無しで会場へ直接来られた場合、入場できない、もしくは入場をお待ち頂く
場合があります。
(空きの有る日にち、時間については出来るだけHPやfacebook等で事前
にお知らせします)
大変申し訳有りませんが、ご了承のほどよろしくお願いします。


.26 2013 情報 comment2 trackback(-)

理想のマステ展

「さがおうじ」さんというイラストレーターさんが

様々なアーティストとコラボして

架空のマスキングテープ制作会社「ArtistMaskingTape社」を設立し

新作マスキングテープの発表会をしているという

大変興味深い展示会「理想のマステ展」が開催中のようです。

但し実際にマスキングテープを製作したわけではなく

購入することも出来ません。

しかし先日は一般応募によるmtデザインコンテストが行われたり

オリジナルロゴmtが注文できるようになったりと

「もし自分のデザインがマステになったら」という

この企画の趣旨が現実味を帯びているだけに

とてもタイムリーで面白い企画だと思います。

東京都渋谷区にある

デザイン フェスタ ギャラリー原宿というところで

9月28日まで開催中です。
.26 2013 情報 comment2 trackback(-)

速報!mt博あります!しかも来月!

以下、mtのHPより転載です。




(速報)mt博2013、開催します。


今秋、mt博2013を開催します。

mt博はmt ex展の総決算、集大成となる展示会で、
前回は2011年に開催しました。

日時:2013年10月18日(金)-11月4日(月・祝)
10時-19時

場所:TEMPORARY CONTEMPORARY
東京都中央区月島1-14-7旭倉庫2F
http://www.space-tc.com/

追って詳細をお知らせします。
.24 2013 情報 comment0 trackback(-)

3coinsからハロウィンマステ

3coinのハロウィンマステは本日9月24日から発売です。

種類は4種類あり

カボチャや魔女、ゴーストなどのハロウィン定番モチーフが

可愛らしいイラストで描かれています。

総じて賑やかな細かい図柄ばかりです。

季節限定のものは早めに購入しておきたいですね。
.24 2013 情報 comment0 trackback(-)

TODOマステはエンピツとクレヨン

「きりとりや」さんから今秋発売予定のTODOマステに

新しい情報が入ってきました。

四角いマスが延々並ぶTODOマステは

シンプルな黒(グレー)のエンピツTODOと

クレヨンケンサクと同じ色合いのクレヨンTODOの

2種類が発売になるようです。

クレヨンTODOの方は

クレヨンケンサクマステと一緒に手帳に使うと良さそうですね。
.23 2013 情報 comment0 trackback(-)

デビューイベント“masté”, New Standard !

MARKSマステの新ブランド「masté」の

デビューイベント「“masté”, New Standard ! 」があるそうです。

今月25日から表参道の「マークスタイル トーキョー」にて。

なんと「masté」全ラインアップの販売もあるそうです。

ネットショップの予約告知などから

一般発売は10月解禁と思っていたのでちょっと驚きました。

会場には新しいマステを使った展示がたくさんあるそうなので

いち早く新柄マステを見たい方は是非ご覧になるといいと思います。

あぁ、私も行きたいです。

「“masté”, New Standard !」
2013年9月25日(水)〜10月14日(月)
MARK'STYLE TOKYO
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズB3F
TEL/FAX 03-3478-5337
営業時間 11:00~21:00  日曜日 11:00~20:00
.22 2013 情報 comment6 trackback(-)

キリトリカボチャが出るようです

先日「きりとりや」さんからもうすぐ新作マステの

「TO DOマステ」が出るとお伝えしましたが

「キリトリカボチャ」なるマステも発売になるようです。

時期は今月末くらいとか。

キリトリカボチャはハサミの部分がカボチャなのでしょうか。

楽しみですね。

追記

どうやら地色がカボチャ色らしいです。

ハサミがカボチャになっては切り取れないですもんね(苦笑)
.21 2013 情報 comment0 trackback(-)

速報!!! mtex展 香港!!!!!

2013年10月11日から11月3日まで

mtex展が香港で開催されます。

香港らしい煌びやかで賑やかな柄がいっぱいです!

DMを見て、ピンクのマステに一目惚れ~!

mt ex hongkong
.18 2013 情報 comment8 trackback(-)

TV番組「鶴瓶の家族に乾杯」にmtex粟島展!?

本日9月9日午後8時よりNHKで放送の

鶴瓶の家族に乾杯」で

司会の笑福亭鶴瓶さんとゲストの藤井フミヤさんが

香川県三豊市の粟島を訪れるそうです。

今年の夏から秋にかけて3回にわたり開催されている

mtex粟島展の舞台、粟島です。

ロケ当時がmtex粟島展の会期中か休止中かは分かりませんが

番組HPの予告には

「元小学校だった校舎を色とりどりのテープで飾る

「アート作品」を作るグループと出会う」

と書かれているのでmtex粟島展の会場や製作風景が

多数映ると思われます。

是非見てみたいと思います。
.09 2013 情報 comment4 trackback(-)

マステ情報3つ

その1

今年7月に開催されたmtファクトリーツアーvol.2では

「mt exhibition 2009-2013」という

過去の限定テープを展示したコーナーにおいて

復刻柄投票なるものがおこなわれていたのですが

なんと現在mtHPでそれがオンライン投票出来るようになっています。

過去の限定柄を綺麗な画像で一同に見ることが出来るだけでも

とってもありがたいのですが

もしかしたら、幻のあの柄が復刻するかも!?

そんな嬉しすぎる希望を膨らませながら

1回きりの投票をアレコレ迷うのはかなり楽しいです。

是非みなさん投票してみましょう。

「mt exhibition 2009-2013」オンライン投票



その2

以前にちょっと話題に触れましたが

10月発売のMARKSの新ブランドmastéの全容が見えてきました。

昨日から公式ブランドサイトがオープンしています。

masté公式ブランドサイト

この新シリーズは大きく3つに分かれるようです。

・BASIC LINE
無地及びドットやストライプなどのシンプルパターン。
さらに下記3つの色系統に分かれる。全24色、48パターン。
系統ごとに8巻1セット販売と予想。
 ・COLORFULLY COLORFUL(基本的な明るい色)
 ・NOSTALGIC WARM(スモーキーで温かみのある色)
 ・VISIBLE NEON(透明感のある蛍光色)

・MULTI LINE
mt限定テープに見られるような高い印刷技術による
写真のように美しい柄が特長。
現在は下記6テーマがある。
 ・世界の街めぐり
 ・スクラップデコ
 ・ロマンティックフラワー
 ・大人女子系
 ・北欧パターン
 ・リアルアニマル

GRAND
これまでMARKSで発売された柄が10m巻きで再登場。
柄は同じだが色がリニューアルされている。



その3

「きりとりや」さんの新作が出ます

新作はTODOマステです
.03 2013 情報 comment2 trackback(-)

mtex旭川展 おまけ

mtex粟島展から新登場した大型の記念スタンプ。

旭川展でもちゃんとありました。

それがこちら。

DSC_0005 (640x419)

旭川名物テープと同じ柄が入っています。

とっても可愛らしいです。

スタンプは今年のファクトリーツアーにもあったので

もしかしたらシリーズ化されるのでしょうか?

スタンプは会場の中央付近、マステ売り場の一角にありました。

スタンプインクなども用意されていましたが

スタンプのインクの色が赤なのはちょっと残念でした。

赤には祝い事から警告まで様々な意味がありますが

どれも高揚するようなイメージが強くて、少し苦手。

個人的にはもう少し穏やかな色だったら…と感じました。



mtex旭川展とは主旨が違いますが、旭川の旅のオマケをひとつ。

もし旭川に行く機会があれば

是非見てみたいと思っていたものがありました。

DSC_0032 (640x424) DSC_0035 (640x421)

三木俊治さんの彫刻「行列」です。

旭川市常盤公園内、北海道立旭川美術館のそばに建っています。

そう、倉敷町家テープ制作委員会の「行列」マステのもととなる

三木俊治さんの代表作です。

三木さんがかつて旅先インドで目にした群集

その人波に宿る圧倒的なエネルギーに魅せられて誕生した「行列」は

様々な形で彫刻となって全国各地に建ち、シリーズ化されています。

そのひとつ、旭川にある「行列」は別名「宇宙船地球号」と言われ

直径6mもの大きな半円に小さな人々が120体あまりも乗った

大変スケールの大きい彫刻作品なのです。

実際にそばで見て触れて、動かぬ無理を承知で押して(笑)

その凄みに圧倒されました。

DSC_0031 (640x424) DSC_0029 (640x424)

地上3mの行列の人々をアップで撮るためには

両腕を何度も高く上げなくてはなりませんでした。

粘土を摘み上げただけような頭部には

無論表情があるわけでもない人々ですが

視線の方向、体の傾き、衣服のたなびきなど

ディテールひとつひとつから

1人として同じ人はいない、たくさんの人々の集合だと伝わり

それが体温を持たない彫刻の人々にザワザワとした熱を持たせ

「行列」の迫力に繋がっているような気がしました。

DSC_0040 (640x417) DSC_0024 (640x421)

画像左は美術館側から見た「行列」、左は公園側から見た「行列」

何tもあるだろう巨大彫刻ですが

不思議とユラユラと動き出しそうな気がします。

もし本当に揺れるとしたら、それは自然の力でしょうか。

それとも行列の人々のパワーでしょうか。



最後に、マスキングテープの「行列」と比較したくて

彫刻「行列」の写真をモノクロ加工して

その上にマステの「行列」を貼り付けてみました。

DSC_0002 (640x422)

あぁまさにこれだったか、と気持ちの良いシンクロ画像になりました。

DSC_0004 (640x424)

芸術性が高く渋めの「行列」マステは

正直これまであまり活躍の機会がなかったのですが

これからは一層の愛着を持って使うことが出来そうです。
.02 2013 情報 comment2 trackback(-)

mtex旭川展 紙風船のインスタレーション

DSC_0043 (1024x665) DSC_0104 (1024x678) DSC_0103 (1024x678)

mtex旭川展で印象深かった紙風船のインスタレーション。
本当に見事でした。


DSC_0087 (1024x678)

mtの原紙を使った紙風船は8枚を丁寧に貼り合わせた繊細な作り。
どれも見たことがある柄で嬉しくなります。
いつもは紙に貼ると下地が透けて便利だったりお洒落だったりするmtですが
電球を包み光をたたえて自身が透ける様子は少し儚くて、また違う趣です。


DSC_0097 (1024x678) DSC_0098 (1024x678) DSC_0099 (1024x678)

横から見ると左から右へ光が流れます。
点灯プログラムのタイミングで一瞬現れる光と影の狭間と
一斉点灯で現れる十字空間。


DSC_0081 (1024x678) DSC_0082 (1024x678) DSC_0083 (1024x678)

正面から見ると奥から手前に迫ってくるような光の動き。
2列ずつゆっくりと点灯していき…


DSC_0084 (1024x678)

そして最前列が光った後に一斉点灯。
眩いばかりの輝きです。
この一斉点灯は2巡に1回だけ光ります。


DSC_0086 (1024x678) DSC_0085 (1024x678)

光に透けて輝く紙風船と本来の色をたたえた紙風船。
光っている時はどうしても電球の色が勝るので
周りに照らされて静かに出番を待つ紙風船の色を楽しむのも
なかなか良かったです。


DSC_0049 (678x1024)

見上げたり斜めから覗いたりすると
こんな面白い形で見えることもあります。
自分だけの光の形を探すのも楽しいです。


DSC_0050 (678x1024)

後ろに回りこむと
まるでカモ井さんの社員の方をズームインしたような
変わった写真が撮れました。
こちらの写真は人物が映っていますが
一般の方は個人を特定出来るほどではないと判断して掲載しています。
会場関係者の方、勝手に載せてしまいました、スミマセン。


動画:mtex旭川展 紙風船のインスタレーション

最後に動画です。(別窓で私の投稿したFC2動画が開きます)
手ブレや一斉点灯の際にオートフォーカスが働いてしまうなど
素人撮影、加工なしのため見にくい点もあるかと思いますが
どうかご容赦下さい。

今回の記事の画像は
インスタレーションの美しさをお伝えするために
いつもより大きめのサイズで掲載しています。
これらの画像は拙い素人撮影ですが著作権は美優にあります。
画像および動画の無断転載や
販売目的の商用加工などはご遠慮下さいね。
.26 2013 情報 comment4 trackback(-)

mtex旭川展に行って来ました

会場は旭川の歴史的建造物のレンガ造り倉庫群の一角。

DSCN1578 (2) (1024x768)

この角を曲がると


DSCN1577 (1024x717)

その先にある


DSCN1574 (717x1024)

待望のmtex旭川展に


DSCN1575 (718x1024)

行ってきました!!!



DSC_0043 (1024x665)

最初に目に飛び込んできた
感動の紙風船のインスタレーション!
とてもとても美しすぎて
気がつけばカメラのメモリーの半分はこれでした。
よって後日、別記事を予定してます。


DSC_0070 (1024x707) DSC_0063 (1024x717)

穴が開くほど見つめたDM掲載の旭川限定テープ!
事前に分かっていた柄なのに
対面して感動、手にとって感激マックスです。


DSC_0072 (718x1024) DSC_0071 (1024x718)

facebook告知後も想像がつかなかったフロッキー印刷テープ!
私的にはベルベットのよう、という印象でしたが
娘いわく「もふもふしている」だそう。
もこもこでは?と聞いたけど、やっぱりもふもふだそうで。


DSC_0062 (1024x717)

告知が間に合わなかったらしく
会場で「はじめまして」の驚き、型抜きテープ!
先行販売と書いてあったので
「限定じゃなくて、これからレギュラーですか?」とお伺いすると
プロトタイプ、今回の売れ行きや反応を見て今後を決めるとのことなので
実質はイベント限定テープ扱いですね。


DSC_0107 (1024x677) DSC_0114 (1024x717)

イベントではお馴染み、壮観の上から下までマステ一覧貼り!
これを見るといつも「自宅でもやってみたい!」と思いますが
コレクションを使ってそれをする勇気は、未だに出ず。


DSC_0055 (718x1024) DSC_0056 (1024x718)

お手製のカプセル受け皿が可愛いガチャとあたり新柄。
さり気なくDM登場の柄がここで出てくるとは!
えぇ~!?これ買えない柄なの!?と思った方も多いのでは?
奥に見えるのは他のイベントでも活躍中のマステデコされた両替機!


DSC_0052 (1024x661) 

台紙の種類も充実、mtwrapも使っちゃっていいんですか?の
相変わらず太っ腹なマステ体験コーナー!
巻取りなどのマナーの悪い方は見受けられませんでした。
私も台紙とmt wrapにそれぞれマステコラージュしましたが
自分の持っている柄も幅が違うと全く印象が違い
とても新鮮で楽しかったです。


DSC_0054 (718x1024)

個人情報保護?
以前は来訪者台帳でしたが
今はかわいらしいデコのDM希望投函BOX。
添えてあるボールペンにもさり気なくmt螺旋巻き。
「すでにご登録済の方は必要ありません」と但し書きがあり
あまり利用している人はいませんでした。
mtの認知度も上がり、会場はすでに常連さんばかり?


DSC_0118 (1024x675)

最後に、会場の奥まった所にある展示。
私は北海道民なので旭川=木工家具=椅子で
すぐに旭川展ならではの展示だと分かりますが
目立たない場所なので気がつかない人も多いのでは。
スタッフの方が出入りするバックヤード付近なので
近づくのを躊躇ってしまう場所なのが大変もったいない!
とっても可愛かったですよ!



私は人物にモザイクをかけるような画像加工が
技術的にも心情的にも得意ではないため
会場全体が把握出来るような画像は載せられず
いまいち雰囲気が伝わらなかったらごめんなさい。

会場には限定テープの他に
・レギュラーmt
・9月発売の秋冬新作mt
・先日のデザインコンテスト受賞作mt
・mt wrapやmt makimaki、mt CASA Shade
などなどが所狭しと並んでいましたが
今回はなるべく旭川展に特化した画像だけを選んでいます。

追記

mt ex旭川展新企画のラッピング用ボックスが
一枚100円で販売されていましたが
基本的に巻き萌えな私は素通りしてしまい(爆)
facebookで新企画だったと知る始末。
よって画像はありません、すみません!
.24 2013 情報 comment7 trackback(-)

mt school 九州

9月3日から10月14日まで

九州5箇所を巡るmt schoolが展開されます。

9月 3日~ 9月 8日 鹿児島
9月11日~ 9月16日 宮崎
9月19日~ 9月24日 大分
9月27日~10月 2日 長崎
10月 8日~10月14日 福岡

ワークショップ、体験コーナー、ギャラリー、

そしてmt shopでは九州限定テープが発売になるそうです。

九州限定テープの柄が

各県共通か、個別かが気になるところです。
.20 2013 情報 comment4 trackback(-)

今年のMARKSクリスマスアソートについて

MARKSのクリスマスアソート2013の柄を見かけました。

・白地に柊とリボンが細かく散りばめられた柄
・色地にサンタやトナカイなどクリスマスモチーフが描かれ
 上下の縁がついたチロリアンテープのような柄
・色地に白抜きで雪の結晶柄

以上の3巻が1セット。

テープの幅はいずれも15mm。

同柄で5色展開になるようです。

少し前に予約商品として小売店などで公開されている

mtクリスマスのバリエーションが豊富なだけに

少し見劣りするような気もしますが

MARKSのクリスマスアソートは

毎年同柄多色展開で

色柄共に幅広い層が使える安定した定番ものを提供しているので

必要としてる人は多いかと思います。

今年は色も柄も大人っぽく、ラベルもシックです。
.19 2013 情報 comment8 trackback(-)

MARKSからマスキングテープ新ブランド

マスキングテープの新ブランドの名前は

「masté(マステ)」

「すべてのひと、すべての場所に、ぴったりハマる」をコンセプトに生まれた

マスキングテープの新しいスタンダードで

安心の和紙素材、自由な使い方、選べる楽しさを備え

無地、ドット、ストライプなどで構成された

色鉛筆のような基本色、ニュアンスのある中間色、ソリッドな蛍光色など

さまざまなデザインをほどこしたラインを揃えるとのこと。

9月4日からのギフトショーで発表、10月初旬から一般販売だそうです。
.16 2013 情報 comment0 trackback(-)

トラベラーズファクトリーから新作マステ 

世界遺産登録に決まったばかりの富士山をモチーフにした

NEXCO中日本とトラベラーズファクトリーのコラボ企画

「トラベラーズノート HIGHWAY EDITION 2013」

トラベラーズノートやリフィル、クリップなどと共に

マスキングテープも発売になります。

富士山をバックに高速道路を走る車やトラックがデザインされた

中日本エリアの高速道路を運営するNEXCO中日本ならではの

珍しいデザインが目を引くマステです。

新東名NEOPASA清水・駿河湾沼津SA(上り)、東名高速足柄SA(下り)

以上3ヶ所では8月3日から

トラベラーズファクトリーでは8月14日から

オンラインショップでは8月21日から

それぞれ発売予定だそうです。
.01 2013 情報 comment0 trackback(-)

シンガポール展テープ初期欠品への対応が誠実!

なんと、早期欠品のシンガポールマステに救済措置がっ!

以下facebookより転載




◎シンガポール展テープの初期欠品へのご対応

mt exシンガポール展でのシンガポール展テープの
早期の欠品について、まずお詫び申し上げます。

現在、現地へ来られて買えなかった方については
後日販売ということで、会場にて現地代理店が
対応しております。

日本から来られた方で、
7/26の15時から7/28の12時までに来場し、
購入できなかった方は、大変お手数ですが、

info@masking-tape.jp

まで住所、氏名、電話番号、メールアドレスをご連絡下さい。
(その際、ご自身で撮られたシンガポール展の写真が
有りましたら、添付にてお送り下さい)

何とぞよろしくお願いします。




私は現地に行った訳ではないけれど

最高品質のマステの品質に比べて

慣れないイベント対応が惜しい!

と評されることの多かったカモ井さんが

ここまで素晴らしい配慮をして下さるようになったことを

とても嬉しく感じています。

行ってないのに行ったフリなどしないで

私達も誠実に応えたいものです。
.29 2013 情報 comment0 trackback(-)

シンガポールマステ、もはや欠品!

昨日から開催されているmtexシンガポール展。

2日目にして欠品だそうです。

文面からすると、一部ではなく

今回のイベント限定柄は全て欠品しているように思います。

再入荷まで1週間…会期の半分が過ぎてしまいます。

しかしその間もレギュラーmtは並ぶのでしょう。

インスタレーションも見事ですし

海外にmtの魅力を広めるという意味では持ち堪えてくれると思います。

今頃工場はフル稼働でしょうか。

頑張れ、カモ井さん!

以下facebookより転載




◎シンガポール展テープ欠品のお知らせ

現在開催中のmt exシンガポール展で
販売しているシンガポール展テープですが、
現在、欠品しています。

次回入荷まで約1週間程度かかると思われます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けし、申し訳有りません。
入荷時期など最新情報は下記ページをご参照下さい。

MT masking tape Singapore
https://www.facebook.com/MttapeSingapore?ref=ts&fref=ts


何とぞよろしくお願いします。


.27 2013 情報 comment0 trackback(-)

mtex旭川展、開催決定!

先日お伝えした不確か情報(笑)

本日カモ井さんより公式発表がありました(ホッ)

以下facebookより転載です




◎mt ex 旭川展開催します!!(速報)

mt ex展を北海道・旭川市で開催します。

日時:2013年8月23日(金)-9月1日(日)10時−18時
場所:旭川デザインギャラリー
(旭川市宮下通11丁目 蔵囲夢)
JR旭川駅より徒歩5分

詳細は追ってお知らせします。
お楽しみに。


.23 2013 情報 comment6 trackback(-)

まだ公式発表ではありませんが…

mt ex 旭川展
日時:8月23日(金)~9月1日(日)
会場:デザインギャラリー
   〒070-0030 旭川市宮下通11丁目 蔵囲夢

あるらしいです。

まだ公式発表されたわけではありません。

詳細も分かりません。
そしてまだ公式発表ではないので
もしかしたら間違いもあるかも知れません。
それなのにこうして情報を載せると
ファクトリーツアーで忙しいカモ井さんに
問合せ殺到しちゃったら嫌だなぁ…とも思ったのですが
あちこちで囁かれ始めているようで
「あるようですよ」「本当ですかね?」
というような内容のメールも頂くようになったので
思い切ってフライングしてみました。
(カモ井さんご迷惑お掛けしたらスミマセン!)

だいたいイベント1ヶ月前位に公式発表になることが多いので
本当ならそろそろ解禁かと思います。ただ今は

まだ公式発表されたわけではありません。

また現在多忙につき
この件で既にメール頂いた方、この記事にコメント頂く方に
個別のお返事が出来ない場合があります。
この記事を以って今現在、私の知っている僅かな情報全てと
思っていること(カモ井さんのご迷惑にならないよう云々)を
お伝えしています。

今日偶然この記事をご覧になった方は
公式発表までこっそり、ドキドキしながら待って下さいね。
私はブログにまで載せておいて間違いだったらどうしよう、と
ハラハラしながら公式発表を待ちたいと思います(笑)
.19 2013 情報 comment6 trackback(-)

最近コツコツ更新中

ここ2ヶ月ほどの間に購入しながらも

紹介できなかったマステを

少しずつですが更新しています。

ただ時間のある時にまとめて更新することが多いので

ブログランキング最新記事などのお目汚しにならないよう

日付を過去に遡って設定しています。

細やかにお知らせできず申し訳ありませんが

興味のある方は時々のぞいて頂ければ

お目当てのマステが登場しているかも知れません。

また画像のみ掲載の場合もございます。

情報が必要な方はお気軽にコメント下されば

優先的に記事を更新します。

しばらくの間どうぞよろしくお願いします。
.18 2013 情報 comment0 trackback(-)

mt ex シンガポール展

以下facebookよりコピペです。





mt ex シンガポール展、開催します。

カラフルな色・柄と独特の質感、使いやすさから
日本で大人気のmt - マスキングテープ。
そのmtの期間限定ショップが
シンガポールにやってきます!
mtで彩られた店内に
シンガポールをテーマに制作したmtをはじめ、
最新のラインナップも多数並びます。
ぜひ、お越し下さい!


日時:2013年7月26日(金)−8月11日(日)
10時30分-21時30分
場所:シンガポール ION Art Gallery 
(2 Orchard Turn, Level 4, ION Orchard)
最寄り駅:MRT Orchard Station


.21 2013 情報 comment2 trackback(-)

マステ新作情報

和紙やま田より志賀公子さんの新作マステ出ます。
街、かるがも、アイビー、ごろ猫の4種類です。

ファンテープの新柄も出ます。
シェリー・リン・デザインというシリーズです。
こちらは16種類です。

.24 2013 情報 comment0 trackback(-)

モザイコぬりえ

mozaiko (2)

マスキングテープを使って日用品をデコしたり

手紙やノートなどをオリジナルにアレンジしたり

マスキングテープ本来の用途以外の使い方を楽しむのは

もはや当たり前となっていて

様々なハウツー本も出版されていますが

今日はちょっと変わったマステ関連商品を見つけました。

「mozaiko coloring モザイコ ぬりえ」というものです。

モザイコは清水温度さんというアーティストによるプロジェクトで

『モザイコとは、”超低解像度”絵画のこと。
低解像度なのに、リアル。デジタルなのにほっこりする。
人間の知覚の不思議を遊ぶ、脱力系ポップ・アート』

だそうです。

このモザイコを利用して

マス目に指定の色のマスキングテープを貼り

テープを重ねることで混色が作りながら絵画を仕上げていくというのが

モザイコぬりえ。

近くで見ると抽象的な模様のようですが、

少し離れてみると具体的なモチーフが見えてくるアートで

ドット絵のようなものですね。

こちらのキットでは

フェルメール・ダヴィンチ・ラファエロの名画を作ることが出来ます。

ちぎり絵としてのマステの使い方は目新しいものではないかも知れませんが

いざやろうと思ってもテーマが漠然としていると

なかなかうまい作品は完成しないものです。

こちらのようにガイドに沿って黙々と貼るだけで

名画ができるというのはなかなか面白いと思います。

実際に手にしたわけではないので

キットのマスキングテープの質などは不明ですが

大変興味の湧く逸品でした。
.07 2013 情報 comment2 trackback(-)

mtex展、次は静岡県、伊豆の下田です

次のmtex展情報です。

以下facebookより転載




mt ex 展、伊豆・下田にて開催します!

*mt ex 下田テープ
*スクリーン印刷によるmtが登場!
*mtガチャ[あたりでもらえるガチャ限定テープ! ガチャの中にはシークレットテープも!]
*mtワークスペース(mtを自由に貼り放題)
*コマドリスト竹内泰人さんによる全編にmtを使った新作コマ撮りアニメーション初公開!
*下田湾を望む全長約130mのウッドデッキをmtで彩ります
*mt原紙で作られた「かざぐるま」のインスタレーション

日時:2013年5月31日(金)- 6月9日(日)10時 - 18時
場所:道の駅 開国下田みなと 2F 特別展示室
http://www.kaikokushimodaminato.co.jp/
静岡県下田市外ヶ岡1-1

伊豆急下田駅より徒歩10分
伊豆急下田駅よりバス
(白浜行き約3分)間戸ヶ浜下車徒歩1分
(須崎・爪木行き約3分)間戸ヶ浜下車徒歩1分

東京よりJR特急踊り子で約2時間45分

*下田テープ、スクリーン印刷テープなど数量限定となっている商品については、
お1人様3個までのご販売とさせて頂きます。
売り切れの際は何とぞご容赦下さい。



.02 2013 情報 comment0 trackback(-)

4月の近況

カモ井さんのmtデザインコンテストとか

セミオーダーマステ企画とか

キリトリマステの新色とか

新しいメーカーのマステとか

手元にあるけど未開封の珍しいマステとか

色々と触れたいことがあるのですが

マステとキーボードとゆっくり戯れる余裕が出るまで

もう少しかかりそうです。

来週辺りから更新再開します。

今は引き続き画像のみ、展示会風にお楽しみ下さい(笑)
.06 2013 情報 comment0 trackback(-)
 HOME 

つぶやき

大丸藤井セントラルのwithmt行ってきました。装飾の星柄がとても素敵だったのに限定テープにも装飾テープにもなっていなくて残念です。余談ですがこの星柄で昔の煙草マイルドセブンを思い出すのは私だけでしょうか。

ブログ村 ステーショナリー雑貨

カテゴリー

プロフィール

美優

Author:美優
マスキングテープが好きです。コレクターです。

しかし基本「保管用」というパッケージを開けない在庫は持っていません。買ったらすぐ、嬉しくってバリバリ破いて開けちゃいます。ブログに載せるためにも開封は必要です。開封したら劣化が進むので焦って使いますが、多分一生かかっても使い切れません(;´д`)一応保管には気を使っています。部屋干しの洗濯物が乾いていなくても、除湿機はマステ部屋優先です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

FC2カウンター

未所持リスト(テスト中)

こんな下の方の、右の方の、目立たないトコまで見ちゃう人は 私と同じマステマニアですね~。ひとまず試験的に置いてみよう。正式に募集じゃないです、ちゃんと該当ページに飛べるかとか試験中。
未所持リスト

現在のスタンスとお譲りのこれから

引退しきれず!だって膨大な所持マステを譲ったり売ったりするのがなかなか大変!徐々にお譲りしていきたいけどなぁ。 マステ収集の方は大幅セーブ中。現在はあれこれコンプすることから解放され、のんびり楽しむマステおばさん。 ツアーはいまだ未経験。しかしツアー行ってしまったらもう本当にゴールな気もしています。