
2011年3月のmerci展にて
merciとSIMPLICITYのコラボ企画として
販売されたマスキングテープ、しわ。
巻いたままの状態だと、パッと見は無地に見えたので
モダンな感覚に疎い庶民派の私の第一印象は
限定品が無地ではつまらないなぁと思ってしまいました。
しかし伸ばしてみると表現しがたい不思議な模様が現れました。
でもやっぱりピンとこない(笑)
考え抜いた末に大理石のマーブルかと思っていましたが
しわだと聞くとそれも納得です。
大変斬新で使いこなせないのではと思ったマスキングテープですが
意外にも和にも洋にも調和する不思議な色で
アクセントになるような細めのマスキングテープを組み合わせたいとか
繊細なしわ模様が生かされる下地の紙質や色は何だろうとか
手に取ると色々と思いが巡る抽象的な魅力のあるテープです。
テープの幅は3センチ、価格は640円です。
merci期間限定ショップで販売された限定品です。
ちなみにデザイナーはオガタシンイチロウさんという方です。
尚SIMPLICITYについてはこちらをどうぞ。
↓ ↓ ↓
SIMPLICITY※こちらは3/29時点で商品名等が定かではないまま記事にしたものを
後日メーカーに商品名を確認しタイトル、本文共に改めた記事です。
スポンサーサイト

2011年3月のmerci展にて
merciとSIMPLICITYのコラボ企画として
販売されたマスキングテープ、真田紐。
真田紐?聞きなれない言葉でしたが
ウィキペディアには
『真田紐(さなだひも)は、縦糸と横糸を使い機で織った平たく狭い織物の紐。
一重織り・袋織りがあり、材質は木綿・正絹を使う。
主に茶道具の桐箱の紐・刀の下げ緒・鎧兜着用時の紐
帯締め・帯留め用の紐・荷物紐等に使用する』
とありました。
やはり自分には馴染みのないものでしたが
これを機会にこのような日本古来の物を一つ知ることが出来ました。
他にも色々な関連サイトを見て真田紐の
由来や種類など大変奥深いものだという事も分かりました。
が、そんな堅苦しいことを抜きにしても
リボンのように可愛らしい柄なんです。
テープの幅は1.5センチ、価格は320円です。
merci期間限定ショップで販売された限定品です。
ちなみにデザイナーはオガタシンイチロウさんという方です。
尚SIMPLICITYについてはこちらをどうぞ。
↓ ↓ ↓
SIMPLICITY※こちらは3/29時点で商品名等が定かではないまま記事にしたものを
後日メーカーに商品名を確認しタイトル、本文共に改めた記事です。